Yahoo!ニュース

検索結果

60
  1. じつは、東日本と西日本は大きく違っていた…民俗学が明らかにした「社会構造」
    …)発売記念トークイベントが行われた。  参加者はこの新刊で対談している民俗学者の畑中章宏氏とコンテンツディレクターの若林恵氏、加えて若林を聞き手として…
    現代ビジネス社会
  2. 「神話に登場する幻の帯を再現」 ドキュメンタリー映画監督が語った徹底取材の裏側
    …督は「それこそが足かけ5年にわたる撮影の出発点だった」と振り返る。 「民俗学者の柳田国男や折口信夫も指摘していますが、生まれたばかりの赤ん坊が乳を飲む…
    デイリー新潮エンタメ総合
  3. 堺正章主演「信濃のコロンボ」シリーズ全3作品をBS松竹東急にて一挙放送、竹村警部が名推理で連続殺人事件の謎に挑む
    …ると、パーティ会場でゴルフ場建設祝いのパーティが開かれていた。その席で民俗学者の立花(平泉成)を紹介された地元財界の武田(田村元治)は顔色を変える。そ…
    WEBザテレビジョンエンタメ総合
  4. みの 邦楽の”自分探しの旅"が行き着いた先【著者に聞く】
    …あると感じましたか。  アメリカの場合、F・ルーズベルト大統領の時代に民俗学者などによって国内のルーツミュージックが収集・記録され、それが今のポップス…
    中央公論文化・アート
  5. 民俗学者・柳田国男の調査カード、掛川の図書館で発見 「村」がテーマ 語彙集編さんの基礎資料か
    …ヤ カネザイク」の文字が読み取れる。柳田の直弟子だった茨城大名誉教授の民俗学者竹田旦さんが生前に掛川市に寄贈した膨大な資料・書籍群「竹田文庫」に関連し…
    あなたの静岡新聞静岡
  6. 【今日は何の日:5月18日】1994年巨人槙原投手が平成唯一の完全試合。最後の邪飛を捕った一塁手は?
    …南方熊楠が誕生1867年(旧暦:慶応3年4月15日) 日本を代表する博物学者・民俗学者の南方熊楠(みなかた・くまぐす)が現在の和歌山市で生まれた。19歳で渡米…
    nippon.com社会
  7. 放屁の達人・水木しげるの生き方 一番好きなキャラクターは「ねずみ男」だったワケ
    …「怪談」を著した小泉八雲(ラフカディオ・ハーン=1850~1904)のひ孫で民俗学者の小泉凡さん(62)は言う。 「水木さんの作品には、独特の世界観やユーモ…
    デイリー新潮エンタメ総合
  8. 私たちがじつは知らない「日本人の姿」…庶民は「移動が多かった」という「意外な事実」
     『忘れられた日本人』で知られる民俗学者・宮本常一とは何者だったのか。その民俗学の底流にある「思想」とは?   「宮本の民俗学は、私たちの生活が『大…
    現代ビジネス社会
  9. 「日本人の生活」とはどのようなものだったのか…「民具」が明らかにする「多くのこと」
     『忘れられた日本人』で知られる民俗学者・宮本常一とは何者だったのか。その民俗学の底流にある「思想」とは?   「宮本の民俗学は、私たちの生活が『大…
    現代ビジネスライフ総合
  10. 「世間」とはなんだろう…日本全国を渡り歩いて多様な価値を持ち帰る「世間師」という重要な存在
     『忘れられた日本人』で知られる民俗学者・宮本常一とは何者だったのか。その民俗学の底流にある「思想」とは?   「宮本の民俗学は、私たちの生活が『大…
    現代ビジネス社会
  11. 日本が成長・発展するにつれて、人びとから忘れられてきた「虐げられた庶民」と「本当の苦痛」
     『忘れられた日本人』で知られる民俗学者・宮本常一とは何者だったのか。その民俗学の底流にある「思想」とは?   「宮本の民俗学は、私たちの生活が『大…
    現代ビジネス社会
  12. Turquoise Shit、3rdシングル「Moon is our Sun」リリース&リリック・ビデオ公開
    …るきっかけとなることを願っています。 ――ヤマモトタクト(ライター・ 民俗学者)…
    CDJournal音楽
  13. 今知りたい!仏壇の役割 日本人の〝心のよりどころ〟として精神的な健康も
    …そもなぜ日本では家に仏壇を置くようになったのか。 仏壇のルーツは? 民俗学者の柳田國男氏によれば、日本人の仏壇のルーツは弥生時代にさかのぼる。この時…
    週刊大阪日日新聞大阪
  14. 東日本大震災後、なんとか暮らしを立て直そうとしてきた人々の声を掬い取る いとうせいこうのノンフィクションを瀬尾夏美が語る(レビュー)
    …ちは場づくりをしながら、当事者たちとの関わり方や適切な距離感を見つけ、民俗学者は被災を経て漁師の現場に入り、三陸や海の暮らしをより深く理解し、土地の歴…
    Book Bang社会
  15. 日本は「ひとつではない」とはどういうことか…日本人が見落としてきた「庶民の歴史」の大きな意味
     『忘れられた日本人』で知られる民俗学者・宮本常一とは何者だったのか。その民俗学の底流にある「思想」とは?   「宮本の民俗学は、私たちの生活が『大…
    現代ビジネス社会
  16. 「主流」にならないことが大事…日本を代表する民俗学者を突き動かした「傍流のすすめ」
     『忘れられた日本人』で知られる民俗学者・宮本常一とは何者だったのか。その民俗学の底流にある「思想」とは?   「宮本の民俗学は、私たちの生活が『大…
    現代ビジネス社会
  17. 【韓国ドラマ】2024年「百想芸術大賞」受賞&ノミネート作を一気見!『ムービング』『恋人』ほか本国で高評価を受けた“必見”の名作をチェック!
    …悪鬼に取り憑かれた貧しい生まれのク・サニョン。鬼と神を見ることができる民俗学者ヨム・へサンと出会い、悪鬼に関する真実を追いながら、自分が知っていた世界…
    サンキュ!ライフ総合
  18. 老人を山に捨てることは「残酷」なのか…「残酷という感情」から見えてくる「日本人の姿」
     『忘れられた日本人』で知られる民俗学者・宮本常一とは何者だったのか。その民俗学の底流にある「思想」とは?   「宮本の民俗学は、私たちの生活が『大…
    現代ビジネス社会
  19. 新会長の田畑さん記念講演 武蔵野奄美フォーラム20年 東京
    …年を迎えたことから、記念式典を催し、約80人が出席。大分大学名誉教授で民俗学者の田畑さんの講演もあり、言語と歌文化を通じて改めて奄美のアイデンティティーについて考えた。
    南海日日新聞鹿児島
  20. みうらじゅんさん作品展 茨城・筑西、しもだて美術館 マイブーム遍歴1万点 27日開幕
    …ろいろなものを集めている」と感心していた。みうらさんは「100年後の(民俗学者の)柳田国男が見つけた場合、確実に民俗学になると思うものだらけ」とアピールした。
    茨城新聞クロスアイ茨城
  21. ディズニープラスのおすすめ韓国ドラマ40選 大型連休に見たい作品をご紹介
    …に。しかし、あるとき、人知を超えた存在である悪鬼の姿を見ることができる民俗学者ヨム・へサン(オ・ジョンセ)と出会い、自分を呪っている存在の真実を知り始める。
    映画.com映画
  22. 私論「島嶼国家日本」 私たちは「島人」という自画像を提唱 日本離島センター・小島愛之助専務理事
    …アナ諸島へとつながっていると考えられるわけであります。  これこそが、民俗学者で著名な柳田国男が唱え、小説家・島崎藤村が詠んだ「海上の道」にほかならな…
    オーヴォライフ総合
  23. 石の不思議からネットロアまで、zinbeiと現代民俗学の研究者が公開オンライン対談
    …「現代民俗学入門 身近な風習の秘密を解き明かす」は暮らしに潜む67の不思議を、民俗学者22人が読み解く本。オンライン対談「現代民俗学のはじめかた~石の不思議か…
    コミックナタリーエンタメ総合
  24. 美少女イラストは女性に対する「危害」なのか? “性的な表現”やヘイトスピーチの規制が難しい理由
    …々が「自分たちの生活の様子や民俗文化について紹介してもらえる」と思って民俗学者の調査に協力して写真の撮影を許可したところ、実際にできあがった本は昔通り…
    弁護士JPニュース社会
  25. エンヤにU2、リバーダンス、ガリヴァー旅行記、ラピュタのもとになった物語も…アイルランドの魅力とは
    …ンドを代表する作家をご紹介しましょう。 それは、詩人で劇作家、思想家。民俗学者でもあるウィリアム バトラー イェイツです。 イェイツは、幼少の頃から親…
    婦人公論.jpライフ総合
  26. 曽万布、谷畠、無悪、久々子…読めますか?福井県の難読地名 専門家「由来を知れば地域愛が深まる」
    …きたはずだ」と話すのは、日本地名研究所(神奈川県川崎市)の所長を務める民俗学者の金田久璋さん(80)=福井県美浜町。丘になっているなどの地形的な特徴や…
    福井新聞ONLINE福井
  27. わずか40年前まで確かに存在した山の暮らし。その喪失と記録が現代に問いかける 映画『越後奥三面―山に生かされた日々』デジタルリマスター版
    …対応した奥三面の生活を追った。 本作を手掛けたのは、記録映画作家・映像民俗学者として知られる姫田忠義率いる民族文化映像研究所(民映研)。 1976年の…
    otocoto映画
  28. 姫田忠義と民映研による「越後奥三面 山に生かされた日々」リマスター版が劇場公開
    …す人々の生活を記録した1984年の作品。手がけたのは記録映画作家・映像民俗学者として知られる姫田忠義が率いた民族文化映像研究所(民映研)だ。山の恵みを…
    映画ナタリー映画
  29. 99歳の歌人・岡野弘彦「戦争の経験、結婚やひ孫の誕生、すべて歌に残した。歌一筋に生きることが出来たのは、折口信夫先生のおかげ」
    民俗学者の故・折口信夫の最後の弟子であり、宮内庁御用掛や宮中歌会始の選者を長年務めたことでも知られる、歌人の岡野弘彦さん。あと半年ほどで100歳にな…
    婦人公論.jpライフ総合
  30. 『ゴールデンカムイ』で描かれた「アイヌ独自の星座」とは? 幼きアシㇼパと父・ウイルクが語り合う名場面には元ネタがあった
    …した。 その伝承は、研究者の間でもあまり知られていませんでしたが、星の民俗学者と呼ばれる野尻抱影(のじりほうえい)氏の薫陶(くんとう)を得て、昭和20…
    集英社オンラインエンタメ総合
  31. 偉人の側には猫あり!?偉人を支えたスゴイ猫たち6選!
    …チョボ六」南方熊楠は明治から昭和初期にかけて活躍した、日本の博物学者・民俗学者・生物学者であり「知の巨人」といわれた天才。和歌山県生まれで幼い頃から自…
    SHIHOライフ総合
  32. グラフペーパーの新作と新城大地郎のアート作品が共鳴するインスタレーション開催
    …新城大地郎は、沖縄・宮古島生まれの書道をモチーフにした現代アーティスト。禅僧であり民俗学者でもある祖父を持ち、禅や仏教文化に親しみながら幼少期より書道を始める。禅…
    GQ JAPAN経済総合
  33. 民俗学の「聞き書き」の手法を介護に取り入れた民俗学者が、苦難の末に見つけた答えは~『それでも私は介護の仕事を続けていく』【東えりかが読む】
    …六車(むぐるま)由実さんは『神、人を喰う』でサントリー学芸賞を受賞した民俗学者ではないか。なぜ介護の世界に身を置くことになったのか。 その経緯はこの本…
    婦人公論.jpライフ総合
  34. 日本の男女のあり方、中国の儒教やキリスト教の性道徳とも違う独自の感覚を明らかに―本郷 和人『恋愛の日本史』橋爪 大三郎による書評
    …日本は性におおらかなのか? 日本史が専門の著者の質問だ。答えはイエス。宮本常一ら民俗学者が各地を巡り埋もれた資料を集めた。著者は昔、資料の「土佐源氏」を読み衝撃…
    ALL REVIEWSライフ総合
  35. ナゴルノ・カラバフ紛争の基層に根ざす「マトリョーシカ・ナショナリズム」
     ウクライナとガザでの戦争に世界が振り回された2023年は、ナゴルノ・カラバフ紛争が大きく動いた年でもあった。アゼルバイジャン領内でアルメニア人が多数…
    新潮社 フォーサイト国際総合
  36. 朝ドラ『らんまん』脚本家・長田育恵の創作原点「井上ひさし先生の教えを支えに、脚本を書き続けて。今、ようやくスタートラインに立った」
    …た段階で、会社員時代の貯金が底をつきました。(笑) 私は江戸川乱歩や、民俗学者の宮本常一(つねいち)、民藝運動の提唱者・柳宗悦(むねよし)など、実在す…
    婦人公論.jpエンタメ総合
  37. 【高校サッカー全力新聞】岩手・遠野“青と白のペンギン軍団” 監督も立った聖地・国立へ
    …以上を誇る伝統校本州で最も面積が広い岩手県の内陸部に位置する遠野市。民俗学者・柳田國男の「遠野物語」の舞台になった町として有名で、カッパや座敷童など…
    日テレNEWS NNNスポーツ総合
  38. 芸術の初源への誘い。静岡県立美術館で「天地耕作 初源への道行き」が開催へ
    …などの自然物を素材として、大がかりな作品を制作。伝統芸能や遺跡などを、民俗学者や考古学者のように(あるいは彼らの言葉によれば蟻のように)フィールドワー…
    美術手帖文化・アート
  39. ゲスすぎ!こなき爺の故郷・山城町に残る伝説!本当にあった妖怪村について紹介
    左から2番目がこなき爺徳島県三好市山城町に伝わる妖怪「こなき爺」は、民俗学者・柳田国男 氏が編集した「妖怪名彙」や、水木しげる 氏の漫画「ゲゲゲの鬼…
    山内琉夢ライフ総合
  40. 【飯田市】国の登録有形文化財にもなっている柳田國男館を訪ねました【8月8日は秋の季語・國男忌】
    …日に亡くなるまでたくさんの功績を残した多彩な人物です。 肩書としては、民俗学者・官僚が主なところ。岩手県遠野市に伝わるちょっと不思議な話を集めた『遠野…
    FUNE長野
  41. 【高野町(高野山エリア)】昆虫食の楽しみ方。和歌山でたぶん一番野生の虫を食べている男より
    …の「あたりまえ」な暮らしを様々な側面から調査・研究する学問。・尊敬する民俗学者 宮本常一 の学びのスタンス『歩く、見る、聞く』を自身でも実践していく中…
    田中寛人和歌山
  42. 被災地の「怪談」に宿る温かさと喪失感 東北ならでは死者との向き合い方 #知り続ける
    …災怪談3.11を機に語られた震災怪談のルーツは、民話の原点と評される民俗学者・柳田國男の『遠野物語』に収録されている。第99話は、岩手県船越村田ノ浜…
    Yahoo!ニュース オリジナル 特集社会
  43. 【京都市伏見区】初詣どこ行こ! 外国人観光客人気NO.1 鳥居とお狐さんがいっぱい 変わったおみくじ
    …でなくてきつねなんでしょうね」、筆者も疑問に思ったので調べてみました。民俗学者の柳田國男さんは「田の神の祭場として残した未開地にキツネが住み着き,人々…
    HOTSUU京都
  44. 「土偶」で再確認する日本人の三つ子の魂「縄文信仰」
       今、縄文時代が見直されつつある。「縄文」がブームだという。  長い間、縄文人は野蛮人扱いされてきた。狩猟生活に明け暮れた原始人のイメージで語…
    新潮社 フォーサイト社会
  45. 1月26日の関連記事スクラップ/共通テストで問題流出か・読売スクープ
    石渡嶺司社会
  46. 青森づくしの映画『いとみち』に主演の駒井蓮。津軽三味線を弾く女子高生役で見せた“じょっぱり”ぶり
    …プレックスを持ち、話すことが苦手で友人も少ない。母親を幼い頃に亡くし、民俗学者の父・耕一(豊川悦司)と祖母のハツヱ(西川洋子)と3人暮らしで、中学時代…
    斉藤貴志映画
  47. シリーズ・生きとし生けるものたちと 今井友樹監督 人間は「わからない世界」を持っている(前半)
    …フィールには、[姫田忠義(ひめだ・ただよし:1928–2013年)は、民俗学者・宮本常一に師事し、50年以上に渡る活動の中で日本各地の消えゆく生活や文…
    藤井誠二
  48. 目元を隠す欧米人、口元を隠す日本人 - COVID-19(新型コロナウイルス感染症)雑感
    …てた後にそれの検証を行う必要がありますが、今のところ(歴史学者でもなく民俗学者でもない僕は)この仮説への検証はしていません。また、検証したところで、僕…
    小川浩IT総合
  49. 92年の日本は2230年の米国? 未来学者ジェームス・データーと読み解く未来(1)
    …で先頭集団を走っていた。「日本沈没」などのSF小説で知られる小松左京や民俗学者・文化人類学者の梅棹忠夫ら(いずれも故人)によって68年に発足した「日本…
    南龍太北米
  50. ムラ社会と「日本の経営」 閉ざされた生産社会をどう生きるか
    …くこととなった。個人の力では、どうしようもなかったからである。 だが、民俗学者の宮本常一によれば、「予言者郷里に容れられず」といった西洋的な価値観があ…
    遠藤司経済総合

トピックス(主要)