フリーの将棋ライター、中継記者。1973年生まれ。東大将棋部出身で、在学中より将棋書籍の編集に従事。東大法学部卒業後、名人戦棋譜速報の立ち上げに尽力。「青葉」の名で中継記者を務め、日本将棋連盟、日本女子プロ将棋協会(LPSA)などのネット中継に携わる。著書に『ルポ 電王戦』(NHK出版新書)、『ドキュメント コンピュータ将棋』(角川新書)、『棋士とAIはどう戦ってきたか』(洋泉社新書)、『天才 藤井聡太』(文藝春秋)、『藤井聡太 天才はいかに生まれたか』(NHK出版新書)、『藤井聡太はAIに勝てるか?』(光文社新書)、『あなたに指さる将棋の言葉』(セブン&アイ出版)など。
記事一覧
- 「次局以降もしっかり準備をして挑めたら」棋士編入試験五番勝負第1局で敗れた里見香奈女流五冠コメント
棋士編入試験五番勝負第1局で徳田拳士四段に敗れた里見香奈女流五冠のコメントです。
- 「かなり焦った場面もありました」棋士編入試験第1局で里見香奈女流五冠に勝った徳田拳士四段コメント
棋士編入試験五番勝負第1局で里見香奈女流五冠に勝った徳田拳士四段のコメントです。
- イナズマ炸裂ならず 里見香奈女流五冠(30)棋士編入試験第1局で徳田拳士四段(24)に敗れる
注目の棋士編入試験五番勝負。里見香奈女流五冠は第1局で徳田拳士四段に敗れました。
- 棋士編入試験五番勝負験第1局「出雲のイナズマ」は炸裂するか? 里見香奈女流五冠、形勢互角のまま終盤に
女性初の棋士誕生なるか? 編入試験を戦う里見香奈女流五冠。形勢互角のまま、これから終盤戦に入ります。
- 里見香奈女流五冠(30)エース戦法・中飛車を採用! 棋士編入試験第1局、徳田拳士四段(24)戦始まる
将棋史上初、女性棋士誕生なるか? 里見香奈女流五冠の棋士編入試験五番勝負が始まりました。第1局の相手は徳田拳士四段です。
- 忍者・服部慎一郎四段(23)破竹18連勝! 山口県初の棋士・徳田拳士四段(24)現在勝率1位!
序盤を終え、中盤に入った2022年度の将棋界。若手の服部慎一郎四段と徳田拳士四段が勝ちまくっています。
- 山口県初の棋士・徳田拳士四段(24)島根県初の棋士を目指す里見香奈女流五冠(30)の壁となるか
社会的な注目を集める、里見香奈女流五冠の棋士編入試験。第1局ではデビュー以来おそるべき勢いで白星を重ねている徳田拳士四段が登場します。
- 注目集める里見香奈女流五冠(30)棋王戦本戦では元A級・阿久津主税八段(40)に大熱戦の末敗れる
歴史的な棋士編入試験を前に、社会的な注目を集めている里見香奈女流五冠。女性として初めて臨んだ棋王戦本戦では、阿久津主税八段に敗れました。
- 【将棋クロニクル】戦争の辛苦を経て1946年6月『将棋世界』誌再刊
戦争が終わって復興に向かう将棋界。1946年には機関誌『将棋世界』誌が再刊されています。
- 女性で初めて棋王戦本戦に進んだ里見香奈女流五冠(30)8月15日、強豪・阿久津主税八段(40)と対戦
女流棋界の第一人者として活躍を続ける里見香奈女流五冠。男性棋士が参加する棋王戦において、史上初めて本戦の舞台で戦います。相手は元A級の強豪・阿久津主税八段です。
- 豊島将之九段(32)王将リーグ復帰決定! 二次予選決勝で山崎隆之八段(41)を降す
藤井聡太王将(五冠)への挑戦権を目指す今期王将戦。二次予選を通過して難関のリーグ入りをまず決めたのは豊島将之九段でした。
- 棋士編入試験を控えた里見香奈女流五冠(30)朝日杯一次予選では有森浩三八段(59)に敗れる
女性初の棋士編入試験を受験する里見香奈女流五冠。朝日杯一次予選ではベテランの有森浩三八段に敗れました。
- リーグ入りは豊島将之九段(32)か? 山崎隆之八段(41)か? 王将戦二次予選決勝開始
藤井聡太王将への挑戦権を争う今期王将戦。リーグ入りをかけた二次予選決勝で豊島将之九段と山崎隆之八段が対戦します。
- 名誉NHK杯選手権者・羽生善治九段(51)今期初登場! 8月14日、2回戦・横山泰明七段(41)戦
1986年の初登場以来、NHK杯の主役であり続けてきた羽生善治九段。今期は2回戦で横山泰明七段と対戦します。
- 藤井聡太王位(20)突き放すか? 豊島将之挑戦者(32)追いつくか? 8月15日から王位戦第4局
藤井聡太王位に豊島将之九段が挑戦する王位戦七番勝負。第4局は8月15日・16日におこなわれます。
- 岡山の昇竜・菅井竜也八段(30)得意の中飛車から巧みな歩使いで藤井聡太竜王(20)に勝利 A級2回戦
一流棋士10人が名人挑戦権を争うA級順位戦。2回戦最後の一局は菅井竜也八段が藤井聡太竜王に勝ちました。
- 広瀬章人八段(35)波乱の終盤を制し山崎隆之八段(41)を降す 竜王挑戦者決定三番勝負第1局
藤井聡太竜王への挑戦権を争う三番勝負。第1局は広瀬章人八段が山崎隆之八段に勝ちました。
- 【最年少名人ロード】藤井聡太竜王(20)8月10日、A級2回戦で菅井竜也八段(30)と対局
渡辺明名人への挑戦権を争うA級順位戦。2回戦最後の一局は藤井聡太竜王と菅井竜也八段が対戦します。
- 藤井聡太竜王に挑戦するのは山崎隆之八段か? 広瀬章人八段か? 8月9日、挑戦者決定三番勝負第1局
藤井聡太竜王への挑戦権を争うトーナメントもいよいよ最終段階。七番勝負に名乗りをあげるのは、山崎隆之八段、広瀬章人八段のどちらでしょうか。
- レジェンド羽生善治九段(51)黄金世代のライバル佐藤康光九段(52)を降し棋王戦ベスト8進出!
黄金世代のライバルがぶつかる注目の一番。羽生善治九段が佐藤康光九段に勝ちました。
- 広瀬章人八段(35)竜王挑戦者決定三番勝負に進出! 本戦準決勝で佐藤天彦九段(34)に勝利
藤井聡太竜王への挑戦権を争うトーナメント。準決勝の佐藤天彦九段(1組2位)-広瀬章人八段(2組優勝)戦は広瀬八段の勝ちとなりました。
- 通算166局目! 羽生善治九段(51)-佐藤康光九段(52)8月5日、棋王戦本戦3回戦で対局
渡辺明棋王への挑戦権を争うトーナメント。3回戦では元棋王同士、羽生善治九段と佐藤康光九段の対戦が実現しました。
- 総手数254手! 山崎隆之八段、絶体絶命のピンチを切り抜け入玉し佐藤天彦九段に勝利 王将戦二次予選
藤井聡太王将への挑戦権を目指す今期王将戦は現在、二次予選が進行中です。1組では山崎隆之八段が佐藤天彦九段を破って決勝進出。リーグ入りまであと1勝としました。
- 挑戦者決定戦に進むのは佐藤天彦九段(34)か? 広瀬章人八段(35)か? 8月5日、竜王戦本戦準決勝
藤井聡太竜王への挑戦権を争う竜王戦本戦。準決勝で佐藤天彦九段と広瀬章人八段が対戦します。
- 独創つらぬく山崎隆之八段(41)自由奔放な指し回しで永瀬拓矢王座(29)を降し竜王戦挑決進出
藤井聡太竜王への挑戦権を争う竜王戦決勝トーナメント。準決勝最初の一局では、山崎隆之八段が永瀬拓矢王座を降し、挑決三番勝負に進みました。