建築耐震工学や地震工学を専門にし、防災・減災の実践にも携わる。民間建設会社で勤務した後、名古屋大学に異動し、工学部、先端技術共同研究センター、大学院環境学研究科、減災連携研究センターで教鞭をとり、2022年3月に定年退職。行政の防災・減災活動に協力しつつ、防災教材の開発や出前講座を行い、災害被害軽減のための国民運動作りに勤しむ。減災を通して克災し地域ルネッサンスにつなげたいとの思いで、減災のためのシンクタンク・減災連携研究センターを設立し、アゴラ・減災館を建設した。著書に、「次の震災について本当のことを話してみよう。」(時事通信社)、「必ずくる震災で日本を終わらせないために。」(時事通信社)。
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
126〜150件/295件(新着順)
- 北海道だけではない大地震での大規模停電の懸念
- 火山堆積物の怖さを見せつけた北海道胆振東部地震から1年
- 日本を暗黒の時代に突き落とした関東大震災から96年
- 菅原道真の時代の南海トラフ地震は夏に発生 夏の地震の怖さは?
- 「コンパクト+ネットワーク」で大規模地震対策も推進
- 「Society5.0」で南海トラフ地震の被害を軽減できるか?
- 「2030年問題」と「南海トラフ地震」は無縁ではない
- 7月16日に何が? 実は宇宙と地球の活動にとって大切な日
- 南海トラフ地震臨時情報発表時の切り札、緊急地震速報の進化を期待する
- また出水期前の6月18日に地震 頻発する地震、7月も注意を
- 大阪府北部の地震での地震保険支払額は日本歴代3位、首都直下地震や南海トラフ地震では?
- 大阪府北部の地震で66000基も緊急停止したエレベーター、地震での閉じ込めに警戒を
- 大阪府北部の地震で分かった人口集中の怖さ、強い揺れと多くの家屋被害
- 「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震警戒)」が発表されたら、日本経済はどうなる?
- ヒヤッとした日向灘の地震、もし南海トラフ地震の臨時情報が発表されたら社会はどうなるか?
- 南海トラフ地震の「巨大地震警戒」と「巨大地震注意」の臨時情報とは
- 熊本地震から3年、高層ビルや免震ビルの新たな課題「長周期パルス」
- 令和ゆかりの大宰府と張衡と道真、地震との深い因縁
- 地震が多発した平成の30年、予測困難という難題に挑む令和 「臨時情報」で被害を軽減できるか
- 南海トラフ地震や首都直下地震が起きると改元していた
- 東日本大震災から8年 あの日、東京・青山の高層ビルで感じた長周期の揺れを思い出す
- 北海道胆振東部地震から半年、震度7でも家屋は強かったが崩れやすかった地盤
- 「災」「震」「乱」「絆」……「今年の漢字」に見る災害の記憶
- 明治以降、死者が出る地震が起きていない2月 積雪時には困難も
- 過去、日本史上最悪の自然災害が起きた亥年、今年はどうなる