主なテーマは「保護者と学校の関係(PTA等)」と「いろんな形の家族」。著書は『さよなら、理不尽PTA!』『ルポ 定形外家族』『PTAをけっこうラクにたのしくする本』『オトナ婚です、わたしたち』ほか。共著は『子どもの人権をまもるために』など。ひとり親。定形外かぞく(家族のダイバーシティ)代表。ohj@ニフティドットコム
記事一覧
101〜125件/158件(新着順)
- 日本の学校でIT化が進まないのはなぜ? 保護者への連絡はいつまで「お手紙」なのか
- PTAは学校のお手伝いをする団体か? そもそもPTAとは何か
- 活動だけでなく「PTA会費」も見直しを 世帯ごとの負担に“約30倍”もの開きがある
- 「こんなの、おかしい」と思うなら 意見を伝えてPTAを改善する方法
- しわ寄せは子どもたちへ 保護者も考えたい「教員の長時間労働」という問題
- 病気の人に診断書を求め、欠席者に仕事を強要するPTAクラス役員決めを、校長先生はどう思っているのか
- このままでいい? 毎年悲報が届く「PTAクラス役員決め」を変えるために
- 日本のPTAもかくありたい 「来ない人チェック」なんか要らない、ドイツのゆるゆる学校ボランティア
- PTAで考える「忖度」問題 良きに計らう保護者の側だけが悪いのか?
- PTA役員決めで「私も我慢してやったんだから、あなたもやりなさいよ!」をなくす方法
- 強制をやめても大丈夫? PTA改革から5年、その後見えてきた課題とは
- アルマーニの制服問題から考える 「保護者のなかで対立する意見」をどう扱う? PTAは役に立つのか
- なぜPTAは「必ずやってください」と強制できるのか? ふつうなら炎上するやり方が通用するワケ
- 本日提訴 「夫婦同姓を望む人」と「夫婦別姓を望む人」が争う理由は何もない
- PTA役員が決まらない!「なり手がいない」と嘆きつつ「立候補する人は危険」とする矛盾
- 「PTAのTはどうした」問題 学校の先生たちはPTA活動に参加すべきか?
- 「お金を払うからPTA活動を勘弁して」はアリ? 見落とされる根本的な問題
- 学校がPTA会費や私費に頼るのは、なぜマズイ? 「お金の出どころ」はどう違うのか
- ただ「うるさい」わけじゃない 学校がPTAに個人情報を無断提供すると、どんなトラブルが起き得る?
- 残念な常識「学校はPTAのお金に頼っている」に、東京の人だけが驚く理由
- 家族や子どもに関する“事情”を、学校や先生にどう伝えるといい?
- 「子どもは親を選んで生まれてくる」説を、子どもに押し付けないで
- 先生だけでなく、PTAや保護者にもメリットがある「自治体による給食費の徴収」
- 「体罰」問題は「PTAにおける強制」問題とこんなに似ている 現場が変わりづらい理由
- PTAクラス役員決めの悲劇はなぜ起きる 「委員会制」を見直すべき3つの理由