1990年代からパソコン雑誌の編集・ライターを経てサイエンスライターへ。ロケット/人工衛星プロジェクトから宇宙探査、宇宙政策、宇宙ビジネス、NewSpace事情、宇宙開発史まで。著書に電子書籍『「はやぶさ」7年60億kmのミッション完全解説』、訳書に『ロケットガールの誕生 コンピューターになった女性たち』ほか。2023年4月より文部科学省 宇宙開発利用部会臨時委員。
記事一覧
76〜100件/269件(新着順)
- 京都大学が取り組む木造人工衛星 スペースX衛星がはらむ大気汚染リスクへの解となるか
- コーヒー豆の価格を左右するブラジル生産地の大規模な霜害 衛星画像からその被害が見えるか
- 土地の持つポテンシャルを衛星データ解析で高める。S-Booster発の衛星データ解析企業「天地人」
- NASAの新型宇宙服開発遅れで「2024年に月面着陸できない」との指摘にイーロン・マスク氏が挙手
- ロシアの宇宙実験棟「ナウカ」国際宇宙ステーションにドッキングするも直後にトラブル[追記あり]
- ジェフ・ベゾス氏、NASAアルテミス計画の月着陸機契約獲得に向け20億ドルの私費投入を宣言
- イーロン・マスク氏率いるスペースX NASAの木星衛星探査計画で「破格」の200億円の打ち上げ獲得
- 宇宙旅行の相次ぐ成功でも搭乗者は命がけ。業界は「安全」を模索しながら進んでいる
- ブルー・オリジン、ジェフ・ベゾスら4名が高度100キロメートルを超える有人初宇宙飛行を達成
- マラウイで狂犬病による死者が激減 常識を覆した衛星データの利用法とは
- ヴァージン・ギャラクティック6名搭乗の飛行に成功 リチャード・ブランソン氏初飛行
- 11日夜リチャード・ブランソン氏が宇宙船に初搭乗へ。サブオービタル機2社の「一番乗り競争」
- 幻の女性宇宙飛行士訓練プログラム候補生、ベゾス氏と共に飛行へ。82歳で宇宙飛行の記録更新
- 理論上の「電子捕獲型」超新星をついに観測。約40年前に日本の天文学者が予測、藤原定家の記録解明にも
- オールトの雲からの使者「2014 UN271」が彗星として正式命名、コマも確認
- 観測史上最大の「メガコメット」となるか? 60万年旅する太陽系外縁天体が今後10年で土星軌道へ接近
- 「はやぶさ2」のサクセスを積み重ねるために。小惑星リュウグウのサンプルを分析チームへ引き渡し
- ホンダ、JAXAと共に月でのエネルギー供給システムの実現性検討を開始。将来は月面の水資源も視野に
- 宇宙船「ニュー・シェパード」初商業フライトのチケットを落札。ジェフ・ベゾスと共に搭乗するのは……
- 最後の金星着陸から39年。NASAは煮えたぎる金星の環境に耐えるコンピュータを半導体から開発している
- 158年の歴史を持つ米国科学アカデミー初の除名処分、天文学者のセクシャルハラスメントにより
- 衛星画像で見てみよう。世界最大の氷山の誕生
- 中国の長征5号Bロケット大気圏再突入 米機関も確認
- 中国の大型ロケット、長征5号Bコアステージ大気圏再突入を冷静に考えるために
- 中国の宇宙ステーション「天和」、打ち上げへ