Yahoo!ニュース

検索結果

110
  1. “虫キャラ”といえば? 3位「文スト」小栗虫太郎、2位「東方Project」リグル、1位は「鬼滅の刃」胡蝶しのぶ <24年版>
    …さい頃、EDテーマの『電ボのブンブン節』が大好きでよく歌っていました。源氏物語に着想を得た『おじゃる源氏』シリーズではおじゃる丸やアオべエと同じように…
    アニメ!アニメ!エンタメ総合
  2. 「企画展 歌と物語の絵 ―雅やかなやまと絵の世界」(泉屋博古館東京)開幕レポート。歌、物語、絵画が織りなす芸術世界へ
    …賞体験も演出されている。ここでは、本展のメインともいえる三大物語屏風《源氏物語図屏風》《伊勢物語図屏風》《平家物語・大原御幸図屏風》も一堂に会しており…
    美術手帖文化・アート
  3. 【光る君へ】肉食女子・明子と重なる「六条御息所」とは!? 嫉妬のあまり相手の女を呪い殺した恐ろしい美女
    …)のシーンが話題となった。そんな明子の役柄のヒントとなっているのが、『源氏物語』に登場する六条御息所である(瀧内コメントより)。六条御息所といえば、光…
    歴史人ライフ総合
  4. お笑い芸人 矢部太郎さんが福井県で興奮…NHK大河「光る君へ」で乙丸役、「僕がいた」「おろしそばおいし過ぎて」
    …前編」が始まった。「まひろさんに大きな出会いがあるし、越前での経験が『源氏物語』に生かされていく。そして、なんと乙丸にも大きな出来事がある。気付かれな…
    福井新聞ONLINE福井
  5. 紫式部(まひろ)が「枕草子」誕生のきっかけに。創作の自由にもほどがある!「光る君へ」
    …下品な興味を抱かぬものなどこの世にはいない」と宣孝は悪びれなかった。「源氏物語」のわりと下世話なところはこういうところから発想が生まれたのかもしれない…
    木俣冬エンタメ総合
  6. 「いいね!光源氏くん」で気付く繊細な言葉の文化 全方位ch
    …小学生の頃、むさぼるように読んだのが、瀬戸内寂聴さん訳の源氏物語と、一首ずつ漫画が付いた百人一首の解説本だった。平安時代の雅で奥ゆかしい(ただし恋愛…
    産経新聞エンタメ総合
  7. 考察『光る君へ』21話 中宮(高畑充希)のいる世界の美しさを謳いあげた『枕草子』は清少納言(ファーストサマーウイカ)の「光る君へ」
    …大河ドラマ『光る君へ』 (NHK/日曜夜8:00~)。舞台は平安時代、主人公は『源氏物語」の作者・紫式部。1000年前を生きた女性の手によって光る君=光源氏の物…
    クロワッサンオンラインライフ総合
  8. 「日本の小説への関心が高まっている」 「駐夫」がアメリカの書店でうれしいと思った瞬間とは
    …人としてもうれしく思います。大河ドラマ「光る君へ」の主人公・紫式部の「源氏物語」は、2019年にメトロポリタン美術館で特別展示が開かれました。あの時代…
    Hint-Potライフ総合
  9. 50周年『花とゆめ』 記念展には出ていない「隠れた名作」たち 擬人化4コマに平安ファンタジーも
    …式部の『源氏物語』を知っているのなら、女性の役職や肩書に「おっ!」と気付く人もいるだろう。  本作の続編となる『新 緋桜白拍子』は、『まんがグリム童話…
    ふたまん+エンタメ総合
  10. 考察『光る君へ』20話 中宮(高畑充希)が髪を切り落とした重大な意味、ききょう(ファーストサマーウイカ)の衝撃はいかばかりか
    …長の妻とは別人)。のちに母と同じく宮仕をして、源典侍と呼ばれる。『源氏物語』、漫画『あさきゆめみし』ファンにはピンとくるだろう。若き日の光源氏と頭中将…
    クロワッサンオンラインライフ総合
  11. 七海ひろき、宝塚時代の完璧主義から「どうやらかなり繊細」な自分を受け入れ、乗り越えたものとは?
    …コードよりメジャーデビュー。主な出演作に、舞台「『刀剣乱舞』禺伝 矛盾源氏物語」(‘23)、ドラマ『パリピ孔明』(’23)、TVアニメ『マッシュル-M…
    yoiライフ総合
  12. 七海ひろき『サイボーグ009』主演!性別も年齢も超える宝塚 元男役の演技派俳優が目指すのは?
    …コードよりメジャーデビュー。主な出演作に、舞台「『刀剣乱舞』禺伝 矛盾源氏物語」(‘23)、ドラマ『パリピ孔明』(’23)、TVアニメ『マッシュル-M…
    yoiライフ総合
  13. 【光る君へ】正反対だから惹かれあった?陰キャな紫式部の結婚生活とは?(相関図・家系図)
    …NHK大河ドラマ『光る君へ』。世界最古の女性文学『源氏物語』の作者・紫式部(演:吉高由里子)と、平安時代に藤原氏全盛を築いた藤原道長(演:柄本佑)と…
    陽菜ひよ子ライフ総合
  14. 大河ドラマ「光る君へ」で見たいシーンは? 名シーンの乱れ打ち…「源氏物語」の豊かさ
    …いますが、そうした中で、わたしは某漫画家の先生の説を支持しています。 その先生いわく、「『源氏物語』製作時は、漫画家みたいにひとりのエース作家がいて、…
    withnews社会
  15. 考察『光る君へ』まひろ(吉高由里子)、帝(塩野瑛久)に物申す!伊周(三浦翔平)隆家(竜星涼)兄弟の放ってはいけない矢…虚実が揺さぶる19話
    …昭和の少女漫画を思い出す、古典的いじめ!……いや、この作品自体は平安時代が舞台なんですけどね。逆に時代を先取りしているというか。 『源氏物語』第一帖「桐壺」の、…
    クロワッサンオンラインライフ総合
  16. 山崎賢人主演『陰陽師0』の佐藤監督、熱心なファンからの質問に感謝
    …回描いている時代は『源氏物語』よりも50年ぐらい前の時代」と語ると「『源氏物語絵巻』に装束の絵が描かれていますが、あれも『源氏物語』が描かれてから15…
    シネマトゥデイ映画
  17. 源氏物語」にもある虐め。でもまひろには道長がいる。少女漫画展開が極まってきた「光る君へ」第19回
    …に言う。「源氏物語」にも出てくる虐め描写。光源氏の母・桐壺更衣がいじめられてメンタルをやられて病にかかり亡くなってしまうのだ。昭和の少女漫画や、朝ドラ…
    木俣冬エンタメ総合
  18. 吉高由里子×柄本佑が紡ぎ出す真っ直ぐな美しさ 『光る君へ』に詰まった“書き手”の想い
    …いるからだろう。  本作には多くの作家が登場する。主人公である、後に『源氏物語』『紫式部日記』を書くまひろ(吉高由里子)のみならず、『枕草子』の清少納…
    リアルサウンドエンタメ総合
  19. 考察『光る君へ』18話 道兼の死に涙するとは…玉置玲央に拍手を!まひろ(吉高由里子)は人気ないらしい道長(柄本佑)に「今、語る言葉は何もない」
    …大河ドラマ『光る君へ』 (NHK/日曜夜8:00~)。舞台は平安時代、主人公は『源氏物語」の作者・紫式部。1000年前を生きた女性の手によって光る君=光源氏の物…
    クロワッサンオンラインライフ総合
  20. 予備知識ナシで読める「源氏物語」 原典から大きく外れずにまとめた入門書の内容とは?(レビュー)
    …『源氏物語』の主人公・光源氏の生涯はままならぬ恋の連続だった──禁断の初恋、不倫、略奪愛、一目惚れからの誘拐……。大人になってから読みかえすと衝撃エ…
    Book Bangライフ総合
  21. 考察『光る君へ』17話「あの歌で貴子と決めた」道隆(井浦新)が見失わなかった愛、まひろ(吉高由里子)は友への強い思いで筆をとる
    …大河ドラマ『光る君へ』 (NHK/日曜夜8:00~)。舞台は平安時代、主人公は『源氏物語」の作者・紫式部。1000年前を生きた女性の手によって光る君=光源氏の物…
    クロワッサンオンラインライフ総合
  22. 千葉雄大&伊藤沙莉共演「いいね!光源氏くん」再放送今夜から
    …本作は、えすとえむの同名漫画のドラマ化。千葉さんが、突然沙織の前に現れる昔の衣装をまとった男・光源氏を、伊藤さんがこじらせOL・沙織を演じるほか、「源氏物語」で光のラ…
    cinemacafe.net映画
  23. 次のヒット作創出へ!講談社 マンガ部門の今後の行方
    …います」(同)  今年のNHK大河ドラマ『光る君へ』の放送とともに、『源氏物語』を大和和紀さんが描いた『あさきゆめみし』が売れているという。 「『あさ…
    社会
  24. 時の天皇や藤原道長ともつながりが!意外と知らない?陰陽師&安倍晴明のお仕事
    …が登場。王朝文化が花開いた平安時代中期、世界最古の女性文学といわれる「源氏物語」を執筆し、一条天皇の中宮彰子の側近になった紫式部の生涯を吉高由里子主演…
    MOVIE WALKER PRESS映画
  25. 考察『光る君へ』16話 『枕草子』づくしの華やかな宮廷サロンの影、都には「疫神が通るぞ」…極楽に清少納言、地獄に紫式部
    …大河ドラマ『光る君へ』 (NHK/日曜夜8:00~)。舞台は平安時代、主人公は『源氏物語」の作者・紫式部。1000年前を生きた女性の手によって光る君=光源氏の物…
    クロワッサンオンラインライフ総合
  26. 【光る君へ】むしろ恐怖感倍増に、黒木華演じる倫子が見せた謎の微笑み
    …平安時代の長編小説『源氏物語』の作者・紫式部(ドラマでの名前はまひろ)の人生を、吉高由里子主演で描く大河ドラマ『光る君へ』(NHK)。4月21日放送…
    Lmaga.jpエンタメ総合
  27. 和本の歴史:『源氏物語』が誕生した平安時代から出版文化が花開いた江戸時代まで
    …出版文化の歴史をたどる。 今日では日本文学の古典として世界でも名高い『源氏物語』だが、紫式部が執筆した平安時代には「格下」の本とみなされたという。まず…
    nippon.com社会
  28. 言葉が爆発的に増える時期を見逃すな!子どもの語彙力のために親ができること
    …大学では教員を目指す学生たちの授業を受け持っているのですが、その中で『源氏物語(げんじものがたり)』や『徒然草(つれづれぐさ)』の内容をコントにする課…
    with onlineライフ総合
  29. 「400字詰めで肉筆4365枚!」…帚木蓬生さんが見事に書き下ろした「紫式部の生涯」
    …です」  ここからは、『源氏物語』の現代語訳と、香子の生涯が並行して綴られる。 「ここが本作の最大の魅力です。香子が『源氏物語』を書く様子が描かれ、そ…
    デイリー新潮エンタメ総合
  30. NHKの古典講座番組「まんがで読む古典」が電子書籍に、第1弾は源氏物語&伊勢物語
    …日本の古典文学を題材にした「NHKまんがで読む古典」が電子書籍になってホーム社より登場。第1弾として鳥羽笙子が描く「源氏物語」と、細村誠による「伊勢物語」…
    コミックナタリーエンタメ総合
  31. 【光る君へ】なぜ明子は兼家を呪った?光源氏のモデルになった「悲劇の皇子」の存在(家系図/相関図)
    …NHK大河ドラマ『光る君へ』。世界最古の女性文学『源氏物語』の作者・紫式部(まひろ・演:吉高由里子)と、平安時代に藤原氏全盛を築いた藤原道長(演:柄…
    陽菜ひよ子ライフ総合
  32. 考察『光る君へ』15話 ききょう(ファーストサマーウイカ)と中宮定子(高畑充希)初対面!清少納言爆誕、呼び名の謎解明
    …大河ドラマ『光る君へ』 (NHK/日曜夜8:00~)。舞台は平安時代、主人公は『源氏物語」の作者・紫式部。1000年前を生きた女性の手によって光る君=光源氏の物…
    クロワッサンオンラインライフ総合
  33. 麗しき一条天皇(塩野瑛久)の成長、清少納言(ファーストサマーウイカ)は清・少納言。「光る君へ」15回
    …だけども。その晩、道綱がまひろと間違えて、さわの枕元にやって来たのは「源氏物語」の「空蝉」で描かれたようなエピソードである。空蝉に惹かれた源氏だったが…
    木俣冬エンタメ総合
  34. 大河ドラマ『光る君へ』の舞台、当時の面影を残した京都に、ウォーホルやジョブズも魅せられた。光源氏が生まれ育った京都御所は、今とは違う場所だった!?
    …Illuminated」と題した展覧会も開かれました。 『源氏物語』にまつわるアート作品を集めたこの展覧会に、マンガ版『源氏物語』として有名な『あさきゆめみし』のカラー…
    婦人公論.jpライフ総合
  35. 鈴木亮平が“唯一無二の世界”を旅する!「いざいざ奈良」新CM「大和四寺編」が話題
    …時代以降は貴族などが泊まりがけで長谷寺を参る「初瀬詣」がブームとなり、源氏物語や枕草子、更級日記など多くの古典文学に登場している。 本尊である十一面観…
    ウォーカープラスエンタメ総合
  36. 大河ドラマ「光る君へ」のシーンに蜻蛉日記・枕草子… 古典の名作、SNSでファン歓声
    …この表現は、あの作品のあのエピソードでは…! 源氏物語の作者・紫式部を主人公とした大河ドラマ「光る君へ」。最近の放送回では、「源氏物語」のほかにも「枕草子」や「蜻蛉日…
    withnewsエンタメ総合
  37. 考察『光る君へ』14話 兼家(段田安則)が逝き、道隆(井浦新)の独裁が始まる。道兼(玉置玲央)は絶望、道長(柄本佑)は奮闘
    …大河ドラマ『光る君へ』 (NHK/日曜夜8:00~)。舞台は平安時代、主人公は『源氏物語」の作者・紫式部。1000年前を生きた女性の手によって光る君=光源氏の物…
    クロワッサンオンラインライフ総合
  38. 紫式部はオタクだった!? 男女逆転劇から見る江戸時代ほか歴史の学びがある漫画5選
    …吉川きっちょむさん) 『神作家・紫式部のありえない日々』『源氏物語』や平安時代の宮中に親しみがもてる(京都国際マンガミュージアム学芸員 倉持佳代子さん) D・キッサン著…
    @BAILAライフ総合
  39. 考察『光る君へ』13話 兼家(段田安則)の老いのリアルに震える、定子(高畑充希)の変顔が可愛い!未来の后ふたりが登場回
    …大河ドラマ『光る君へ』 (NHK/日曜夜8:00~)。舞台は平安時代、主人公は『源氏物語」の作者・紫式部。1000年前を生きた女性の手によって光る君=光源氏の物…
    クロワッサンオンラインライフ総合
  40. <光る君へ>まだ間に合う! 「少女マンガ展開」と話題のNHK大河ドラマ 3カ月分の物語を振り返る 紫式部・吉高由里子と藤原道長・柄本佑のすれ違いラブに注目
    …。平安時代中期の貴族社会が舞台で、のちに世界最古の女性文学といわれる「源氏物語」を書き上げた紫式部(まひろ)が主人公。脚本を、2006年の「功名が辻」…
    毎日キレイエンタメ総合
  41. 「猫ミーム」、もはや自己顕示欲を満たすだけのツールに? 加速度を増すネットミームの消費期限
    …草子』や『源氏物語』(「若菜上」)、『更級日記』などで愛玩動物とされていたことがわかる。 「エンタメ系では1986年、映画『子猫物語』や漫画『ホワッツ…
    オリコンエンタメ総合
  42. 特別展「帰って来た橋本治展」(神奈川近代文学館)開幕レポート。文化を徹底的に考える
    …はならない。少女マンガのような語り口で清少納言の『枕草子』を翻訳した『桃尻語訳 枕草子』、光源氏のひとり語りから始まる『窯変 源氏物語』、綿密な年表から構成した『双調…
    美術手帖文化・アート
  43. ここがヘンだよ『光る君へ』、紫式部や藤原道長、安倍晴明ってこんな人だっけ?
     千年の時を超えて読み継がれる『源氏物語』を生み出した紫式部の、波乱に満ちた人生を描く大河ドラマ『光る君へ』。藤原一族のイケメン貴公子たちや少女漫画的な展開に胸キュン…
    週刊女性PRIMEエンタメ総合
  44. 【光る君へ】「四角関係」の誕生か?明子(瀧内公美)も絡む道長(柄本佑)の複雑な婚姻事情
    …吉高由里子主演で、日本最古の女流長編小説『源氏物語』の作者・紫式部(ドラマでの名前はまひろ)の人生を描く大河ドラマ『光る君へ』(NHK)。3月24日…
    Lmaga.jpエンタメ総合
  45. 考察『光る君へ』12話 倫子(黒木華)はついに道長(柄本佑)と!庚申待の夜だもの、まひろ(吉高由里子)は朝まで飲めばいい
    …大河ドラマ『光る君へ』 (NHK/日曜夜8:00~)。舞台は平安時代、主人公は『源氏物語」の作者・紫式部。1000年前を生きた女性の手によって光る君=光源氏の物…
    クロワッサンオンラインライフ総合
  46. 50代がハマる!大河ドラマ『光る君へ』何倍も楽しくなる見どころって?
    …トとともにお届けします! <1.すばらしい源氏物語へのオマージュ>「ドラマ『光る君へ』の中には、源氏物語を知っていると二重に楽しめる仕掛けが、あちこ…
    Web eclatライフ総合
  47. 大河『光る君へ』奏でる音で家柄や人柄までわかるってホント?「詩歌管弦の遊び」が盛んだった平安時代。まひろの琵琶の音は何を物語るのか
    …。 御曹司との身分違いの恋は、少女まんがや韓流ドラマの王道パターン。史実に反するという批判もありますが、『源氏物語』に出てくるエピソードをさりげなく散…
    婦人公論.jpライフ総合
  48. 源氏物語は〝最古の女性文学〟…じゃない! 東アジアの文化の集大成だった 紫式部の能力とは
    …たらればさん:そうです。河添房江先生の「源氏物語と東アジア世界(NHKブックス)」でも解説されていますが、源氏物語はそれまでの日本文学作品だけでなくて、…
    withnews社会
  49. 【光る君へ】荘厳なパイプオルガンに泣きのギターだと?時代劇なのに攻めたBGM使いに注目
    …吉高由里子主演で、日本最古の女流長編小説『源氏物語』の作者・紫式部(ドラマでの名前はまひろ)の人生を描く大河ドラマ『光る君へ』(NHK)。3月17日…
    Lmaga.jpエンタメ総合
  50. 考察『光る君へ』11話 まひろ(吉高由里子)だって、本気で北の方になれるとは思っていない!倫子(黒木華)と同じ意中のその男性の
    …大河ドラマ『光る君へ』 (NHK/日曜夜8:00~)。舞台は平安時代、主人公は『源氏物語」の作者・紫式部。1000年前を生きた女性の手によって光る君=光源氏の物…
    クロワッサンオンラインライフ総合

トピックス(主要)