東京都武蔵野市生まれ。食専門誌から新聞、雑誌、Webなどで「調理の仕組みと科学」「大衆食文化」「食から見た地方論/メディア論」などをテーマに広く執筆・編集業務に携わる。テレビ、ラジオで食トレンドやニュースの解説なども。新刊は『教養としての「焼肉」大全』(扶桑社)。他『大人の肉ドリル』『新しい卵ドリル』(マガジンハウス)ほか。共著のレストラン年鑑『東京最高のレストラン』(ぴあ)審査員、『マンガ大賞』の選考員もつとめる。経営者や政治家、アーティストなど多様な分野のコンテンツを手がけ、近年は「生産者と消費者の分断」、「高齢者の食事情」などにも関心を向ける。日本BBQ協会公認BBQ上級インストラクター
関連リンク(外部サイト)
有料記事の定期購読
お申込み月からの有料記事を継続して購入することができます。
食とグルメ、本当のナイショ話 -生産現場から飲食店まで-
税込550円/月初月無料投稿頻度:月2回程度(不定期)
食のブランド化と多様化が進むなか、「安全」で「おいしい」食とは何か。生産地からレストランの最前線まで、食にまつわるすべての現場を巡り、膨大な学術論文をひもとき、延々と料理の試作を繰り返すフードアクティビストが食とグルメにまつわる奥深い世界の情報を発信します。客単価が二極化する飲食店で起きていること、現行のA5至上主義の食肉格付制度はどこに行くのかなどなど、大きな声では言えない話をここだけで話します。
※すでに購入済みの方はログインしてください。
※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。※欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。
バックナンバーの購入
前月以前の有料記事1カ月分をまとめて購入することができます。
記事一覧
1〜25件/109件(新着順)
- 食べる仕事から見た【外食】に何が起きている? 個人店と大店の離散集合に見る今月の14店(画像32点)
- 食べる仕事から見た【外食】に何が起きているのか。飲食店に見る地域性今月の13店(画像36点)
- 3万円近いステーキナイフ(限定300本)が即日完売。新しいプロダクトをデザインするということ
- 食べる仕事から見た【外食】に何が起きているのか【7月】中華空前の充実。今月の11店(画像67枚)
- 食べる仕事から見た【外食】に何が起きているのか【6月】現代の路面店の要件と今月の42店(画像66枚)
- 薪の魂が爆跳する、神戸の薪焼き料理店
- 食べる仕事から見た【外食】に何が起きているのか【5月】アルコール広告への抗議に見る分断と今月の27店
- 昆布と鰹節だけじゃない。北の鮭、南の豚。日本には無数のだし文化がある。
- なぜ紀州(和歌山)で隆盛を極めた鰹節は、薩摩(鹿児島)にその本場を移したのか
- フードライターの食から読み解く「外食」に何が起きているか。【4月】人材不足と物件不足。個人飲食店の今
- 2024年、フードライターの食から読み解く「外食」に何が起きているか【3月】牛肉の潮目が変わった
- 2024年、フードライターの食から読み解く「外食」に何が起きているか【1~2月】
- 地図に見る昆布の歴史。産地は北海道、食文化は京都・大阪。沖縄に伝えたのは一人消費量No.1の富山の謎
- 2023年、フードライターの食で読み解く「外食」に何が起きていたか【10~12月】
- 2023年、フードライターの食で読み解く「外食」に何が起きていたか【7~9月】
- 2023年、フードライターの食で読み解く「外食」に何が起きていたか【4~6月】
- 2023年、フードライターの食から読み解く「外食」に何が起きていたか【1~3月】
- 今年も発刊『東京最高のレストラン2024』の読みどころ
- SNS時代に一大転換点を迎えた、食の商標登録の運用法
- ブルゴーニュのワイナリーを取材したら、その近所の国立醸造学校で造るチーズがおいしすぎた件について
- 酒造メーカーとラーメン店の「AFURI」商標紛争に見る、情緒とビジネスの落としどころは?
- フランス初心者が、2023年のコロナ明けに訪れたブルゴーニュでワインについて学んだこと。
- 生きている姿を知る牛を食べるという食の価値と「いただきます」の意味を体感すること
- 一頭のジャージー牛×シェフ×ワイン×地域――。二度と体験できない奇跡の一夜のこと。
- 自分の名前がついた牛を食べるということ