Yahoo!ニュース

どっちが正解?納豆のタレ「混ぜる前か後」入れるタイミングで全然違う

脱サラ料理家ふらお「〇〇しない」引き算レシピを作る人

納豆のタレ、あなたは「先入れ派」それとも「後入れ派」でしょうか?
「どっちでも一緒でしょ」と思われた方、ちょっと待ってください。
実は、混ぜる前にタレを入れるか、混ぜた後に入れるかで「旨味」「食感」が全然違ってくるのです。

先入れと後入れで意見が分かれるところ…
先入れと後入れで意見が分かれるところ…

今回は、納豆のタレは「先入れ」「後入れ」のどちらがオススメなのか、根拠も含めて紹介します。
「納豆をよく食べる」という方は必見です。

まずは結論!

もったいぶらずに結論からお伝えすると、納豆のタレは「後入れ」がオススメです。理由は次の2点です。

先入れではなく「後入れ」がオススメだった…
先入れではなく「後入れ」がオススメだった…

1)ふっくら感が出る

先にタレを入れると水気が多くなるため、混ぜた後のふっくら感が出にくくなります。
納豆をしっかりと混ぜて粘りを出した後にタレを入れることで、粘りに水気が加わり、口当たりの良い「ふっくら感」を出すことができます

2)旨みを感じやすい

ふっくら感が出ることで、納豆の「旨み」を舌の広い範囲でキャッチすることができます。
このため、先にタレを入れる場合よりも、より美味しく感じられるということです。

それってアナタの感想でしょ?

「後入れがオススメの理由は分かったけど、アナタ個人の感じ方(感想)でしょ?」と思われる方もいらっしゃるかも。
そこで、ひとつの裏付けとして、全国納豆協同組合連合会(以下「納豆連」)のQ&Aを引用します。

Q)タレは後に入れた方がいいのですか?

A)厳格な決まりはありませんが、かきまぜた後に入れる方が望ましいです。

Q)理由は?

A)タレを先に入れてまぜてしまうと、タレの水気でふっくら感が薄れてしまいます。先にかきまぜた方が、ふっくらして面積が広がるので、舌がうまみ成分と触れ合う部分が増えます。なのでタレは後に入れた方が美味しく感じます。

いかがでしょうか。「後入れがオススメ」ということが、私個人の感想ではないとご理解ただけたかと思います。

同じ理由で「からし」も後入れがオススメです。
同じ理由で「からし」も後入れがオススメです。

栄養に違いはあるの?

「食感や旨みの違いは分かった。栄養に違いはあるの?」ということも気になりますよね。
こちらの疑問にも納豆連Q&Aが参考になるため引用します。

Q)栄養的な変化はありますか?

A)栄養面ではどちらも同じです。

栄養には違いが出ないため…

  • ふっくらとした食感」と「舌いっぱいに広がる旨み」を楽しみたい方は「後入れ」
  • あっさりとした食感と旨み」を楽しみたい方は「先入れ」

というように、お好みに応じて使い分けるという手もあります。

いくつ知っていますか?

納豆以外にも「意外と知らない」食材に関する知識。あなたはいくつ知っていますか?

炊飯器の「保温は何時間」までOK?

「食後のコーヒーNG」どんな人が該当する?

砂糖が固まる理由「乾燥ではない」本当の答えは?

「赤卵の方が高い」理由を言えますか?

もしご存じないものがあれば、リンク先でチェックしてみてくださいね。

今回の内容が「参考になった」と思った方は、「フォロー」や記事下の「ハートマーク」を押して応援いただけると嬉しいです。
こちらの記事も人気です。

ハラミってどこの部位?赤身肉ではなくて…

もやし「野菜室NG?」間違った保存場所

もやし「洗う・洗わない」どっちが正解?

ホットケーキふわふわにならない理由3つ

高カカオチョコ「3つのデメリット」

ハズレの茄子「選ばない方法」

お弁当「傷みにくくなる」調味料とは?

今回引用させていただいた納豆連のQ&Aはウェブメディア「BuzFeed」様の記事から引用させていただいたものです。謹んでお礼を申し上げます。

「〇〇しない」引き算レシピを作る人

工程を極限まで省く「〇〇しない」引き算レシピを考案┊Yahoo!ニュース エキスパート┊フーディストノートアンバサダー/公式ライター┊食生活アドバイザー┊「食の知恵袋」運営┊29歳で脱サラし料理家になった1児の父(R4.4独立)┊Zip!、ありえへん∞世界、THE突破ファイル等で紹介┊レシピや料理に関する豆知識を毎日2記事 投稿┊X(Twitter)でレシピを毎日発信┊フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます┊目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事