Yahoo!ニュース

もはや常識?糸が引かない「フィルムのはがし方」手がまったく汚れない。納豆

脱サラ料理家ふらお「〇〇しない」引き算レシピを作る人

安くて、手軽で、栄養豊富。納豆が好きで「よく食べているよ」という方は少なくないと思います。

しかし、納豆を食べる度に感じるプチストレスとして「フィルムをはがす時に糸が引いて手が汚れる」ということがあると思います。

どうしたって手が汚れる…
どうしたって手が汚れる…

そこで今回は、納豆の糸が引かない「フィルムのはがし方」をご紹介します。手がまったく汚れない裏技。
一度知ったら、この方法以外は試せなくなるくらいに中毒性があります。

クセになる「はがし方」はコレ!

写真と文章を織り交ぜながらご紹介します。

まずは、お箸1本を容器のカド(四つ角のうちどこでもOK)に斜めに当てます。そして…

お箸に力を加え、プスッ容器が貫通するまで押し込みます。お箸の先端と一緒に、フィルムの端も貫通しているのが分かると思います。

そーっと、お箸を引き抜きフィルムの端だけが飛び出したした状態にします。そして…

フィルムの端を手でつまみ、容器の外側に引き抜いていきます。

するするっと…

引っ張っていくと…

すぽんっ!綺麗に引き抜けました。
よく見ると一本だけ糸が引いていますね。このくらいの量なら、容器のカドでくるくると巻き取ればOKですよね。

一度やると「めっちゃスッキリ!気持ちいい!」となって、すぐに2パック目に手を伸ばしそうになる。そんなアハ体験を楽しめる「はがし方」です。

コレも気になってた!

納豆好きなら絶対に見過ごせない「納豆のタレは混ぜる前か後か」問題。あなたはどちら派でしょうか?

この問題については、全国納豆協同組合連合会という組織がもう既に答えを出しているんです。
ぜひ、あなたの答えと照らし合わせて確認してみてください。

あなたは正解?不正解?
あなたは正解?不正解?

今回の内容が「参考になった」という方は、私のプロフィール画面から「フォロー」いただけると嬉しいです。
こちらの記事も人気です。

ハラミってどこの部位?赤身肉ではなくて…

冷凍うどん「格上げ」する解凍方法

もやし「野菜室NG?」間違った保存場所

もやし「洗う・洗わない」どっちが正解?

炊飯器に入れるだけ!お米「甘みアップ」

玉ねぎ「水にさらさないで」辛味とる方法

ホットケーキふわふわにならない理由3つ

高カカオチョコ「3つのデメリット」

トウモロコシ「間違った」調理法

ハズレの茄子「選ばない方法」

お弁当「傷みにくくなる」調味料とは?

「〇〇しない」引き算レシピを作る人

工程を極限まで省く「〇〇しない」引き算レシピを考案┊Yahoo!ニュース エキスパート┊フーディストノートアンバサダー/公式ライター┊食生活アドバイザー┊「食の知恵袋」運営┊29歳で脱サラし料理家になった1児の父(R4.4独立)┊Zip!、ありえへん∞世界、THE突破ファイル等で紹介┊レシピや料理に関する豆知識を毎日2記事 投稿┊X(Twitter)でレシピを毎日発信┊フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます┊目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事