Yahoo!ニュース

女優がセルフで自らのヌードを撮る。写真の枠組みを超えた新たな挑戦で起きた大問題、どう解決した?

水上賢治映画ライター
「君恋し」より

 女優として映画、舞台、テレビ、ラジオなどを主な活動の場にしてきたが、コロナ禍をきっかけに写真を撮り始め、現在は写真家としても活動する花澄。

 彼女については写真家として歩み始めるとともに、初のヌードでの濡れ場にも挑んだ主演映画「百合の雨音」の公開時(2022年)に初めて取材し、女優自らが写真家として、自らのヌードを撮るという、前例のないセルフ・ポートレートの写真集「Scent of a...」(セント・オブ・ア...)と、本写真集の完成とともに新宿 北村写真機店で開催された初の写真展、そして映画「百合の雨音」について話を訊いた。

 それから約1年半後になる今春には、出演作の映画「ゴールド・ボーイ」が公開へ。同作では北村一輝が演じる打越一平の妻・遙を熱演。同時期には新たな写真展「世界に、なにを見よう」を開催し、さらには日本の写真公募展でもトップクラスの知名度と応募人数を誇るJPS展で見事奨励賞を受賞する吉報も入った。

 その際も話を聞いたが、その中で、次なるチャレンジとして写真からさらに表現の場を広げようと<亀山トリエンナーレ>への参加を控えていることを教えてくれた。

 それから早いもので数カ月を経て、<亀山トリエンナーレ>が10月27日(日)に開幕。

 三重県亀山市で開催される<亀山トリエンナーレ>は現代芸術の祭典。今年は国内外より81組のアーティストが参加し、亀山市内一帯を展示場所に平面、立体、インスタレーション、映像、パフォーマンス、ワークショップなど様々なアート作品が展示された。

 その中で、花澄が生み出したのは写真をメインにしたインスタレーション作品。「君恋し」とタイトルのつけられた本作は、どんな過程を経て生まれたのか?

 初めての芸術祭への参加を前に彼女に話を訊いたインタビューを開催に合わせて届けた。

今回は、それ続く番外編へ。開催終了後、改めて彼女に話を訊いた。番外編全四回/第二回

「君恋し」ポスタービジュアル
「君恋し」ポスタービジュアル

開催してすぐ発覚した大問題はどうやって解決した?

 前回(第一回はこちら)は、開催が始まってすぐに初挑戦となったインスタレーション作品「君恋し」の空間に入ってもらえないというよもやの事態に直面したことを明かしてくれた花澄。

 どのようにして問題をクリアしたのだろうか?

「入口となる暖簾の出来が良すぎて、それが作品だと思われてしまい……。

 暖簾をめくる手が伸びない。暖簾外を眺める感じの作品と、ほとんどの人勘違いされてしまって、さてどうしようと対策に乗り出しました。

 いくつか『ここが入口です』とわかるように対策をしたんですよ。

 たとえば、暖簾をちょっとだけめくって、少しだけ中が見えるようにしたり、丈を短くしたりとか。

 けど、それでも通り過ぎていかれてしまったり、中に入ってもらえない。そもそも中が見えてしまうのもファーストインプレッションが強い作品なのでもったいない。

 もう最後は、ちょっとカッコ悪くて趣もなくなってしまうんですけど、入ってもらわないことにはどうにもならない。ということで苦渋の決断で、暖簾のすぐ横にデカデカと『入口』と書いた色紙を貼り出すことにしました。

 ミニ色紙や短冊、文字の大きさもいろいろと考えたのですが、なかなか読んでもらえないんですよ(笑)。なので、結局大きく貼り出しました。

 そして、赤い糸をモチーフにした女性の物語になっていたので、色紙に糸のはじまりを貼り付けて、それを辿って入っていくと物語の続きが見られる、という風な形にしました。

 それでようやく解消して、入ってもらえるようになりました。

 それを見て、ようやく安堵して東京に戻った感じです。

 いや、ほんとうに前にもお話をしましたけど、人の動きって読めない。

 インスタレーション作品はこういうことにも配慮して考えないといけないことを実感して、いい勉強になりました。

 次につなげていければといまは思っています」

インスタレーション作品「君恋し」自体の出来に関しては

思い描いた通りの理想の形に!

 そのようなピンチはあったが、インスタレーション作品「君恋し」自体の出来に関しては自信があったという。

「そうですね。

 これはもう会場となる田中家で、展示の設営を手伝ってくださったスタッフの方々のおかげで。

 ふだんは舞台なども手掛けている方で、もう感謝しかないんですけど、ほんとうにフレキシブルに動いてくださって、わたしの理想とする写真をメインにしたインスターレーションのアート空間にできたんですよね。

 写真はちょっとした角度や照明の当て具合で印象がまったく違ってきてしまい、プリズムの広がり方も部屋全体の印象に関わってくるので、微妙な調整が必要になってくるんですけど、すべてにおいて真摯に対応していただけました。

 遊び心のある大工さんといった感じで、文化財で釘一本打てない中、工夫しながら、その場で対応してすぐに直して解決してもらえてひじょうに助かりました。

 すべての作業を終えたときは、ほんとうに想像以上の形の作品になっていて、『なんて素敵な空間なんだろう』と自分の作品ながら思ってしまいました」

(※第三回に続く)

<花澄本人解説 インスタレーション「君恋し」>(全四回/第二回)

提供:花澄
提供:花澄

「のれんをくぐってお入り下さい」と、これだけしっかり大きく書いて貼っても読まれず、びっくりした。この「ひとの流れ」は、大変今後の勉強になりました。

提供:花澄
提供:花澄

最終的にはこの作品モチーフでもある「赤い糸」が中に続いてくようなイメージで大きく「入口」 と書いて貼ることで解消。影絵の女性を押して入ってもらった。 ちなみに上にある「願ひごと」ノートは、現地のボランティアさんにオーディオなどのスイッチを お願いするために、ひとつずつ手順を丁寧に記したもの。 地元のお母さんたちが毎日これを読みながら操作してくださいました。

(※第二回に続く)

<花澄 最新情報はこちらから>

https://www.instagram.com/textisan/

https://x.com/textisan

※花澄に関する写真はすべて(C)2022 KAZUMI PHOTOGRAPHY. All Rights Reserved.

【「君恋し」花澄インタビュー番外編第一回】

【「君恋し」花澄インタビュー第一回】

【「君恋し」花澄インタビュー第二回】

【「君恋し」花澄インタビュー第三回】

【「君恋し」花澄インタビュー第四回】

【「君恋し」花澄インタビュー第五回】

<花澄 前回インタビューの一覧はこちら>

【写真展「世界に、なにを見よう」/「ゴールド・ボーイ」花澄 番外編第一回】

【写真展「世界に、なにを見よう」/「ゴールド・ボーイ」花澄 番外編第二回】

【写真展「世界に、なにを見よう」/「ゴールド・ボーイ」花澄 番外編第三回】

【写真展「世界に、なにを見よう」/「ゴールド・ボーイ」花澄 番外編第四回】

【写真展「世界に、なにを見よう」/「ゴールド・ボーイ」花澄 第一回】

【写真展「世界に、なにを見よう」/「ゴールド・ボーイ」花澄 第二回】

【写真展「世界に、なにを見よう」/「ゴールド・ボーイ」花澄 第三回】

【写真展「世界に、なにを見よう」/「ゴールド・ボーイ」花澄 第四回】

【写真展「世界に、なにを見よう」/「ゴールド・ボーイ」花澄 第五回】

【写真展「世界に、なにを見よう」/「ゴールド・ボーイ」花澄 第六回】

映画ライター

レコード会社、雑誌編集などを経てフリーのライターに。 現在、テレビ雑誌やウェブ媒体で、監督や俳優などのインタビューおよび作品レビュー記事を執筆中。2010~13年、<PFF(ぴあフィルムフェスティバル)>のセレクション・メンバー、2015、2017年には<山形国際ドキュメンタリー映画祭>コンペティション部門の予備選考委員、2018年、2019年と<SSFF&ASIA>のノンフィクション部門の審査委員を務めた。

水上賢治の最近の記事