Yahoo!ニュース

知ってる?「ヤンニョム」の意味…。即答できないなら今すぐ確認

「ねぇねぇ、ヤンニョムチキンの『ヤンニョム』ってどういう意味?」

家族や友人、恋人から聞かれた時、あなたは即答できますか?
もし即答できないなら、ぜひこの記事を読んで、即答できるようになってくださいね。なるべく記憶に残るように、分かりやすくご紹介します。

結論!ヤンニョムとは

もったいぶらずに結論からお伝します。

ヤンニョム(薬念)とは、韓国料理で使われる「合わせ調味料」のこと。「韓国の甘辛ソース」と表現すると伝わりやすいです。
醤油、砂糖、にんにく、鷹の爪などが使用されますが、原材料に規定の配分があるわけではなく、家庭やお店ごとに味に違いがあるのが特徴。

というのが、私なりのヤンニョムの説明ですが、いかがでしょうか。

「ヤンニョムチキン」は日本でも人気ですよね。
「ヤンニョムチキン」は日本でも人気ですよね。

もし「なかなか分かりやすい」と思っていただけたら、ぜひ家族や知人から質問された時に、この言い回しを使っていただければと思います。

この言葉の意味も言えますか?

焼肉でよく食べられる「ハラミ」。何気なく食べていますが、牛の「どこの部位」か知っていますか?
ぜひ次の記事で答え合わせをしてみてくださいね。

ハラミってどこの部位?実は「赤身肉」ではなくて…

さらにマニアックな話ですが、「国産牛と和牛」の違いは言えますか?意味が異なるこの2つを混同している方が意外と多いんです…。
せっかくの機会なので、あわせてチェックしてみてください。

国産牛と和牛の違い「日本生まれの牛」は間違い?

今回の内容が「なかなか参考になった」という方は、「料理家ふらお」プロフィール画面等から「フォロー」をいただけると嬉しいです。
こちらの記事も人気です。

冷凍うどん「格上げ」する解凍方法

沸騰1分で「ゆで卵」作る方法

もやし「野菜室NG?」間違った保存場所

もやし「洗う・洗わない」どっちが正解?

炊飯器に入れるだけ!お米「甘みアップ」

玉ねぎ「水にさらさないで」辛味とる方法

ホットケーキふわふわにならない理由3つ

高カカオチョコ「3つのデメリット」

トウモロコシ「間違った」調理法

ハズレの茄子「選ばない方法」

お弁当「傷みにくくなる」調味料とは?

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|手軽で美味しい爆速レシピ|Zip!(日テレ)、SmartNews、macaroniほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事