1980年東京生まれ。モバイル・ソーシャルを中心とした新しいメディアとライフスタイル・ワークスタイルの関係をテーマに取材・執筆を行う他、企業のアドバイザリーや企画を手がける。2020年よりiU 情報経営イノベーション専門職大学で、デザイン思考、ビジネスフレームワーク、ケーススタディ、クリエイティブの教鞭を執る。
関連リンク(外部サイト)
有料記事の定期購読
お申込み月からの有料記事を継続して購入することができます。
松村太郎の「情報通信文化論」
税込330円/月初月無料投稿頻度:月4回程度(不定期)
米国カリフォルニア州バークレー在住の松村太郎が、東京・米国西海岸の2つの視点から、テクノロジーやカルチャーの今とこれからを分かりやすく読み解きます。毎回のテーマは、モバイル、ソーシャルなどのテクノロジービジネス、日本と米国西海岸が関係するカルチャー、これらが多面的に関連するライフスタイルなど、双方の生活者の視点でご紹介します。テーマのリクエストも受け付けています。
※すでに購入済みの方はログインしてください。
※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。※欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。
バックナンバーの購入
前月以前の有料記事1カ月分をまとめて購入することができます。
記事一覧
101〜125件/347件(新着順)
- 今月のテック:テクノロジー企業は本社設置も課税対象?
- 今月のテック:Apple開発者会議「WWDC 2018」を4つのポイントでふりかえる
- 今月のテック:「ICE」問題で揺れたシリコンバレー
- IGTV: Instagramが用意した縦長動画の新アプリというチャレンジ
- WHOがゲームを中毒病リストに追加、そのうちスマホも?真っ白なカフェで考えることとは
- 米国でのサッカーワールドカップ日本代表戦観戦、結局YouTube TVに頼ることに
- 迷惑電話「ロボコール」の未来を想起させる「電話をかけるGoogleアシスタント」
- シリコンバレーは本格的な「FOMO」解決とデジタルデトックスに乗り出せるか?
- Facebook、Twitter、Googleの2018年第1四半期決算とApple決算への注目
- Googleが後押しする新しいメッセージサービス「RCS」は「使いたくない」?
- Facebookのデータスキャンダルのまとめ
- スマホのながら運転をいかに防ぐか?フォルクスワーゲンがながら運転の事故車から作ったiPhoneケース
- Googleがピストルを水鉄砲に変えた理由 - 絵文字が表す社会問題
- iPhone SE刷新なるか?Appleに新モデルの兆候 - 2つの選択肢、もしくはその両方か?
- Appleは #スマホ中毒 対策に取り組むべき - 「iPodの父」からの提言とは?
- 聖光学院と熊本県人吉市の若者が、シリコンバレーで多様性を学ぶ
- Googleの空から陸からインターネット
- 米国の伝説的なおもちゃチェーン、Toys’R’usを閉店に追いやったのは?
- Facebookのプライバシー問題の深刻度
- シェアサイクルの次は「野良シェアサイクル」
- 日本未発売のHomePodを買ってみた、実際のところ
- 米国でなぜ、テクノロジーの大企業が医療に取り組むのか
- スタートアップから大企業まで、製品テストを目的に出店する「b8ta store」で見つけた製品とは
- iPhone XとApple戦略に最も反応したのは日本人?
- Googleが検索に導入する「フィーチャードスニペット」とは?