Yahoo!ニュースでは、日本の「エンタメ」の未来や世界展開を応援すべく、エンタメのデジタルやSNS活用、推し活の進化を感じるニュースを紹介。 普段はnoteで、ビジネスパーソンや企業におけるnoteやSNSの活用についての啓発やサポートを担当。著書に「普通の人のためのSNSの教科書」「デジタルワークスタイル」などがある。
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
176〜200件/361件(新着順)
- 宮脇咲良と「ル セラフィム」の鮮烈デビューに学ぶ、世界的ヒットのつくりかた
- 元テレビ朝日の富川悠太氏とトヨタは、ジャーナリズムの新しい形を作れるか
- ひろゆき氏DaiGo氏の「千羽鶴論争」で考える、対立をあおるメディアの構造問題
- テレ東「お詫び広告」に学ぶ、広告が炎上しやすい時代の「広告」の価値
- スタバもウクライナ政府も取り組む「NFT」は、バブルか本物のトレンドか。
- ツイッターは、イーロン・マスクの取締役就任で、新たな成長を目指すことができるか
- オールナイトニッポンに空港貸切に。コロナ禍を超えて拡がるオンライン演劇の今。
- 新庄監督流SNS活用術は、日本の野球界とファンの関係に革命を起こすか
- BE:FIRSTはツイッター経由で、世界への扉を開くことができるか
- W杯を全試合無料中継するアベマは、日本のスポーツ視聴文化の救世主となるか
- すとぷり、VTuberにプロゲーマー。ネット発タレントの炎上騒動が増えている理由
- マスとネットの広告費逆転の裏側で進行する、「広告」という行為の変化
- 羽生結弦選手にあらためて学ぶ、国境を越えるアスリートへのリスペクトの力
- ロシアのミサイルにスマホで対抗する、ウクライナ大統領に学ぶ「言葉の力」
- カーリング沼の成功に学ぶ、オリンピックの感動をつなぐSNSの使い方
- 鬼滅の刃「物議」報道で考える、炎上や対立をあおるメディアとポータルサイトの構造問題
- 北京五輪と東京五輪の違いから考える、日本代表選手のSNS投稿の価値
- Jリーグの新SNSガイドラインは、日本のスポーツの「応援」の形を劇的に変えるはず
- 参入相次ぐスポーツNFTは、コロナに苦しむ日本のスポーツ産業の救世主になるか
- BE:FIRSTは日本の音楽業界のSNS活用に革命を起こすかもしれない
- あの狂騒から1年。クラブハウスブームは日本に何をもたらしたのか。
- DAZN値上げ騒動で考える、サブスク型動画配信サービスの強みと弱み
- 日本を代表する3人の名映画監督による「スーパーサピエンス」は、日本の映画の作り方を変えるか
- 映画「マトリックス レザレクションズ」で振り返る、20年間のIT技術と社会の大変化
- 映画マトリックスの世界を完全再現するゲームデモに感じる「メタバース」の未来