日本人が苦手なお金を裏も表も解説します。お金の情報は「誰がどんな立場から発信したのか見極める」ことが大切。寿FPコンサルティング、ライフデザインセンター代表。無料のFP相談・IFA相談マッチングサービスとして「ライフプランの窓口」「住もうよ!マイホーム」「アセマネさん」を運営。1978年生神奈川県藤沢市出身。慶応大学総合政策学部卒業後、金融関係のキャリアを経て有料FP相談を開始。東海大学では非常勤講師として実務家教員の立場から金融リテラシー向上の授業を担当。連載:会社四季報オンライン。著書:ダンナの遺産を子どもに相続させないで。メディア出演、メディア掲載多数。
記事一覧
26〜50件/70件(新着順)
- 新NISAで積立てるべきはS&P500か全世界株式(オルカン)なの?
- 金利上昇注意!住宅ローンはどうやって選べばいい?
- 定期預金金利が100倍になった?これからは銀行にお金を預けるべき?
- 損保ジャパンとビッグモーターの不正と癒着、そもそも何が問題なの?
- 退職金への課税ルール(退職所得控除)が変更されるとiDeCoへの影響はある?
- 家計簿はアプリと自己流どちらがいいの?アプリ導入のタイミングとは?
- 家計簿はアプリと自己流どちら?手書きがいい場合も!
- 公的年金(GPIF)が3四半期連続の運用赤字、教訓をiDeCoやつみたてNISAに生かすには?
- ふるさと納税をやるべき人3選。一生に一度の人も?
- コロナでわかった医療保険が必要な人、不要な人
- 国民年金支払い維持へ厚生年金からの資金流用は「ダメ。絶対!」影響は若者に
- NISA拡充・恒久化での不安は岸田幕府「二刀流」宣言か?
- 給付型奨学金の要件緩和でも厳しい子育て資金事情。多子世帯条件は必要か?
- 高額療養費の廃止提言と勘違い炎上?いったい何が廃止になるのか。
- NISA恒久化で日本の国家戦略となる金融教育で「セールストーク」を掴まないためには?
- コロナ療養のみなし入院給付金。支払い条件見直しは有り?無し?
- NISA恒久化、上限引き上げまでに金融庁がやるべきこと
- マイホームの三重苦。金利上昇、価格上昇、家賃上昇。買っても借りても苦しい生活
- 有事の株式市場の暴落局面、お金を避難させる先には何がある?iDeCoとつみたてNISAの場合は?
- 日米株価暴落!iDeCo、つみたてNISAはどうすべき?
- 「年収400万円が高給取り」は本当か、住宅やクルマのローンの審査は通る?
- 家庭で金銭教育?冬休みに親子で株式投資を始めよう!
- 住宅ローン控除の改悪を招いた3000万円特別控除と知られざるマイホーム財テクとは?
- めんどうな年末調整やらないとどうなる? 翌年に”しっぺ返し“が来るケース
- 「議員報酬1億6千万円」の行方どう選ぶ? 給付金や消費税…若い世代の暮らしに役立つ公約とは