1973年生まれ。東京大学法学部卒業後、富士通入社。2004年独立。人事制度、採用等の各種雇用問題において、「若者の視点」を取り入れたユニークな意見を各種経済誌やメディアで発信し続けている。06年に出版した『若者はなぜ3年で辞めるのか?』は2、30代ビジネスパーソンの強い支持を受け、40万部を超えるベストセラーに。08年発売の続編『3年で辞めた若者はどこへ行ったのか-アウトサイダーの時代』も15万部を越えるヒット。08年より若者マニフェスト策定委員会メンバー。
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
1〜25件/103件(新着順)
- 企業が定年後再雇用に伴う一律の賃下げを見直す理由 #専門家のまとめ
- 厚生年金106万円の壁撤廃で実際の手取りはどうなるか #専門家のまとめ
- 厚生年金の対象拡大は誰のために行われるのか
- 「子持ち様」分断は誰が引き起こしたのか
- 岸田総理の国民に対する「賃上げ約束」は果たされるか
- なぜ日本企業は社外取締役に女子アナを起用するのか
- NTTの思い切った賃上げは日本を30年間の眠りから目覚めさせるか
- 未来人材ビジョンが取り上げた日本人のリアル
- なぜ理研は600人もの研究職を雇い止めするのか
- 大企業の給料は高いのか安いのか
- 「45歳定年制度」問題は誰が悪いのか?
- パナソニック割増退職金4000万円の衝撃
- 日本企業はなぜジョブ型賃金制度導入に舵を切ったのか
- 「年収1千万円の新入社員」は日本企業に定着するのか
- 大リストラが流行る理由 機械に職を奪われる時代の到来か?
- 就職氷河期世代とはなんだったのか
- 公務員の定年延長に欠けている議論
- 日本で増税反対デモが発生しない理由
- 70歳継続雇用は日本企業のダメな部分をより一層パワーアップする
- パソコンが使えなくても大臣が務まる理由
- 日本企業が韓国人学生に熱視線を送る理由
- 日本のシングルマザーが悲惨な理由
- 障がい者の採用バブルは誰も幸せにしない
- 企業が就活で青田買いするのは大学教育が必要とされていないから
- 経団連就活ルール廃止、政府・大学の新就活ルールで何が変わるか