1961年長野県大町市八坂生まれ(現在、信濃大町観光大使)。NHK高校講座、ラジオ深夜便にレギュラー出演中。国際天文学連合(IAU)国際普及室所属。国立天文台で天文教育と天文学の普及活動を担当。専門は天文教育(教育学博士)。「科学を文化に」、「世界を元気に」を合言葉に世界中を飛び回っている。
記事一覧
1〜25件/73件(新着順)
- 紫金山・アトラス彗星は大彗星となるか?
- 国立天文台、三鷹市への移転100周年を迎える
- 今年は好条件 極大を迎えるペルセウス座流星群
- 12月14日に極大を迎える「ふたご座流星群」
- 11月8日の皆既月食・天王星食に備えよう
- 12月13日&14日の深夜に見頃を迎える「ふたご座流星群」 -見上げてごらん。冬の星空を-
- ほぼ「皆既」! たいへん深い部分月食が全国各地でどのように見られるのか? 高まる期待と注目点
- 「鬼滅の刃」にも出てくる上弦・下弦ってどんな月? 夜空の観測ポイントを解説
- 見上げてみよう 9月21日は「中秋の名月」
- ペルセウス座流星群、そして夏の夜空に輝く「金・木・土」
- 5月26日はスーパームーン皆既月食
- しぶんぎ座流星群が極大に
- 天文・宇宙の話題 2020年を振り返る
- 夕刻、南西の低空にて、木星と土星が世紀の大接近!
- 極大を迎える「ふたご座流星群」 -冬の星空を見上げてみよう
- 火星最接近 10月中は観望の好機
- 見上げてみよう 10月1日は「中秋の名月」
- 流れ星に願いを! -夏の風物詩、ペルセウス流星群が8月12日極大に-
- 梅雨空の向こうに美しき天空の訪問者「ネオワイズ彗星」
- 6月21日夏至の日の日食情報 ー全国各地、おうちで日食観察を-
- 月を愛でよう! 今年は9月13日が中秋の名月
- 天文学 平成30年の歩みと令和の時代への期待
- 1月6日、平成最後の部分日食を見よう-安全に観察するために大事なこと-
- 平成最後の流星群観察に防寒・防光対策をして臨もう -1月4日早朝のしぶんぎ座流星群
- 2019年、期待の天文現象とは?