Yahoo!ニュース

検索結果

56
  1. 【叡王戦】藤井聡太叡王追いついた かど番しのぎ伊藤七段に2勝2敗 6・20甲府市で最終決戦
    …一夜明け、持ち時間タイトル戦で最長2日制9時間の名人戦から、1日制4時間の頭を叡王戦モードへと切り替えてきた。  北海道が現在タイトル戦6戦負けなし…
    日刊スポーツ社会
  2. カド番に追い込まれた豊島将之九段、名人戦第4局で待望の初勝利! 藤井聡太名人への連敗も12でストップ
    …甘かったかなということは、思っていました」 現代のタイトル戦、たとえば2022年王座戦第2局(千日手局)▲豊島将之挑戦者-△永瀬拓矢王座戦など、角換わ…
    松本博文エンタメ総合
  3. 私の戦い方vol.4豊島将之九段「わかりそうでわからないものに惹かれる」
    …れているというのは、すごく大変なことです」 ―今年に入ってからのタイトル戦について伺います。まず王将戦についてです。全局振り飛車となりましたが、…
    将棋世界社会
  4. 藤井聡太名人、突き進むか? 豊島将之挑戦者、追いかけるか? 5月8日から名人戦七番勝負第3局
    …うな、千日手の可能性が見込まれる局面です。藤井「こちらから打開する手は難しいかなと思っていました。それはしょうがないかなと」 豊島九段は千日手にはしま…
    松本博文エンタメ総合
  5. 藤井聡太21歳「開き直って頑張りたい」名人戦と叡王戦“不調説”は本当か…初カド番と“八冠陥落”危機に思い出す「96年の羽生善治七冠」
    …るべきでした」  伊藤は公式戦で藤井に11敗1持将棋だったが、本局で初勝利を挙げた。藤井はタイトル戦の対局で16連勝していたが本局で敗れ、大山康晴十五…
    Number Webスポーツ総合
  6. 藤井聡太八冠が伊藤匠七段に敗れる 「やってみたらどうかな」と挑んだ新戦法とは
    …井を投了させた。消費された2人の持ち時間に差はなく、最終局面でほぼ同時に1分将棋に突入した。  深浦九段は「難しい将棋でしたが、伊藤七段が『3六馬』と…
    デイリー新潮社会
  7. 「ひとつのパンチで崩れる可能性も」藤井聡太叡王VS伊藤匠七段、形勢互角のまま白熱の終盤戦へ/将棋・叡王戦五番勝負第2局
    …せない一戦で、千日手か寄せ合いか、どのような選択をするのか。今後の展開に大注目が集まる。持ち時間は各4時間。 【午後5時頃の残り持ち時間】 ▲伊藤匠七…
    ABEMA TIMES社会
  8. 【叡王戦】藤井聡太八冠が伊藤匠七段に勝利 「2強時代の到来」を予期させる名局を解説
     4月7日、将棋の新年度最初のタイトル戦である叡王戦(主催・不二家)五番勝負の第1局が愛知県名古屋市の老舗料亭「か茂免(かもめ)」で行われた。藤井聡…
    デイリー新潮社会
  9. 関東B、3度目フルセット制し決勝進出!渡辺明監督、藤井聡太竜王・名人擁する中部と激突に「ここまで来たからには優勝を」/将棋・ABEMA地域対抗戦
    …10代の新鋭・藤本渚五段(18)と相雁木の一局にすると、先手の藤本五段が千日手模様のところから打開した後、伊藤七段がじわじわとリード。安定した指し手を…
    ABEMA TIMES社会
  10. 藤井聡太叡王との“再戦”を決めるのはどっちだ 叡王経験者の永瀬拓矢九段と新鋭・伊藤匠七段が対戦中/将棋・叡王戦挑決
    …算5期。将棋界でも屈指と言われる豊富な研究量を誇り、対局でも「負けない将棋」に徹し千日手や持将棋もいとわない。2月10日に行われた朝日杯将棋オープン戦…
    ABEMA TIMES社会
  11. 藤井聡太叡王に挑戦するのは永瀬拓矢九段か? 伊藤匠七段か? 3月19日、叡王戦挑戦者決定戦はじまる
    …20年、第5期叡王戦七番勝負では、豊島将之挑戦者を相手に3勝4敗2持将棋千日手という歴史的死闘の末に失冠しました。 第6期で現行の棋戦方式に移行後は…
    松本博文エンタメ総合
  12. タイトル戦史に刻まれる最短ハイレベル持将棋引き分け 棋王戦第1局、藤井聡太棋王-伊藤匠七段
    …ギュラーな引き分けが生じるのは少々頭の痛い問題ですが、千日手と持将棋が存在することによって、将棋はさらに広く深く面白いものになっていると見る人も多いで…
    松本博文エンタメ総合
  13. 藤井聡太王将、居飛車穴熊でダイヤモンド美濃を粉砕! 菅井竜也挑戦者を下して王将戦七番勝負2連勝
    …てる場所なので。少しでもいい将棋指せるようにがんばりたいと思います」 両者の対戦成績はこれで藤井11勝、菅井4勝、千日手4局となりました。
    松本博文エンタメ総合
  14. 藤井聡太王将、相穴熊で菅井竜也八段を破る 王将戦七番勝負第1局
    …思ってました」 叡王戦第4局では千日手局が2回現れました。戦型はいずれも相穴熊です。本局も互いに打開が難しく、千日手となる可能性は十分に考えられました…
    松本博文エンタメ総合
  15. 藤井聡太王将と菅井竜也八段による王将戦七番勝負を将棋観戦記者・大川慎太郎が占う「二日制というルールが藤井王将に有利に働く」
    …す。叡王戦後、棋聖戦、王位戦、王座戦、竜王戦と4つのタイトル戦がありましたが、競争の激しい今の将棋界で1年以内に挑戦権を獲得したのは素晴らしいの一言です」…
    HOMINIS(ホミニス)エンタメ総合
  16. 振り飛車の未来を示せるか。藤井聡太王将に菅井竜也八段が挑戦する「王将戦七番勝負」の展望はいかに
    …見せて大逆転を収めた。続く第4局の千日手指し直し局も菅井の指し手が冴えて優勢になるが、決め手が見えずに2度目の千日手になる。打開していれば菅井に分があ…
    HOMINIS(ホミニス)エンタメ総合
  17. 藤井聡太八冠、プレイバック八冠ロード ~振り飛車の第一人者との死闘~
    …菅井八段が挑戦を決めている年明けのタイトル戦も展望します。遠見の角で逆転叡王戦五番勝負は藤井叡王が3勝1敗(2千日手)で防衛した 互いに1勝ずつをあげ…
    遠山雄亮エンタメ総合
  18. 藤井聡太王将(20)先手番で公式戦22連勝! 王将戦七番勝負第3局で羽生善治挑戦者(52)に勝利
    …れば25勝1敗。棋聖戦五番勝負第1局(千日手再指し直し局)で1度敗れたのみで、現在は22連勝中です。 現代将棋界における先手番の連勝記録は、1989年…
    松本博文エンタメ総合
  19. 藤井聡太王位、3連覇まであと1勝! 豊島将之挑戦者からの銀捨てに完璧対応し、銀捨て返しでフィニッシュ
    …。 両者の対戦成績はこれで藤井16勝、豊島11勝となりました。 将棋界の八大タイトル戦。藤井王位は王位戦を制すると、今年度3回目の防衛を果たすことになります。
    松本博文エンタメ総合
  20. 藤井聡太棋聖のタイトル戦連勝記録を止めた永瀬王座の勝因は「認識の確かさ」にあった
    …ころだ。「第93期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第1局千日手指し直し局 主催:産経新聞社、日本将棋連盟」 ▲藤井聡太棋聖ー△永瀬拓矢王座 66手目△8一…
    遠山雄亮エンタメ総合
  21. 嵐の幕開け? 棋聖戦五番勝負は第1局から千日手成立! 藤井聡太棋聖-永瀬拓矢挑戦者
    …。 藤井棋聖にとって千日手は通算9回目。タイトル戦では先日の叡王戦五番勝負第2局、出口若武六段戦に続いて2回目です。「東の千日手王」と呼ばれる永瀬挑戦…
    松本博文エンタメ総合
  22. 藤井聡太叡王(19)3連勝で防衛か? 出口若武六段(27)1勝返すか? 叡王戦五番勝負第3局始まる
    …ました。 第2局は千日手指し直しの末に藤井叡王が勝ちました。 現在のタイトル戦は「一局完結方式」が採用されているため、第2局・千日手指し直し局は関係な…
    松本博文エンタメ総合
  23. 歩頭金の妙手一閃! 藤井聡太叡王(19)千日手指し直しで叡王戦第2局を制してタイトル戦12連勝!
    …は、そこで投了を告げています。 藤井にとってはタイトル戦で初めての千日手。指し直し局は勝利でした。 将棋界の多くの記録を塗り替えながら、おそるべき勢い…
    松本博文エンタメ総合
  24. 藤井聡太叡王、自身初めてタイトル戦で千日手成立! 17時6分、叡王戦五番勝負第2局・指し直し局始まる
    …4手で千日手(引き分け)が成立しました。持ち時間4時間のうち、残り時間は出口45分、藤井40分です。 棋戦によって細かい規定は異なりますが、将棋界のタ…
    松本博文エンタメ総合
  25. 令和の若武者・出口若武新六段(26)忍者・服部慎一郎四段(22)を降し、藤井聡太叡王(19)に挑戦!
    …な局面を迎えます。しかし持ち時間3時間を使い切っての一分将棋。服部四段は千日手の筋で引き分けに持ち込もうとします。出口「千日手にするつもりはなかったで…
    松本博文エンタメ総合
  26. 現役最年少棋士・伊藤匠五段(19)今年度勝率1位確定! 藤井聡太竜王(19)5年連続トップならず
    …息の長い序盤戦に。千日手を思わせる手順も見られたあと、西尾七段が動いて、夕方から本格的な戦いが始まりました。 中盤、コンピュータ将棋が示す評価値上では…
    松本博文エンタメ総合
  27. 「事前に研究して全部知ってます」感マックス! 異例ハイペース! 永瀬拓矢王座先手で王座戦第1局開始
    …いうふうに感じてます。(今シリーズは)そうですね、とりあえず千日手を1回やってから持将棋にしてですね、それから考えたいと思いますが(笑)。序盤でついて…
    松本博文エンタメ総合
  28. スキなし豊島将之、叡王防衛か? 天才藤井聡太、史上最年少三冠か? 7月25日、叡王戦五番勝負開幕
    …ページをご覧ください。 豊島現叡王は昨年七番勝負、将棋史に残る死闘を制して4勝3敗2持将棋千日手という結果で第5期叡王位を獲得しました。 豊島叡王は…
    松本博文エンタメ総合
  29. 「常に最後のチャンスのつもりで臨んでます」王座挑戦を決めた木村一基九段(48)記者会見コメント全文
    …し、ほんとにこう、将棋指すのに熱心だなというふうに感じる方ですので、熱意だけでも負けないように、とは思いますね。(一年でタイトル戦に戻ってきたことにつ…
    松本博文エンタメ総合
  30. 鬼ひそむ暗闇の迷路屋敷でからくり看破 天才・藤井聡太二冠(18)深夜の大熱戦制しB級1組2勝目
    …り、まず藤井二冠は飛車の動きでゆさぶりをかけ、千日手含みの順が生じました。一般的に考えれば、後手で千日手に持ち込めれば成功です。 先手番の屋敷九段は3…
    松本博文エンタメ総合
  31. 「年度内三冠」の望みをかけた大一番――第70期王将戦プレーオフ豊島竜王-永瀬王座戦展望
    …矢倉になると予想しておく。 どのような戦型に進んでも双方持ち時間を使い切って、千日手や持将棋もありうる長期戦になることは間違いない。
    古作登エンタメ総合
  32. 渡辺明王将に挑戦するのは豊島将之竜王か? それとも永瀬拓矢王座か? 11月30日、王将戦プレーオフ
    …勝、永瀬3勝、そして2持将棋千日手という歴史的死闘となりました。 王将戦リーグでは全勝対決となり永瀬王座が勝ちました。 将棋日本シリーズ・JTプロ公…
    松本博文エンタメ総合
  33. 鬼軍曹・永瀬拓矢王座(28)王将リーグ3連勝! 藤井聡太二冠(18)は3連敗で王将挑戦の可能性消滅
    …なかった。難しい将棋だったかなと思います。(△7一飛に代えて)△4二金とすれば千日手の可能性が若干あるのかなと。終盤も何度か(千日手の可能性が)あった…
    松本博文エンタメ総合
  34. 永瀬拓矢王座(28歳)初防衛なるか? 久保利明九段(45歳)カド番をしのぐか? 王座戦第4局始まる
    …(当時)に挑戦しました。2勝2敗で迎えた第5局は千日手となり、その指し直し局。福崎挑戦者は最終盤で将棋史に残る妙手△9六桂を放ちます。 ドラマチックな…
    松本博文エンタメ総合
  35. 本日グランドファイナル! 永瀬叡王、豊島挑戦者3勝3敗2持将棋1千日手で叡王戦七番勝負第9局始まる
    …敗2持将棋(1千日手)で第9局を迎えるというわけです。 叡王戦七番勝負は複数の持ち時間の設定がある点が特色です。そのため、異例の第9局の持ち時間もどう…
    松本博文エンタメ総合
  36. 史上初「七番勝負第9局」が見えてきた? 豊島挑戦者、叡王戦第8局で速攻から優位に立つ
    …1982年の第40期名人戦は千日手2局、持将棋1局を含んで最終局までもつれこんだため「十番勝負」とも称されました。 千日手は1局としてはカウントされま…
    松本博文エンタメ総合
  37. 永瀬叡王防衛で歴史的死闘決着か? 豊島挑戦者追いついて史上初第9局突入か? 叡王戦七番勝負第8局開始
    …△永瀬拓矢叡王(28歳)戦が始まりました。持ち時間は各6時間(チェスクロック使用)です。 千日手1局、持将棋2局(引き分け)をはさんで異例の長丁場とな…
    松本博文エンタメ総合
  38. 永瀬拓矢王座(27)に久保利明九段(45)が挑む王座戦五番勝負開幕 第1局は久保九段の四間飛車
    …6勝5敗2持将棋(2千日手)となっています。 現在の将棋連盟公式ページの表示(テレビ未放映分をのぞく)では、永瀬王座の対局数23(持将棋2局もカウント…
    松本博文エンタメ総合
  39. 羽生善治九段、タイトル通算100期へ前進か? 丸山忠久九段、4回目の挑戦か? 本日竜王戦挑決第1局
    …7勝6敗(1千日手)です。 羽生九段と丸山九段は1992年以来、57回の対戦があります。成績は羽生九段38勝、丸山九段19勝。 タイトル戦では2度対戦…
    松本博文エンタメ総合
  40. 「矢倉は将棋の純文学」木村一基王位と藤井聡太挑戦者の難解な戦い続く 王位戦第3局2日目午後
    …本的にもう、消滅しましたね。雁木やってしまうと打開ができないんですよね。千日手になりやすくて。そういう面もあって、相当減りましたね」 矢倉は復活傾向に…
    松本博文エンタメ総合
  41. 久保利明九段(44)王座戦挑決の大一番に四間飛車で臨む 渡辺明二冠(36)は居飛車銀冠で対抗
    …堅塁の前に退けられています。 将棋界では「空前にして絶後」と思われる記録がいくつかあります。羽生現九段の同一タイトル戦(王座戦)19連覇、通算24期も…
    松本博文エンタメ総合
  42. 勝者は永瀬叡王か? 豊島挑戦者か? 勝負はつくのか? 歴史的死闘の叡王戦七番勝負、8月1日に第6局
    …での星取りは永瀬叡王から見て2勝1敗2持将棋(1千日手)という死闘となっています。タイトル戦の番勝負で持将棋が2回現れた例は、過去にはありません。 3…
    松本博文エンタメ総合
  43. 千日手2持将棋!死闘叡王戦七番勝負 7月19日19時30分から第4局▲豊島挑戦者-△永瀬叡王戦開始
     タイトル戦番勝負で持将棋が2局現れるのは史上初。2局続けて200手を超えた例もほとんどないでしょう。 第3局感の想戦後、両対局者は次のように語ってい…
    松本博文エンタメ総合
  44. 将棋史上初!番勝負2回目の持将棋成立!第3局終了時点で1千日手2持将棋!伝説確定の叡王戦七番勝負
    …瀬叡王1敗。そして1千日手、2持将棋。一つの番勝負で2回の持将棋が成立したのは、将棋史上初のこととなります。 タイトル戦の持将棋は一局として完結します…
    松本博文エンタメ総合
  45. 7月19日14時から叡王戦第3局、19時から第4局 永瀬拓矢叡王(27)-豊島将之竜王・名人(30)
    …。 両者の過去の対戦成績は3勝3敗1持(1千日手)とまったくの五分です。 第2局(持ち時間各5時間)は持将棋が成立しました。 叡王戦の規定上では、両対…
    松本博文エンタメ総合
  46. 開始2時間で74手! 注目の棋聖戦第3局は渡辺明棋聖、藤井聡太七段ともに研究十分で異例のハイペース
    …之四段戦なども、将棋ファンは朝から夜までずっと観ていたことでしょう。 本局の対局場は都内の都市センターホテル。近年、何度かタイトル戦がおこなわれている…
    松本博文エンタメ総合
  47. 第2局はわっしょいわっしょいで持将棋成立222手!第1局は千日手指し直しで合計228手!大波乱叡王戦
    …少しややこしい話になります。 タイトル戦の番勝負ではない一般的な対局において、持将棋千日手同様、無勝負で即日「指し直し」となります。最近では永瀬叡王…
    松本博文エンタメ総合
  48. 充実著しい永瀬拓矢二冠(27)か? 神童・藤井聡太七段(17)か? 6月23日、王位戦挑戦者決定戦
    …1局で豊島将之竜王・名人(30歳)と千日手指し直しの激闘を演じています。 藤井七段は20日(土)、大阪・関西将棋会館で竜王戦3組決勝、杉本昌隆八段戦を…
    松本博文エンタメ総合
  49. 藤井聡太七段(17)と対峙するのは和服姿の杉本昌隆八段(51)竜王戦3組決勝、大舞台での師弟戦開始
    …ってはこれが2度目の師弟戦となります。前回は2018年の王将戦一次予選。千日手指し直しの末に、藤井七段の勝ちとなりました。 杉本八段と藤井七段は竜王戦…
    松本博文エンタメ総合
  50. 緊急事態宣言が延長されると、名人戦と叡王戦の七番勝負開幕も再延期されるのか?
    …の埼玉県から、東京・将棋会館に変更されました。 名人戦七番勝負もかつて、将棋会館でおこなわれたことがありました。持将棋1回、千日手2回を含んで「十番勝…
    松本博文エンタメ総合

トピックス(主要)