Yahoo!ニュース

検索結果

340
  1. 【社説】国立大の授業料 値上げで進学機会奪うな
     厳しい財務状況などを理由に、東大が授業料引き上げの検討に入った。経営が厳しい他の国立大が後に続く可能性もある。  地方の国立大の授業料が上がれば影…
    西日本新聞社会
  2. 「ワーク・ライフバランス」の小室氏「全従業員対象に働き方見直して」 二水会の6月例会
     九州の企業や自治体の在京責任者らでつくる「二水会」(西日本新聞社主宰)の6月例会が14日、東京都内であり、働き方のコンサルティング会社「ワーク・ラ…
    西日本新聞社会
  3. 【社説】最低の出生率 経済不安の払拭に全力を
     少子化に歯止めがかからない。それどころか想定以上のスピードで進んでいる。  厚生労働省は2023年の人口動態統計を発表した。  女性1人が生涯に産…
    西日本新聞社会
  4. 【社説】日朝会談なき20年 拉致問題解決へ対話急げ
     日朝首脳会談が途絶えて20年が経過した。北朝鮮による拉致被害者の帰国も20年以上果たせていない。事態を打開するため、岸田文雄首相には一層の努力を求…
    西日本新聞政治
  5. 文豪レスラーTAJIRIさんがコロナ禍経て感じる変化、プロレス界の悪循環…新刊でつづった新天地の居心地の良さ
    …です」と笑う。昨年は小説「少年とリング屋」も出版し、今年1月にかけては西日本新聞文化面で随筆「プロレスの味わい」を連載した。         ××  …
    西日本新聞文化・アート
  6. 1980年代にあった「ガンダムはSFか否か?」論争  感慨深い展覧会「日本の巨大ロボット群像」の星雲賞
    …【コラム風向計・塩田芳久】 SFの優れた作品や活動を顕彰する今年の「星雲賞」に、西日本新聞社などが主催して昨年9~11月に福岡市美術館で開いた展覧会「日本の巨大…
    西日本新聞エンタメ総合
  7. 【社説】寄付控除の悪用 政治家のモラルの問題だ
     政治家が税制の優遇措置を悪用するようでは、国民に信頼されるはずもない。  国会議員が自ら代表を務める政党支部に寄付をして、所得税の控除を受けていた…
    西日本新聞政治
  8. 岩倉使節団の一員として留学 佐賀の乱に加わり26歳の若さで処罰された香月経五郎の生きざま 佐賀市の歴史館で企画展
    …目に、知名度向上と再評価を図る企画展「佐賀に殉じた壮士 香月経五郎」(西日本新聞社など後援)が、「佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館」(佐賀市川副町早津…
    西日本新聞文化・アート
  9. 【社説】捜査書類の管理 「適宜廃棄」は冤罪を生む
     正義に反する言語道断の愚行である。  鹿児島県警が捜査書類の適宜廃棄を促す内部文書を作成し、捜査員に周知していたことが発覚した。刑事事件の裁判のや…
    西日本新聞社会
  10. PTAの予算で「英語講師料」「プール清掃費」を負担…それって妥当ですか?
     西日本新聞「あなたの特命取材班」に、福岡市立小学校に子どもが通う保護者から、PTA予算の使い方に関する投稿が寄せられました。英語講師料やプール清掃…
    西日本新聞社会
  11. 【社説】カスハラ対策 働く人の尊厳守る社会に
     客の理不尽な要求、悪質な嫌がらせに、店や企業が頭を痛めている。カスタマーハラスメント(カスハラ)と呼ばれ、暴力の被害もある。  労使と官民が協力し…
    西日本新聞社会
  12. 入試問題は「核兵器並みの機密」。人民解放軍、特殊部隊、AIまで投入する中国のカンニング対策
    …政大学MBA実務家講師、英語・中国語翻訳者。早稲田大学政治経済学部卒。西日本新聞社(12年半)を経て、中国・大連に国費博士留学(経営学)および少数民族…
    BUSINESS INSIDER JAPAN国際総合
  13. 「ホラー書体」の謎解く広島の中国新聞「こち編」記事が1位 JODアワード自由部門
    …記事に投票した。  もう一つの「課題解決部門」には12社が応募。1位は西日本新聞(福岡市)の「福岡市の高校2年生が自殺 遺書にいじめ被害記す」。京都新…
    中国新聞デジタル広島
  14. 光石研、仕事なく苦しんだ30代 趣味を断って打ち込んだ俳優業「しがみつくしかない」
    …リバーサイドボーイズ』(三栄書房)を刊行した。2021年から23年まで西日本新聞に連載したエッセーを再構成したもの。本作はコロナ禍に執筆し、俳優とは何…
    ENCOUNTエンタメ総合
  15. 【社説】漫画のドラマ化 原作の尊重があってこそ
     ドラマ作品は誰のものなのか。漫画家の芦原妃名子(ひなこ)さんが残した問いを、テレビ界も出版界も重く受け止めなくてはならない。  芦原さんは日本テレ…
    西日本新聞社会
  16. 弁護士、記者、捜査員それぞれの「正義」を知りたい 飯塚事件を追った『正義の行方』を刊行した木寺一孝さん
    …宮崎さん(宮崎昌治・元西日本新聞記者)が最初のスクープを出したときの裏話や、どういう議論があったかを克明に書いていて、西日本新聞にこういう葛藤があった…
    弁護士ドットコムニュース社会
  17. 【社説】日航に厳重注意 基本動作の確認を怠るな
     1月に羽田空港で起きた日航機と海上保安庁機の衝突事故をもう忘れてしまったのではないか。多くの人命を預かる航空会社としての自覚が不足している。  国…
    西日本新聞経済総合
  18. J1アビスパ福岡・岩崎悠人が西日本新聞社で九州ダービーPR 16日に古巣鳥栖戦「言葉ではいい表せない」
     J1アビスパ福岡の岩崎悠人(25)が7日、福岡市・天神の西日本新聞社を訪れ、ホーム鳥栖戦(16日、午後3時30分キックオフ)をPRした。岩崎にとっ…
    西スポWEB OTTO!サッカー
  19. 【社説】規正法衆院通過 会期延長し抜本修正せよ
     このような小手先の改革で済ませようとする姿勢にあきれるほかない。この改正案では政治資金を透明化し、「政治とカネ」の問題を断ち切ることはできない。 …
    西日本新聞政治
  20. 「敵はカレーから来るとばかりは限らない」 村山政権誕生前夜 公明党市川雄一書記長が漏らした謎めいた言葉
    …川雄一書記長が、連立与党を立て直すために動く日々での思い出だ。  わが西日本新聞は地方のブロック紙。全国紙のように記者の数は潤沢ではない。なので複数の…
    西日本新聞政治
  21. 【社説】天安門事件35年 人権抑圧の拡大を憂える
     国民の不満を力で抑え込んでも問題は解決しない。抑圧された人たちの怒りはさらに高まり、体制へと向かうだろう。中国政府は国民に向き合い、民主化拡大と人…
    西日本新聞国際総合
  22. 105歳で死去した画家弥勒祐徳さん おごらず、黙々と、ひたすらに神楽など描く
     「人生はうんと明るく、生きる生きる」 と読むことができる。棺の顔は穏やかだった。 (元西日本新聞文化部長・井口幸久)  ※画家、弥勒祐徳さんは5月16日、105歳で死去。
    西日本新聞文化・アート
  23. 第55回星雲賞・自由部門に「巨大ロボット展」 日本SFファングループ連合会議
    …9~11月に福岡市美術館で開催された展覧会「日本の巨大ロボット群像」(西日本新聞社など主催)が選ばれた。  賞は計9部門。日本SF大会(7月6、7日、…
    西日本新聞文化・アート
  24. 【社説】車の認証不正 ルール軽視の体質改めよ
     安全より効率を優先する風土が自動車業界にはびこっているのではないか。認証制度に関する相次ぐ不正は日本車の信頼を揺るがしかねない。業界全体の問題と受…
    西日本新聞経済総合
  25. 【独自】いじめ自殺、国の統計に構造的な計上漏れ 翌年以降の認定分を反映せず、実数の半分以下に
    …原因・動機」の児童生徒の自殺について、構造的な“計上漏れ”があることが西日本新聞の取材で分かった。自殺の翌年以降に学校などの調査でいじめが原因と認定さ…
    西日本新聞社会
  26. 【社説】トランプ氏有罪 分断と対立の拡大を懸念
     有罪評決は意に沿わない結果だろう。だからといって、同調する民衆をあおり立てる言動は容認できない。米国社会の分断がさらに深まることを憂慮する。  ト…
    西日本新聞国際総合
  27. 【社説】議員の海外視察 福岡県議会は常識外れだ
     今もって海外視察の報告書を公開していないとは、あぜんとする。福岡県議会は報告書の作成と公開のルールを早急に定めるべきだ。  4月に福岡県議会が6泊…
    西日本新聞政治
  28. 【社説】介護保険料上昇 住民の健康支える工夫を
     物価高は収まらず公的年金は目減りしている。介護保険料も上がれば、家計への不安が募る高齢者は多いだろう。  65歳以上の人が本年度から支払う介護保険…
    西日本新聞社会
  29. 日本がアメリカに結ばされていた「核持ち込みに関する密約」…「密約」は明確に存在していた
     その村田氏の証言のもっとも重要な舞台となったのが、福岡に本社のある大手ブロック紙、西日本新聞が一面すべてを使って掲載した、次のような大スクープ記事(*3)だったのです。
    現代ビジネス社会
  30. 【2024】夏に乾杯! 福岡県内のビアガーデン・ビアホール/福岡市、北九州市ほか
    …【場所】八仙閣「天神スカイビアテラス店」(福岡市中央区天神1-4-1 西日本新聞会館17階屋上) 【料金】大人(18歳以上)5500円=前日までの予約…
    福岡ふかぼりメディアささっとー福岡
  31. 【社説】定額減税 政権浮揚の思惑が露骨だ
     経済効果が疑わしい減税に国民が振り回されているように見える。  所得税と住民税の定額減税が今月から始まる。岸田文雄首相の肝いりで、政府は国民へのア…
    西日本新聞政治
  32. 【社説】国の指示権拡大 自治法改正の必要はない
     自治体に対する国の指示権を拡大する地方自治法改正案が衆院を通過した。  国が地方行政に介入する範囲を広げ、自治を損なう恐れのある法案だ。1カ月足ら…
    西日本新聞政治
  33. 事務局もなければ代表もいない「オムツ外し学会」呼びかけ人が訴える「社会の介護化」
    …を現場で作り上げる。ケアの多様化に現場が取り組むようになったんです」。西日本新聞文化面に「VIVA!耄碌(もうろく)」を連載している「宅老所よりあい」…
    西日本新聞ライフ総合
  34. 【社説】規正法の修正案 抜本改革を先送りするな
     抜本的な改革を先送りすれば、国民の怒りは到底収まらない。自民党と公明党にその自覚はあるのか。  自民派閥の裏金事件を受けた政治資金規正法改正案につ…
    西日本新聞政治
  35. 「2029年までに内戦が起こりうる」41%…大統領選でトランプ氏が敗北なら、再び危機がやってくる
    …。彼らはトランプ氏のことを「神に選ばれし者」とあがめており(5月8日付西日本新聞)、彼が再び敗戦の憂き目に遭えば、黙って引き下がるとは到底思えない。 …
    デイリー新潮国際総合
  36. 【大人のTシャツ】光石研による架空のバンド「リバーサイドボーイズ」ツアーTのこだわりがすごい!
    …名と同タイトルのエッセイ集も現在発売中だ。2021年から2023年まで西日本新聞の連載を再構成して「思い出の街への撮り下ろし紀行」と「リリー・フランキ…
    UOMOライフ総合
  37. 【社説】日中韓首脳会談 定期対話で課題の解決を
     トップ同士の対話を欠いたままでは日中韓の課題は解決しない。3カ国が定期的に首脳会談を行い、協力の「制度化」へ努力することをまずは歓迎したい。  岸…
    西日本新聞国際総合
  38. 死刑執行後も冤罪議論が続く飯塚事件。破格のドキュメンタリー『正義の行方』監督が語った「疑問」
    …有罪か無罪かを問うことが目的ではないと語る。飯塚事件のスクープを報じた西日本新聞社による自社報道を検証する連載企画と出会い、そのなかで「記者たちが事件…
    CINRA映画
  39. 【社説】SNS投資詐欺 官民で偽広告の排除急げ
     投資熱の高まりに乗じた新たな詐欺被害がネット空間で拡大している。官民挙げて対策を急ぐ必要がある。  交流サイト(SNS)を悪用したSNS型投資詐欺…
    西日本新聞社会
  40. 【社説】ギャンブル依存 手軽なオンラインに怖さ
     金銭感覚がまひし、うそを重ね、自分を制御できなくなる。ギャンブル依存症の怖さを改めて知るきっかけになった事件だろう。  米大リーグ、ドジャースの大…
    西日本新聞社会
  41. 伊都ベースボールクラブ悔しい3位 第9回理事長旗争奪1年生大会2024 【フレッシュリーグ通信】
    …の郷・匠プレゼンツ第9回理事長旗争奪中学硬式野球1年生大会2024」(西日本新聞社など後援)は4、5、6、11日、福岡県糸島市の曲り田野球場などで行わ…
    西スポWEB OTTO!野球
  42. 光石研「僕の仕事は、現場で知恵を出し合ってワンカットを成立させること」
    …きなんですけれど、文学的なアプローチはしたことがなくて。 ――もともと西日本新聞で連載していたエッセイですが、連載をお引き受けになられたのは…?  お…
    ananwebエンタメ総合
  43. 物陰に引っ張り殴る蹴る…未就学児なら“いじめ”は存在しない?法律の壁も 被害児童の父親「把握されないからいじめだ」
     社会への大きな問いかけとなった、西日本新聞の「未就学児にいじめはあるのか?」という記事(5月10日)。きっかけは2023年6~7月、当時都内の幼稚…
    ABEMA TIMES社会
  44. 北九大と福岡大の優勝決定戦に 25日に決戦【九州六大学野球】
     九州六大学野球の春季リーグ戦(西日本新聞社など後援)は21日、福岡県宮若市の光陵グリーンスタジアムで雨天順延になっていた第5週第2日の3試合が行わ…
    西スポWEB OTTO!野球
  45. わたせせいぞう画業50周年、半生を振り返る連載が書籍化「ボクのハートフルライフ」
    …イフ―色彩の旅人の軌跡―」は2023年2月14日から同年4月29日まで西日本新聞に連載された回想録「ボクのハートフルライフ」に加筆・修正を施して書籍化…
    コミックナタリーエンタメ総合
  46. 優勝の九産大が勝ち点5 福岡六大学野球春季リーグが全日程終了
     福岡六大学野球の春季リーグ戦(西日本新聞社後援)は20日、福岡市の福工大野球場で第6週第3日の1試合を行い、全日程を終了した。既に優勝を決めている…
    西スポWEB OTTO!野球
  47. 福岡大、西南大、北九大が三つ巴の首位 21日に最終戦、優勝決定戦の可能性も【九州六大学野球】
     九州六大学野球の春季リーグ戦(西日本新聞社など後援)は18日、福岡県の小郡市野球場で3試合を行った。北九大が西南大を5―4で破り、福岡大が九国大に…
    西スポWEB OTTO!野球
  48. 九産大が3季連続V、全日本選手権では九州六大学連盟の代表と対戦  日経大と福工大がコールド勝ち【福岡六大学野球】
     福岡六大学野球の春季リーグ戦(西日本新聞社後援)第6週第1日は18日、福岡市の福工大野球場で3試合が行われ、九産大が九共大を7―4で破り、3季連続…
    西スポWEB OTTO!野球
  49. 元Juice=Juice宮本佳林、芸歴16年目も「歌や踊りに磨きを」 思い出の福岡グルメとは? 1年7カ月ぶりアルバムの魅力語る
    …に卒業し、現在はソロ活動を続ける宮本佳林(25)がこのほど福岡市天神の西日本新聞社を訪れた。約1年7カ月ぶりとなるセカンドアルバム「Spancall(…
    西スポWEB OTTO!エンタメ総合
  50. リーグ戦制した福岡大と九州産業大がV候補 準硬式野球の全日本大学九州選手権が17日に福岡市で開幕 上位4チームが全日本大学選手権へ
     第76回全日本大学準硬式野球九州選手権(西日本新聞社など後援)が17日に開幕する。同日は福岡市の桧原運動公園野球場で開会式を行い、試合は18日から…
    西スポWEB OTTO!野球

トピックス(主要)