
小林恭子
ジャーナリスト
- official site
- 英国メディアウオッチ
英国を中心に欧州各国の社会・経済・政治事情を執筆。中公新書ラクレから新刊「英国公文書の世界史 -一次資料の宝石箱」が出ました。本のフェイスブック・ページは:https://www.facebook.com/eikokukobunsho/ 連載「英国メディアを読み解く」(「英国ニュースダイジェスト」)、「欧州事情」(「メディア展望」)、「最新メディア事情」(「GALAC])ほか多数。著書『フィナンシャル・タイムズの実力』(洋泉社)、『英国メディア史』(中央公論新社)、『日本人が知らないウィキリークス』(洋泉社)、共訳書『チャーチル・ファクター』(プレジデント社)。
記事一覧
1~4/4件
2016年10月
-
- 欧州メディアのソーシャルメディア使いとは
- インターネット上には、あふれるほどの情報が飛び交っている。ニュースメディアにとって、自分たちが作ったニュース・コンテンツをいかに読者に見つけてもらうかが勝負のしどころだ。欧州の状況に注目した。
- 2016/10/25(火) 18:45
-
- 英国の自主規制組織、設置から3年目に ー報道界との距離問われ続ける
- 英国の新聞を含む出版メディアの自主規制・監督団体「独立報道基準組織」(IPSO)は今月、発足から3年目に入った。果たして、拠出金を出している新聞界と十分な距離を維持しているのだろうか。
- 2016/10/18(火) 6:25
-
- ノーベル平和賞受賞コロンビア大統領のこれまで -和平交渉への影響は?
- コロンビアの大統領ファン・マヌエル・サントス氏は、1951年、コロンビアの首都ボゴタで生まれた。現在65歳。父親は地元有力紙「エル・ティエンポ」の元編集長だ。
- 2016/10/8(土) 19:02
-
- アジアと欧米で落差激しい新聞発行部数 --世界ニュースメディア大会リポート
- 南米コロンビアのカタルヘナで、6月中旬、世界新聞・ニュース発行者協会(WAN-IFRA)による第68回世界ニュースメディア大会が開催された。トレンドを紹介したい。
- 2016/10/2(日) 19:01
前へ
- 1
次へ
1~4/4件