
二卵性の双子のアニくん&オトくん(2019年3月生)との日々を描いています。①大変で愉快な双子育児の記録 ②双子育児あるある ③双子育児をして思ったこと ④双子育児に役立ったモノのレビュー など。インスタやブログも更新しています!
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
1〜25件/128件(新着順)
- 特撮に無関心だった母親が、ウルトラマンブレーザーに激ハマりした理由。親子2代で楽しめる魅力を紹介!
- 妊娠出産・育児で自分がどんな服を着ればよいかわからなくなり、パーソナルスタイリストに診断依頼した話①
- 子どもをスムーズに着替えさせる最終手段は「音楽をかけること」ただし赤っ恥をかくリスクもあり?!
- 好きな芸能人が闘病を発表。健康に暮らしている当たり前のありがたさを実感した話
- 冬の寝室の寒さ対策どうする?子どもの健康を維持しつつ、電気代を節約できる方法を考えた
- 初めて電車に乗った子どもの反応がピュアでかわいすぎた【4歳の電車デビュー・後編】
- もはや抱っこされるプロ!抱っこするときに子どもが見せる気づかいに胸キュンが止まらない
- 子どもが4歳になるまで電車に乗ったことがない理由。親の都合でごめん!【4歳の電車デビュー・前編】
- 新型コロナに夫が感染、子どもも発熱…5日間のワンオペ家事・育児・看病を乗り切るためにやったこと
- 4歳児にカメラを貸したら、子どもの世界を覗き込むような写真の数々に癒やされた話。
- 【子育て】子どもとのお出かけで親はクタクタ…でも聞けば元気になれる「子どもの魔法の言葉」って?
- 【双子育児】双子の服、いつからそれぞれ区別する?入園と服へのこだわりが出てきたときが、区別の始めどき
- 初めての家庭菜園、枯れまくりの大失敗!次こそ成功させるためにやりたいこと/子どもと野菜を育てる話⑥完
- 【子育ての悩み】双子や年子には同じおもちゃをひとつずつ与えないと、大変なことに…!その切実すぎる理由
- 子育て中でも趣味を満喫したい!自分の時間を確保するために必要なのは、家族の理解と子どもの成長だった
- 野菜嫌いの子は自分で育てた野菜すら食べない…けど家庭菜園をしたお陰で見えた子どもの成長とは?
- 【双子育児中・共働き】わが家の夜のルーティン。一日で最も忙しい時間帯を乗り越え、自由時間を得る段取り
- 家で野菜を育て始めてから、子どもたちに少しずつ変化が!子どもたちと夏野菜を育てる話④
- 【双子育児中・共働き】わが家の朝のルーティン。余裕をもって過ごすには夫婦間の役割分担が必要不可欠!
- 双子育児で必要なのはとにかく人手!孤立しない環境を整えて!【双子妊娠中にコレやっとけ!(後編)】
- プランター菜園初心者が子どもに苗を選んでもらったら、まさかの展開に…!子どもたちと夏野菜を育てる話③
- 双子ママが伝えたい「双子を妊娠中にコレやっとけ!」(前編)とにかく家事の手抜きを考えて!
- あらゆる植物を枯らしたわたしでも育てられたモノ…それはトマト!子どもたちと夏野菜を育てる話②
- 【双子育児をしていて実感すること】動物園に行っただけなのに、人間の真理に気づかされた双子の行動とは
- 子育て中の忙しい人でもできる、プランター菜園を始めた話。子どもたちと夏野菜を育てる①