1972年生まれ。「MUSIC MAGAZINE」「レコード・コレクターズ」などで、はっぴいえんど以降の日本のロックやポップス、ビーチ・ボーイズの流れをくむ欧米のロックやポップス、ワールドミュージックや民俗音楽について執筆する音楽評論家。著書に『渡辺淳之介 アイドルをクリエイトする』(2016年)。稲葉浩志さんの初の著書『シアン』(2023年)では、15時間の取材による10万字インタビューを担当。
記事一覧
1〜25件/121件(新着順)
- 武道館を実現したのは泥臭い努力――YouTube登録者72万人「いれいす」のないこが語る3年間
- THE GOOD KIDSで海外でもできるようになったら面白い――原広明、大森はじめインタビュー
- ライヴのチケットの転売は何が問題なのか? チケット不正転売禁止法やリセールから考える
- 夏フェスを猛暑の炎天下で開催するのはもう限界? これからの開催スタイルを考える
- ムーンライダーズ45周年、岡田徹復活の夜――映像作品『THE SUPER MOON』レヴュー
- 岡田徹の愛娘・岡田紫苑をゲストに迎えたムーンライダーズ――「moonriders LIVE」レポート
- YOASOBI初単独アリーナツアー追加公演初日レポートーーただのテクノでもロックでもない特異性
- 追悼・坂本龍一――日本の戦後民主主義社会を生きた音楽家、社会運動家に寄せて
- いくつになっても新しいことはできる――THE GOOD KIDSの原広明、tatsuインタビュー
- 追悼・岡田徹――最後までムーンライダーズのステージでキーボードを弾き続けた彼のポップスの魔術に捧げる
- 追悼・高橋幸宏――ソロ作の悲哀と苦悩、そしてその品位の高さと救済を振り返りながら
- このサウンド、歌詞が、我々の現在の社会性を音楽化している――PANTAと鈴木慶一のP.K.Oが描く今
- 目標は雑誌の表紙と電気ガスが止まらないこと――小野寺梓の写真集発売記念記者会見 全文レポート
- 白キャンはここで終わるグループじゃないよ――真っ白なキャンバス5周年TDCライヴレポート
- 緊張よりも「楽しんでやろう」って気持ちのほうが大きい――14歳のシンガー・Layインタビュー
- 「完全なNUANCEはこれだ」という舞台をしたい――お披露目を再演する新体制NUANCEインタビュー
- これからどんな困難があっても、みんなで乗り越えられる――真っ白なキャンバス河口湖フリーライヴレポート
- 倖田來未とフルオーケストラの共演――Bunkamuraオーチャードホール公演ライヴレポート
- 笑顔でお互い明日からも生きていきましょう――nuance、misaki脱退ライヴレポート
- 解散という選択は誰もしてこなかった――デビュー40周年を迎えた安全地帯の矢萩渉、六土開正インタビュー
- すとぷりはメタバースのど真ん中に入れた――リーダー・ななもり。インタビュー
- 新曲披露、そして新作へ――平均年齢69歳、日本現存最古のロックバンド・ムーンライダーズ ライヴレポ
- BiSHと渡辺淳之介が生みだしてきた「波乱」と「美学」――解散劇をその歩みから分析
- これからは私が一番近くで応援しています――nuance、みお脱退ライヴレポート
- 傷つくってわかってるんだけど、でも、私は表現するしかない――「踊り手」安藤未知インタビュー