徳島県出身。野村総合研究所を経て2016年から独立し、全国各地で学校、教育委員会向けの研修・講演、コンサルティングなどを手がけている。5人の子育て中。学校業務改善アドバイザー(文科省等より委嘱)、中央教育審議会「学校における働き方改革特別部会」委員、スポーツ庁、文化庁の部活動ガイドライン作成検討会議委員、文科省・校務の情報化の在り方に関する専門家会議委員等を歴任。主な著書に『変わる学校、変わらない学校』、『教師崩壊』、『教師と学校の失敗学:なぜ変化に対応できないのか』、『こうすれば、学校は変わる!「忙しいのは当たり前」への挑戦』、『学校をおもしろくする思考法』等。コンタクト、お気軽にどうぞ。
記事一覧
126〜150件/209件(新着順)
- 【独自調査(3)】学校再開、先生たちの苦悩、「死」のリスクと直面する現場からの声
- 【独自調査(2)】休校になって教師は何をする?なぜオンライン交流を始めないのか?
- 【独自調査(1) 教職員の7割以上が4月中の学校再開に反対】見切り発車な再開でいいのか?
- 【休校でも再開でも重要な問題】日本の先生は、子どもたちのやる気を高められているか?
- <休校か、学校再開か>悩む教育現場、メリット、デメリットを比較
- <休校延長か、学校再開か 3つの価値の衝突>安全第一だが、子どもたちの学びはどこへ?
- 神戸市の教員間暴力事件は何だったのか <影響と教訓>
- 学校再開にともなう保護者の責任と役割
- 学校再開は学校丸投げ? 現場任せで懸念される、管理強化とゆるみ過ぎ問題
- 休校中、先生たちはヒマだったのか?(教職員調査から見る、休校中のリアル)
- 休校から3週間、子どもたちへの影響、何が心配か(教職員への緊急調査結果)
- 【全国休校】通知表など、たいした話ではない。教師、保護者、政府にはもっと向き合うべきことがある。
- 【全国一斉休校、4つの問題・懸念】感染防止の実効性に疑問、社会的弱者にとって過酷
- 新型コロナ、学校に必要なこと。卒業式はやる?休校にすると授業が足りない?
- 学力テストは、教育をゆがめているのか? 教育行政にはびこる「測りすぎ」の問題
- 学校の働き方改革「以前」の問題―残業の「見えない化」と「Why タイムカード?」
- 【2019年をふりかえる】教員暴力、わいせつ最多、いじめ放置、採用倍率低下、「教育不信」の時代に
- 学校の働き方改革の実施状況調査、教育委員会の本気度がわかる
- 教員採用、倍率低下だけが問題ではない ― 本当に心配な3つの問題
- 【記述式テスト見送り】そもそも、なんのための大学入試改革だったのか、前提を問い直す
- 【先生の働き方は変わるのか?】半世紀ぶりの給特法改正を解説(#2:予想される副作用)
- 【先生の働き方は変わるのか?】半世紀ぶりの給特法改正を解説(#1:2つの柱)
- 【PISAショックとか言うな!】読解力低下をどう受け止めるか
- 「教員のスマホは職員室で管理、授業中は禁止」にみる、教育委員会の「残念な」思考力
- 学校への信頼は回復するのか? 神戸の教員間暴力を受けて、考え行動したいこと