Yahoo!ニュース

日本銀行・植田総裁の会見を中継

コンテンツ一覧

中継

総裁プロフィール

総裁:植田和男(うえだかずお) 生年月日:昭和26年9月20日 出身地:静岡県 任期:令和5(2023)年4月9日~令和10(2028)年4月8日 昭和49年3月  東京大学理学部卒業 昭和55年5月  マサチューセッツ工科大学経済学部大学院卒業(55年9月Ph.D.取得) 平成5年3月  東京大学経済学部教授 令和5年4月9日 日本銀行総裁

金融政策決定会合について

■金融政策決定会合とは? 日本銀行の最高意思決定機関である政策委員会の会合のうち、金融政策の運営に関する事項を審議・決定する会合を、金融政策決定会合といいます。 ■開催日 年8回、各会合とも2日間開催されます。

為替/金利/株価推移

ドル円為替相場の推移

長期金利の推移

長期金利の上昇基調が鮮明になっている。指標となる新発10年物国債(第374回債)の流通利回りは30日に一時、1.100%に上昇(債券価格は下落)。債券取引を仲介する日本相互証券によると、2011年12月以来、約12年半ぶりの高水準を付けた。

日銀が29日発表した2024年3月期決算によると、保有する国債の含み損は3月末時点で9兆4337億円(前年3月末は1571億円)に膨らんだ。長期金利の大幅上昇で国債の評価額が下落し、年度末としては過去最大となった。国債保有残高は前期比1.4%増の589兆6634億円と過去最大を更新した。

日経平均株価

日経平均株価は2月22日、バブル経済ピークの1989年末に記録した終値ベースの史上最高値を上回りました。