小児科専門医。2004年名古屋大学医学部卒業。現在佐久医療センター小児科医長。専門は小児救急と渡航医学。日本小児科学会広報委員、日本小児救急医学会代議員および広報委員。日本国際保健医療学会理事。現在日常診療の傍ら保護者の啓発と救急外来負担軽減を目的とした「教えて!ドクター」プロジェクト責任者を務める。同プロジェクトの無料アプリは約40万件ダウンロードされ、18年度キッズデザイン賞、グッドデザイン賞、21年「上手な医療のかかり方」大賞受賞。Yahoo!ニュース個人オーサーアワード2022大賞受賞。
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
26〜50件/58件(新着順)
- 浴槽内の浮き輪使用について考える
- 園バス置き去り死亡事故から考える 車内熱中症から子どもを守るために親ができること
- 根拠のある対策で防ぎたい子どもの水の事故
- 保育園の昼寝でこまめなチェックが必要な理由とは?小児科医の視点から。
- SIDSについて、今分かっていることとは?
- 赤ちゃんが亡くなる例も 意外と多い「抱っこひも」の事故、どう防ぐ?
- こどもの日焼けについて、小児科医の立場から考える
- 危機的な状況下で子どもたちを守るために~小児科医の視点から国際協力を考える~
- 赤ちゃんの便、どこからが下痢なの?受診の目安など小児科医が解説
- 何歳からOK?こどもの餅について考える
- 増えている感染性胃腸炎。手洗いについて改めて考える。
- ハーネスについて小児科医の立場から考える
- メトヘモグロビン血症とは?乳児に多い?小児科医が解説
- 魚の骨が刺さったらどうする?「ご飯の丸のみ」は危険?魚骨異物の対処法を解説
- ムカデに咬まれたらお湯で温めるべき?誤解されやすい「虫刺され」の知識を医師が解説
- 子どもの車内熱中症、親が存在をうっかり忘れることも ケースごとの対策を紹介
- コロナ禍の子どもの熱中症対策、注意すべきポイントとは
- 子どもは「音も立てずに」溺れるリスク。 忙しい保護者が自宅で取るべき対策
- 防げる「子どもの転落事故」 自宅でのリスクに簡単な対策が効果大
- GW明けから接種が本格化!新型コロナワクチンを正しく知ろう
- 子どもが予防接種を受けられない! 日本脳炎やおたふくかぜワクチン不足、親は焦らず対応を
- 赤ちゃんは母親じゃなきゃだめ?カルシウムサプリで背が伸びる?信じがちなネットの育児情報
- 「津波ごっこ」で震災を受け止める子ども アンパンマンに救われたあのとき #あれから私は
- いざという時のために 今見直したい子どもを守る地震への備え
- 2度目の緊急事態宣言…子どもの受診や予防接種はどうする?