Yahoo!ニュース

検索結果

170
  1. 衛星を運ぶ仕事を実感。指令室から射点まで - 種子島宇宙センターレポート
    H3ロケットの打ち上げを司った管制室も見学6月末に打ち上げを迎える先進レーダ衛星「だいち4号(ALOS-4)」。衛星地球観測を推進する産学官の「衛星…
    マイナビニュース科学
  2. H3」3号機の確実な打ち上げへ…「極低温点検」で手順確認、結果は良好 種子島宇宙センター
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は30日、新型基幹ロケット「H3」3号機の打ち上げ手順を確認する「極低温点検」を29、30の両日に鹿児島県南種子町…
    南日本新聞鹿児島
  3. H3ロケット3号機 打ち上げリハーサルに成功 極低温点検を経て、6月30日の打ち上げに向け万全の態勢
    …していきます。H3ロケットが描く将来打ち上げ計画、増強型H3ロケットとは?■H3ロケット3号機が6月30日に打ち上げ予定H3JAXAと三菱重工業によ…
    スペースチャンネルライフ総合
  4. ロケット打ち上げ1回ごとに2400万円ナリ…種子島での観光消費額などJAXAが試算 宇宙センターに伴う経済効果は117億円 通年型の観光創出やホテル不足、地域産業との連携に課題
     同センターでのロケット打ち上げは、6月30日のH3ロケット3号機をはじめ、H2Aの最終50号機など、24年度に5回程度が予定されている。 ◇  JAXAが公表した…
    南日本新聞鹿児島
  5. 24年度はロケットが8機も 「H3」3機や「イプシロンS」初号機など鹿児島の2射場から打ち上げへ
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)鹿児島宇宙センターの若松武史管理課長が説明した。種子島で予定されている打ち上げH3の3、4、5号機とH2Aの4…
    南日本新聞鹿児島
  6. 1:50
    地球観測衛星「だいち4号」が報道公開 「今度のだいち4号はなんとしてでも軌道に届けたい」 種子島宇宙センター
    …いち2号」が打ち上げから10年が経過し、すでに設計寿命を超えていることから、「だいち4号」の運用が急務となっています。 ■JAXA H3プロジェクトチ…
    KKB鹿児島放送鹿児島
  7. 1:55
    進化したH3ロケット3号機搭載の衛星公開 6月30日打ち上げ予定 鹿児島・種子島
    …6月30日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられる予定のH3ロケット3号機に搭載される衛星が、報道陣に公開されました。観測の精度が向上して、…
    鹿児島ニュースKTS鹿児島
  8. 「NHK Tech EXPO」一般公開 最新の機器や放送を支える取り組みを紹介
    …題を解消する。  「大迫力!H3ロケット打ち上げ映像」の展示では、2月にJAXAの新型ロケットH3試験機2号機を打ち上げた時の迫力ある映像を紹介。6K…
    電波新聞デジタルIT総合
  9. 6月30日打ち上げH3ロケット3号機に搭載 地球観測衛星「だいち4号」を公開 JAXA、初号機失敗の「雪辱果たしたい」
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は25日、6月30日に新型基幹ロケット「H3」の3号機で打ち上げ予定の地球観測衛星「だいち4号」を鹿児島県南種子町…
    南日本新聞鹿児島
  10. 世界初!ジェット&ロケット切り替えエンジン、「PDエアロスペース」が開発したデトネーションエンジン
    …ンエンジン」■宇宙開発における最大の課題「燃料と推進力」H3ロケット打ち上げの様子©JAXA人類を月よりも遠い火星や、さらに遠い宇宙空間にまで到達させ…
    スペースチャンネルライフ総合
  11. 地球観測衛星「だいち4号」は防災にも、農業にも活用できる優れもの JAXA開発責任者・有川善久さん(鹿児島市出身)が講演「宇宙や衛星に関心持つ機会に」 6月30日、種子島で打ち上げへ
    …種子島宇宙センターから「H3」で打ち上げられる予定の地球観測衛星「だいち4号」は、鹿児島市出身で宇宙航空研究開発機構(JAXA)の有川善久さん(46)…
    南日本新聞鹿児島
  12. 火星の「月」を探査するMMX どんな計画? 史上初の「火星圏」サンプルリターンに挑む
    …ただき、打ち上げに向けて応援の輪が広がることを願っています」としました。 MMXの探査機は2026年度に鹿児島県の種子島宇宙センターからH3ロケットで…
    withnewsIT総合
  13. 民家に宇宙ゴミが激突!?正体は国際宇宙ステーションから投棄された部品だった、賠償責任は誰に?
    …か?【関連記事】JAXA月着陸機「SLIM」3度目の越夜を終え再び入眠へ、次の起動は5月中旬以降に?H3ロケット 6月30日打ち上げ予定!「だいち4号…
    スペースチャンネルライフ総合
  14. 『遠い空の向こうに』ロケット打ち上げに情熱を注ぐ、青春映画の佳作(前編)
     最近、ロケットの打ち上げに関する報道が多い。2024年に入ってからも、H3ロケット2号機の打ち上げを成功させたJAXA(https://www.rocket…
    CINEMORE映画
  15. 世界初!宇宙ゴミとなったH2Aロケットを近距離で撮影、アストロスケール社の衛星「ADRAS-J」
    …ね。【関連記事】JAXA月着陸機「SLIM」3度目の越夜を終え再び入眠へ、次の起動は5月中旬以降に?H3ロケット 6月30日打ち上げ予定!「だいち4号…
    スペースチャンネルライフ総合
  16. H3ロケット 6月30日打ち上げ予定!「だいち4号」を搭載し、試験ロケットから実運用へと初の移行
    …ます。■打ち上げ形態の「H3-22S型」とは?H3ロケット打ち上げ形態©JAXAなお、打ち上げ形態は2号機と同様で「H3-22S型」です。H3の構成は…
    スペースチャンネルライフ総合
  17. JAXA、だいち4号搭載のH3ロケット3号機を早ければ2024年6月30日に打ち上げ
    …は衛星公開時の関連記事をご覧下さい。 Source JAXAH3ロケット試験機2号機の打上げについて…
    sorae 宇宙へのポータルサイト科学
  18. 【速報】H3ロケット3号機 6月30日打ち上げ 種子島宇宙センター 地球観測衛星「だいち4号」搭載 JAXA発表
    …「だいち4号」を搭載する。予備期間は7月31日まで。  H3の1号機は昨年3月に打ち上げに失敗。2段目エンジンなどを改良し、模擬衛星を載せた2号機は…
    南日本新聞鹿児島
  19. H3ロケット6月30日打ち上げ 3号機、地球観測衛星載せ
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)は26日、地震や豪雨など災害時の状況把握に使う地球観測衛星「だいち4号」を、国産新型のH3ロケット3号機で6月30日…
    共同通信社会
  20. 衛星「だいち4号」H3に搭載へ 地震や豪雨など状況把握に
     JAXAは23日、地震や豪雨など災害時の状況把握に使う地球観測衛星「だいち4号」を、国産新型のH3ロケット3号機で種子島宇宙センター(鹿児島県)か…
    共同通信社会
  21. NASA版はやぶさ「OSIRIS-REx」の重要ミッション、小惑星ベンヌからのサンプルリターンとは?
    …2024年に入ってから、SLIMの月着陸やH3ロケットの打ち上げなど、宇宙イベントが目白押しになっていますね。本記事では、2023年にアメリカが成功…
    スペースチャンネルライフ総合
  22. 指令破壊の困難乗り越え2号機成功…日本の新型基幹ロケット「H3」、神戸市街地をパレード 地元県人会が企画、JAXAに問い合わせ模型作成
    …保利通、篤姫らを登場させてきた同連合会。H3は初号機の指令破壊などの困難を乗り越え、今年2月に2号機の打ち上げに成功。日本の宇宙産業の未来を担うことか…
    南日本新聞鹿児島
  23. 6:03
    【失敗からの逆転劇】H3ロケット「こういう日が来るから」 “打ち上げ成功”まで…技術者たちの2516日 <NNNセレクション>
    …2024年2月17日午前9時22分―――。ついにH3ロケット2号機の打ち上げに成功した。 JAXA・岡田匡史プロジェクトマネジャー 「ものすごく重い…
    日テレNEWS NNN社会
  24. 2021年にISSから投棄された人工物の一部が大気圏再突入後に米国の民家へ落下
    …。1段目よりも小さな2段目がペイロード(搭載物)を軌道に投入する日本の「H3」など一般的なロケットとは異なり、長征5号Bではペイロードを載せて地球低軌…
    sorae 宇宙へのポータルサイト科学
  25. H3ロケット3号機は「もう試験機ではない」 - 打ち上げに向けた計画が明らかに
    …漕ぎ出したH3が、次に挑む3号機のミッションとはどのようなものだろうか。 ■試験機2号機の打ち上げ成功 H3ロケットは、三菱重工とJAXAが共同開発し…
    マイナビニュース科学
  26. 旅客機を造れない日本がロケットは造れるわけ
    …テーションし、大蔵の主計官を説得した。もちろん今のような直径5.2mの「H3」ロケットではない。それでも最初の科技庁ロケット「LS-A」は1段目が直径35cm、全長約7…
    日経ビジネスライフ総合
  27. H3打ち上げ成功、"宇宙開発新時代"へ飛躍期待19銘柄
    …。 続いて2月17日、JAXAは新型の基幹ロケット「H3」の打ち上げに初めて成功した。2023年3月7日に同初号機を打ち上げたものの2段エンジンが着…
    会社四季報オンライン経済総合
  28. 2025年度にJAXAが打ち上げ予定「DESTINY+」謎の物質を放出する小惑星「フェートン」に迫る
    JAXAの月着陸機「SLIM」の月面着陸成功や、H3ロケットの打ち上げ成功から徐々に盛り上がりを見せる日本の宇宙開発。本記事では、2025年度に打ち…
    スペースチャンネルライフ総合
  29. 日本が世界で初めて宇宙実証に成功「デトネーションエンジン」爆轟を利用した革新的な宇宙用エンジンとは?
    …イル」JAXAのIKAROSが切り開いた宇宙大航海時代とは■衝撃波を伴う爆発現象「爆轟」H3ロケットに搭載されているLE-9エンジン©JAXA宇宙ロケ…
    スペースチャンネルライフ総合
  30. 日本・中国の「太陽光発電衛星」開発競争、世界のエネルギー覇権を握るのはどの国に?
    …パネル展開試験、成功してほしいですね。ちなみにH3ロケットの完成の遅れから、HTV-X 1号機の打ち上げは2025年度へと延期となっています。そして、…
    スペースチャンネルライフ総合
  31. 地球観測事業、民間主体に移行 だいち3号、後継は小型衛星網
    …航空研究開発機構(JAXA)を中心に進めてきた光学衛星による地球観測事業について、民間主体に移行させる方針を示した。国産新型のH3ロケット1号機に搭載…
    共同通信社会
  32. なぜ日本のベンチャーが小型ロケットを開発し、射場を建設するのか?
    …、契約から打ち上げまでの「世界最短」を目指すことで利便性とコスト低減を図る。カイロスを製造するIHIエアロスペース社(群馬県)は、JAXAのイプシロン…
    Forbes JAPAN科学
  33. 0:49
    H3ロケット3号機の主要部分が公開 2024年度の打ち上げ目指す 愛知・三菱重工飛島工場
    …2024年度に打ち上げを目指すH3ロケット3号機の主要部分が報道陣に公開されました。 愛知県の三菱重工飛島工場で公開されたのは、国産の新型ロケットH3ロケット…
    中京テレビNEWS愛知
  34. 先端と合わせ60m程に…国産新型ロケットH3『3号機』となる機体を公開 JAXA「確実に仕上げたい」
    …機体」と「第2段機体」で、打ち上げ時には衛星等を載せる先端部分とあわせて全長60mほどになるということです。 JAXA H3プロジェクトマネージャの岡田匡史さん:…
    東海テレビ社会
  35. 0:51
    「1度成功したので次は絶対に失敗できない」H3ロケットの新しい機体の一部が公開される 三菱重工 飛島工場 愛知
    …の主力ロケットで、去年初号機の打ち上げには失敗しましたが、2月、2号機の打ち上げに成功していました。 (三菱重工業 H3プロジェクトマネージャー 新津真行さん)…
    CBCテレビ社会
  36. 三菱重工、H3ロケット胴体公開 3号機、24年度打ち上げ
    …開発機構(JAXA)は21日、国産新型ロケット「H3」の胴体を、愛知県飛島村の飛島工場で報道陣に公開した。H3は2号機が先月17日に打ち上げに成功して…
    共同通信社会
  37. NASAが光の99%の速度を出せるエンジンを考案!?無限に加速を続けるヘリカルエンジンとは?
    …に到達するためには長い年月をかけた加速が必要になります。H3ロケット打ち上げの様子©JAXAヘリカルエンジンの実現には解決しなければならない課題が多く…
    スペースチャンネルライフ総合
  38. 「失敗があるとエンジニアは強くなる」 H3ロケット打ち上げ成功までの2516日 挑戦を続けた技術者たちの記録
    …ケット打ち上げを偶然テレビで見たことだった。 そんな岡田が「H3ロケット成功の鍵を握る」と語るのが、新型エンジンLE-9だ。 JAXA H3ロケット…
    中京テレビNEWS愛知
  39. スペースXが大型宇宙船(月面着陸船)「スターシップ」の打ち上げに成功。地球への帰還には失敗か
    …まり、JAXAはHIIAロケットに変わる次世代ロケット「H3」を開発中で、2024年3月13日には日本企業のスペースワンが「カイロス」を打ち上げを行っている。
    スマートモビリティJP産業
  40. カイロスロケットに何が発生していたのか?打上から5秒後の爆発に迫る 過去のイプシロンS爆発事故も解説
    …号機での打ち上げ成功は中々難しかったですが、是非描いた将来像を実現して欲しいですね。【関連記事】H3ロケットが描く将来打ち上げ計画、増強型H3ロケット…
    スペースチャンネルライフ総合
  41. 三浦大知、沖繩の子供たちからの質問にタジタジ!「アーティストとして大切にしていることはなんですか?」
    …バサダーを務める三浦大知。このたび、JAXA×三浦大知のスペシャルコラボ動画第3弾が公開された。 JAXAは、H3ロケットに搭載した先進レーダ衛星「だ…
    THE FIRST TIMES音楽
  42. 民間ロケット「カイロス」初号機失敗 宇宙利用“先兵”に厳しい試練
    …機が2022年10月に打ち上げ失敗。さらに昨年7月には、開発中の改良型「イプシロンS」2段機体の燃焼試験中に爆発が発生した。H3は初号機が昨年3月に失…
    Science Portal科学
  43. H3ロケット」成功をサポート、株価も急上昇の総合重機株
    …日本銀行の金融政策決定会合が行われる3月18~19日を前に、物価上昇が続いていることへの対応や人材を確保するために、国内企業が相次ぎ賃上げを行うとの報…
    会社四季報オンライン経済総合
  44. JAXAの「だいち4号」(ALOS-4)の機体が公開、従来より4倍の観測幅を実現!
    …は320億円(打ち上げ費用は含まず)。2024年度に、H3ロケットで打ち上げられる予定だ。 ■だいち4号が担う4つのミッション JAXAの「だいち」(…
    マイナビニュース科学
  45. 堀江貴文氏、民間小型ロケット爆発で打ち上げ失敗に衝撃「怖い」「他山の石」自身も民間ロケット開発
    …てしまうのか」という問いに対して、堀江氏は「H3JAXAなのでダミー衛星の予算確保してだいちは打ち上げない方が良かったけど、今回は民間ロケット振興と…
    よろず~ニュースエンタメ総合
  46. 三菱電機、先進レーダ衛星「だいち4号」を公開 2024年度打ち上げ予定
    …併せ持つ軌道のこと。 当初「だいち4号」はH3試験機2号機に搭載される予定でしたが、2023年3月にH3試験機1号機が先進光学衛星「だいち3号(AL…
    sorae 宇宙へのポータルサイト科学
  47. 「5年国債の入札動向にも注意」牛さん熊さんの本日の債券(朝)2024年3月12日
    久保田博幸経済総合
  48. 発射を見ようと町は熱狂!ロケット打ち上げ予定も...無念の延期に「残念」「またチャレンジして子どもに夢を与えてほしい」 新たな打ち上げ予定日は『3月13日』
    …か、しびれます」  2月17日には鹿児島・種子島宇宙センターでのH3ロケット打ち上げの様子を撮影していたそうです。  (大阪から)「興奮しますね。見て…
    MBSニュース和歌山
  49. 地球観測衛星「だいち4号」公開 災害把握に活用、三菱電機
    …ると約20メートルの大きさになる。開発費は約320億円。24年度に新型のH3ロケットで種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げる予定。
    共同通信社会
  50. スペースワン「カイロスロケット」3/13(水)11時過ぎに打ち上げ、初号機の成功なるか
    …ート紀伊から打ち上げられます。本記事では、カイロスロケットの紹介や、明日の打ち上げ概要についてご説明します。H3ロケットが描く将来打ち上げ計画、増強型…
    スペースチャンネルライフ総合

トピックス(主要)