Yahoo!ニュース

知ってる?傷んだバナナ「美味しく食べる」方法 必要なものは「割り箸」夏といえば…

夏になり、暑さでバナナが傷みやい時期になりました。
追熟が進み過ぎたバナナ、あなたはどのように食べていますか?

シュガースポット(茶色い斑点)の量がすごい…。
シュガースポット(茶色い斑点)の量がすごい…。

スムージー焼きバナナにする方法もありますが、今回はもっと簡単で、さらに夏にぴったりな食べ方をご紹介します。
必要なものは「割りばし・ラップ」の2つです。

熟れすぎバナナがスイーツに!

もったいぶらずに結論からお伝えすると、今回ご紹介する食べ方は「バナナアイス」にするというものです。

「え、なんだか面倒くさそう…」と思った方、ご安心ください。手を汚すことなく手軽に美味しいアイスを作る方法をご紹介します。

まずバナナの皮をむき、半分にします(写真は包丁で切っていますが手で割ってもOK)。

ラップを敷いた上にバナナ1/2本を置き…

割りばし1本を断面から差し込みます。

バナナの中心を狙ってください。ラップ越しにバナナを抑えると手が汚れません

割りばしを差し終えたら、バナナをラップで包み

手の平全体を使って優しくプレスして、平たくします。

平たくすることで、食べる時にかじりやすくなるとともに、果肉が適度につぶれることで、口の中で甘味を感じやすくなります。

ここまでの作業を、残りのバナナでも行い…

などにまとめて入れ、冷凍庫で凍らせれば完成です。

袋に入れる理由は冷凍庫内で見失わないようにするためなので、庫内が整理されている方は袋は不要です。

割りばしを差し込んだことで持ち手がうまれ、手が冷たくならないうえに、果肉を軽くつぶしたことでかじりやすい
もはやアイスじゃん。今年の夏はアイスを買わなくて済みそう」とさえ思える食べ方です。

作り方は動画版もあります。
なお、傷んだバナナは食べるとお腹をこわす原因にもなります。熟れ具合を各自でしっかりとご確認のうえ今回のレシピをお楽しみくださいね。

薄くなるのがストレス…

そしてになって増えるストレスが「アイスコーヒーの氷が溶けて、どんどん薄まっていく。最後の方はほぼ水…」ということ。

最初こそ良いものの、だんだんと水っぽくなる…
最初こそ良いものの、だんだんと水っぽくなる…

このプチストレスを「その手があったか!」という方法で解決しませんか?

今回の内容が「参考になった」という方は、私のプロフィール画面から「フォロー」いただけると嬉しいです。
こちらの記事も人気です。

ハラミってどこの部位?赤身肉ではなくて…

冷凍うどん「格上げ」する解凍方法

もやし「野菜室NG?」間違った保存場所

もやし「洗う・洗わない」どっちが正解?

炊飯器に入れるだけ!お米「甘みアップ」

玉ねぎ「水にさらさないで」辛味とる方法

ホットケーキふわふわにならない理由3つ

高カカオチョコ「3つのデメリット」

トウモロコシ「間違った」調理法

ハズレの茄子「選ばない方法」

お弁当「傷みにくくなる」調味料とは?

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|手軽で美味しい爆速レシピ|Zip!(日テレ)、SmartNews、macaroniほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(旧Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事