子どもの3歳の七五三に着物を着られず、親が後悔…「こうすればよかった」と思うこと/双子の七五三①
双子のアニくん・オトくんを育てながら、育児マンガを描いているさくらいえまです。
秋は七五三のお祝いをする方も多いのではないでしょうか?
わが家では双子が3歳と5歳のときに、七五三のお参りをしました。ただ、3歳の七五三は後悔が残っています。
当時の体験を漫画にしました。全2回のうち、第1回を公開します!
わたしたちが住む地域(関西のある地方)では、男の子の七五三は3歳と5歳にお祝いされている方が多いです。
双子2歳8ヶ月。3歳の七五三をすることに!
わが家は数え年で七五三をしました。数え年だと、双子は2歳8ヶ月。
イヤイヤ期真っ最中なので、一筋縄ではいかないだろうな〜と思っていたら、やはり難しそう。
(親の勝手ではありますが)ぜひ用意した着物を着てほしい!と思い、お参りまでにモチベーションを上げてもらおうと必死でした。
- 夫の幼少期の七五三の記念写真を見せて「この着物はお父さんも着たんだよ」と伝えたり
- いざ着物を着られたら「かっこいいね!」と声を掛けたり…
しかしお参りを予定していた日の数日前、オトくんにお熱が出てしまいます。
発熱でお参りを延期した日は雨。どうする?
着物を着てもらえるように、もっと積極的に動けばよかった
3歳の七五三はお参り自体は無事に出来たものの、子どもたちの着物姿の写真を残せませんでした。
- (親の身勝手ですが)子どもたちの着物姿を見たかったという気持ち
- 義実家の着物を子どもたち用にサイズ調整していただいていたので、義母に子どもたちの着物姿を見ていただけないことに対する申し訳無さ
以上があわさって、少し悔いが残っています。
子どもの体調不良や天候などの仕方のない理由はありましたが、写真を残すだけなら、別の方法がありました。
フォトスタジオで別撮りすればよかった!
そう、お参りとは別に撮影の機会を設ければよかったと今は思います。(もちろん、撮影時に子どもたちが着物を着ない可能性はあります)
フォトスタジオでの七五三撮影=着物のレンタルとセットというイメージがあり、 自前の着物があるわが家は、フォトスタジオでの撮影をあまり検討していませんでした。
別の着物で前撮りすることもできた
わたしたちの場合、お参りで着る予定の着物は、スケジュールの都合で前撮りできませんでした。
ただ、別の着物をレンタルして前撮りしておけば着物姿の写真を残せますし、もしかしたら、子どもたちも着物を着る心の準備ができたかもしれません。
後撮りもできた
お参りする着物では前撮りができませんが、後撮りならできました。
しかし当時は考えが及ばず…結局、撮影のタイミングを逃してしまいました。
5歳の七五三への思いをより強くすることに
3歳の七五三の後悔から、「5歳の七五三は絶対着物姿の写真を撮る!」と決意します。
5歳の七五三はどうなったでしょうか… 次回へ続きます!