慶應義塾大学経済学部卒 KKM法律事務所代表弁護士 第一東京弁護士会労働法制委員会副委員長、同基礎研究部会長、日本人材マネジメント協会(JSHRM)副理事長 経営者側労働法を得意とし、週刊東洋経済「法務部員が選ぶ弁護士ランキング」 人事労務部門第1位 紛争案件対応の他、団体交渉、労災対応、働き方改革のコンサルティング、役員・管理職研修、人事担当者向けセミナー等を多数開催。代表著作は「企業労働法実務入門」シリーズ(日本リーダーズ協会)。 YouTubeも配信中:https://www.youtube.com/@KKMLawOffice
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
26〜50件/367件(新着順)
- メルカリのグローバル人事改革【CHRO木下達夫インタビュー】(第2回)
- メルカリのグローバル人事改革【CHRO木下達夫インタビュー】(第1回)
- カゴメのジョブ型人事改革(第4回)
- カゴメのジョブ型人事改革(第3回)
- カゴメのジョブ型人事改革(第2回)
- カゴメのジョブ型人事改革(第1回)
- 敵対している人でもなぜか動いてくれる「話し方」の極意(後半)
- 口下手でも伝わる「話し方」の極意(前半)
- 日本企業に必要な人事の力【住谷猛対談】(第4回)
- AIを用いた新しい採用のカタチ【住谷猛対談】(第3回)
- ライバルは自社?グループの中 「転職」の理由とは【住谷猛対談】(第2回)
- 「働き方は社員が自由に決める」USEN-NEXT HOLDINGSの人事改革【住谷猛対談】(第1回)
- キャリア自律の時代に組織と個人はどうあるべきか【江夏幾多郎氏インタビュー】(後編)
- 人事は自社の歴史を学べ【江夏幾多郎氏インタビュー】(前編)
- 「弱い円」時代を生き抜く処方箋【唐鎌大輔倉重公太朗】(後編)
- 安い「円」に希望はあるか?【唐鎌大輔倉重公太朗】(前編)
- 岸田総理「何としても賃上げの実現を」が無理な理由
- 「話を聞きたい相手」とのシンクロ率を高めるには【梅崎修×倉重公太朗】(第4回)
- 岸田政権が推奨する「ジョブ型」雇用は定着するか?【梅崎修×倉重公太朗】(第3回)
- 日本型雇用の「遅過ぎる昇進」問題【梅崎修×倉重公太朗】(第2回)
- 若手研究者に伝えたい。労働調査者は売れっ子だと。【梅崎修×倉重公太朗】(第1回)
- Twitter社の大量解雇、日本法では
- 採用の段階で「育成できない人」をどう見抜くか?【碇邦生×倉重公太朗4/4】
- 「イノベーション人材」の育て方【碇邦生×倉重公太朗3/4】
- 中小企業の採用は「一本釣り」が狙い目【碇邦生×倉重公太朗2/4】