Yahoo!ニュース

炊飯器で保温は何時間までOK?梅雨時や夏場に注意したいこと

脱サラ料理家ふらお「〇〇しない」引き算レシピを作る人

こんにちは、料理家ふらおです。

「白ご飯って何時間まで保温にしておいて大丈夫なのかな…」と考えたことはありませんか?

実は、保温時間が長くなると、ご飯の味や品質が落ちたり、食中毒のリスクが高まることもあります。
特に梅雨時夏場は、高温多湿で雑菌が繁殖しやすい環境なので、注意が必要です。

そこで今回は、炊飯器で保温できる時間注意点についてご紹介します。保温機能を正しく使って、おいしいご飯を安全に楽しみましょう。

オススメの保温時間は…

一般的な炊飯器の保温時間は「12~24時間」です 。保温時間の目安は説明書に記載されていて、その範囲であれば食べても問題はありません

ただし、時間が経つにつれてご飯の風味は減少していきます。このため、美味しさを保てる保温時間は「5~6時間」までといわれています 。

実際、調理家電で有名なタイガー魔法瓶株式会社の公式サイトにも「保温したまま炊きたての美味しさをキープできるのは、一般的な炊飯器で5~6時間ほどといわれています。それ以降はどうしてもごはんの水分が抜けて味が落ちたり食感が悪くなったりしてしまいます」とあります。

長時間保温の思わぬ問題点…

長時間保温していると、水分が抜け、味や食感が悪くなるだけでなく、ご飯が黄色に変色します。変色の原因はメイラード反応によるもので、糖とアミノ酸が反応して色素を生み出してしまう現象です。
美味しそうな見た目をキープできない、という問題点があるということですね。

また、高温でも死滅しないバチルス菌やセレウス菌という雑菌が繁殖し、腐敗臭異常発酵を引き起こすこともあります 。これらの菌は見た目や臭いだけでなく、食中毒の原因にもなるといわれます 。

オススメの対策

雑菌の繁殖をなるべく抑え、美味しさや見た目をキープするための対策としては、次のものがオススメです。

  • しゃもじを入れて保温しない
  • 冷めたご飯を再び保温しない
  • 梅雨時や夏場は保温時間を短くする
  • 保温後はすぐに冷蔵・冷凍で保存する
  • 白ご飯以外は基本的に保温しない (炊き込みご飯などは傷みやすいため)
ラップで包んで冷凍すれば水分を維持しやすい
ラップで包んで冷凍すれば水分を維持しやすい

炊飯器の保温機能は便利ですが、使い方によってはご飯の品質や安全性に影響します。梅雨時夏場は特に気を付けて、おいしいご飯を楽しんでくださいね。

なお、保温時間の範囲はメーカーや機種によって様々です。最近では最長40時間もの保温が可能な機種も。必ずお手元の説明書などをご確認のうえ、保温機能をご利用くださいね 。

今回の内容が「参考になった!」と思っていただけたら、ぜひ「フォロー」や記事下などにある「ハートマーク」を押して応援いただけると嬉しいです。
こちらの記事も人気ですので、良ければぜひ。

お弁当「傷みにくくなる」調味料とは?

炊飯器に入れるだけ!お米「甘みアップ」

砂糖が固まる原因は「湿気ではない」

もやし「野菜室NG?」間違った保存場所

もやし「洗う・洗わない」どっちが正解?

玉ねぎ「水にさらさないで」辛味とる方法

ハラミってどこの部位?赤身肉ではなくて…

ホットケーキふわふわにならない3つの理由

卵の白いヒモ「食べちゃダメって本当?」

「〇〇しない」引き算レシピを作る人

工程を極限まで省く「〇〇しない」引き算レシピを考案┊Yahoo!ニュース エキスパート┊フーディストノートアンバサダー/公式ライター┊食生活アドバイザー┊「食の知恵袋」運営┊29歳で脱サラし料理家になった1児の父(R4.4独立)┊Zip!、ありえへん∞世界、THE突破ファイル等で紹介┊レシピや料理に関する豆知識を毎日2記事 投稿┊X(Twitter)でレシピを毎日発信┊フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます┊目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事