建築耐震工学や地震工学を専門にし、防災・減災の実践にも携わる。民間建設会社で勤務した後、名古屋大学に異動し、工学部、先端技術共同研究センター、大学院環境学研究科、減災連携研究センターで教鞭をとり、2022年3月に定年退職。行政の防災・減災活動に協力しつつ、防災教材の開発や出前講座を行い、災害被害軽減のための国民運動作りに勤しむ。減災を通して克災し地域ルネッサンスにつなげたいとの思いで、減災のためのシンクタンク・減災連携研究センターを設立し、アゴラ・減災館を建設した。著書に、「次の震災について本当のことを話してみよう。」(時事通信社)、「必ずくる震災で日本を終わらせないために。」(時事通信社)。
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
176〜200件/295件(新着順)
- エイプリルフールに南海トラフで地震 異動で新任、災害対応に混乱も
- 【過去の教訓を未来につなぐ】東日本大震災に加え3月には沢山の地震が発生していた
- 【過去の教訓を未来につなぐ】津波だけじゃなかった東日本大震災
- 東京都が地域危険度マップを公表。地域によって危険度が大きく異なる理由は?
- 時代を画す南海トラフ地震、災害に強いレジリエントな社会で新たな転機へ
- 南海トラフ地震の30年発生確率が「70~80%」に見直された。なぜ高まったのか
- 再び起きた突然の噴火、過去には歴史を変え生物も大絶滅させた噴火も
- 阪神・淡路大震災で始まった地震調査研究推進本部、その実態は?
- 東南海地震、三河地震、空襲、そして敗戦、さらに台風、地震、噴火。震災後の大混乱。
- 今年、周年を迎える地震は? 過去の地震災害を教訓に備えを
- 北海道沖で大津波も懸念される超巨大地震切迫の可能性、評価の理由は?
- 安政東海地震から163年、今日起きたら社会の混乱は?
- 東南海地震が今日起きたらどうなるか? 当時を振り返り、今をシミュレートする
- 東南海地震から73年、次の震災について本当のことを話してみよう
- きょう11月5日は津波防災の日、連続地震だった安政南海地震の教訓を活かす
- 「緊急地震速報」開始から10年、効果と限界は さらなる進化への期待
- 南海トラフ地震、予知前提の防災見直し 不確実な情報を対策にどう活かすか?
- メキシコで32年前と同じ日に大地震 東日本大震災に似た地震の誘発か?
- 関東大震災後に帝都復興を成就した後藤新平の凄さ
- 歴史を変えた9月1日に起きた2つの大地震
- 南海トラフ地震対策、大震法を見直し、予知から防災・減災へ
- 江戸のまち作りから東京の地震危険度を考える
- 映画が教える「見たくないこと」から震災対策を考える
- 南海トラフ地震の直接経済被害は170兆円、産業被害から社会を守る
- 大震災の最後の砦、「災害医療」の実力は?