1973年愛媛県生まれ。大学卒業後、出版社で編集者として勤務。2013年に退職して台湾に語学留学へ。1年で帰国する予定が、翌年うっかり台湾人と国際結婚。上阪徹のブックライター塾3期修了。2017年からYahoo!ニュースエキスパートオーサー。2021年台湾師範大学台湾史研究所(修士課程)修了。訳書『高雄港の娘』(陳柔縉著、春秋社アジア文芸ライブラリー)。
記事一覧
1〜25件/63件(新着順)
- ONE OK ROCKが土砂降りの中で打ち立てた日本人初の記録――台湾高雄で感じたライブの価値。
- 台湾のヒット映画の上映がふたたび東京に戻ってきた理由。
- 訪日客拡大をめざして——インバウンド激戦の中、愛媛県が台北で初となる物産展。
- 台湾旅行ガイドブックの裏側に見える構造的課題。メディアのコンテンツ軽視は海外にも及ぶ。
- 投票率71.86%の台湾。在住者が感じる政治との距離が近い理由。
- 「神様は生理中の女性を排除しない」台湾の宗教施設で始まったパラダイムシフト
- なぜ「台湾蔦屋」は店舗拡大し続けているのか 「書店が生き残る道」に見た光
- 台湾に登場した世界で唯一の月経博物館(2) 若者のめざす「月経の公平」を追う
- 台湾に登場した世界で唯一の月経博物館(1) 若者の訴える「月経の公平」とは?
- 日本人にとって台湾は「旅行」>「有事」 ビッグデータで浮き彫りになった分断
- なぜコロナ禍でも台湾への留学生が増えたのか 現地でのサポートや要因は?
- 「First love 初恋」は台湾でも人気。国際フェアに見る台湾コンテンツの現在地。
- 日本人に「おいしい」と言わせた台湾産「日本米」 背景にはコロナ禍の影響と農家の努力
- コロナ用漢方薬が脚光 知られざる台湾漢方、苦難の歴史。
- 日本が手放した「教養」教育 旧制台北高校百周年で再認識する教養の価値
- きょうから台湾観光が解禁 現時点でどんな旅行が可能?現地のプロに聞いてみた
- 台湾との「断交50年」 世界で初めて実現した形はなぜ生まれたのか
- 高校「国語教科書」に台湾文学作品が掲載、どんな小説か 採用された背景とは
- 「何もかも変化した東京が新鮮」 在台日本人が3年ぶりに帰国して気づいたこと
- 米側またも訪台。「台湾有事」危機の高まりで振り返る78年前——終戦記念日に考えてほしい台湾統治のこと
- 李登輝さん逝去から2年、台湾金融界の重鎮が「民主の父」の偉業を振り返る
- 日本にはない「言論の自由を勝ち取った体験」 台湾「中正紀念堂」の新展示が語ること
- 「台湾有事」を起こさないために日本人ができること 在台日本人の危機感
- 台湾の交通安全のためにできること。具体策を考えてみた
- 台湾旅行解禁の前に知っておいてほしい 現地交通事情の深刻さ