1964年生。上智大学卒業後、タイ国際航空、PHP総合研究所を経て、大阪府立産業開発研究所国際調査室研究員として勤務。2000年に名古屋大学大学院国際開発研究科博士課程を修了(学術博士号取得)。その後、日本福祉大学経済学部助教授を経て、神戸国際大学経済学部教授。関西大学商学部非常勤講師、愛知工科大学非常勤講師、総務省地域力創造アドバイザー、京都府の公設試の在り方検討委員会委員、東京都北区産業活性化ビジョン策定委員会委員、向日市ふるさと創生計画委員会委員長などの役職を務める。営業、総務、経理、海外駐在を経験、公務員時代に経済調査を担当。企業経営者や自治体へのアドバイス、プロジェクトの運営を担う。
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
1〜25件/238件(新着順)
- スーパー戦国時代~新旧交代と仁義なき進出
- 吸血型M&Aとはなにか~中小企業経営者への「注意喚起」の意味
- 百貨店もパルコもなくなる~いま、松本市の中心市街地はどうなっているのか
- 百貨店が無くなって20年経った~「つかしん」の今
- また一つ消えた百貨店 ~ 丸広百貨店東松山店閉店から読み解く閉店の原因
- 北陸新幹線・小浜ルートか米原ルートか~議論は、なぜ沈静化しないのか #専門家のまとめ
- 地域振興とは「働くこと、集うこと、助かり合うこと 」~信州・上田の「やどかりハウス」の試み
- 地方百貨店は蘇るか~鹿児島の老舗百貨店「山形屋」の私的整理ADRとその後
- 今、なぜ「米原ルート」が浮上?~北陸新幹線敦賀延伸が結ぶもの、離すもの
- 加賀・山中温泉の新名所「加賀依緑園」が開園 ~ 金唐革紙が救った近代和風建築
- 生きた企業の生き血を吸うタガメ型M&Aとは ~ そのM&Aは大丈夫か
- スカイレール廃止と高地住宅団地のこれから~公共交通機関を維持するための負担は誰がすべきなのか
- 日本の食品輸出への風評被害を防げ~「紅麹」事件の波紋
- 金沢に行くべき?行かないべき?~宿泊・飲食サービス業、食品製造業が大きな存在
- 地域振興の鍵は食にあり ~ スーパーマーケット・トレードショー2024
- 山の上ホテル、学士会館、、、昭和の雰囲気を楽しめるのはあとわずか
- 「百貨店ゼロ県」を嘆くよりも、跡地利用を前向きに~島根・一畑百貨店松江店の閉店
- 東海道新幹線「のぞみ」年末年始の全席指定席化~指定席取れなかったら、どうする?
- 「私は客だ!」に悩まされる経営者~熟年クレーマーにどう対処するのか
- 成功が約束されていた大阪万博~阪急平野と千里ニュータウン
- 八王子で開催される2023World Spintop contest~中小企業が挑戦する地域連携
- 北京に物見遊山にでかけてきました~36年ぶりの訪問で見たものは
- JA系スーパーが消える~地方で拡大する買い物難民の危機
- サザエさん一家はもういない~おじさんたちは何を勘違いしているのか
- 百貨店の次は総合スーパーが ~ 帯広で見る全国のこれから