
田中久勝
音楽&エンタメアナリスト
オリコン入社後、音楽業界誌編集、雑誌『ORICON STYLE』(オリスタ)、WEBサイト『ORICON STYLE』編集長を歴任し、音楽&エンタテインメントシーンの最前線に立つこと20余年。音楽業界、エンタメ業界の豊富な人脈を駆使して情報収集し、アーティスト、タレントの魅力や、シーンのヒット分析記事も多数執筆。現在は音楽&エンタメエディター/ライターとして多方面で執筆中。
記事一覧
1~25/349件
年月で絞り込む
-
- 「10年間全く飽きずにできた」 さまぁ~ず×あびる優が語る、配信バラエティ『トゥルさま☆』の魅力
- さまぁ~ずとあびる優が出演する、dTVのオリジナルバラエティ『トゥルルさまぁ~ず』。dTVの前身、BeeTV開局以来配信され10周年を迎え、2/11からリニューアルされる。長寿番組の人気の秘密。
- 2/11(月) 11:11
-
- 田中みな実 注目ドラマ『絶対正義』で本格女優デビュー「30歳を過ぎて、真新しい分野に挑戦できて幸せ」
- フリーアナウンサーの田中みな実が、本格女優デビュー。これまで女優になりたいと「一切思わなかった」という彼女を突き動かしたものは?不倫をしている女優、という難しい役どころに挑んでいる田中に話を聞いた。
- 2/8(金) 17:57
-
- ネット発「歌い手」から、注目のエンターテイナーへ――天月‐あまつき-、その視線の先にあるもの
- 「好きなことをやり続けることが原動力」という、ネット出身アーティスト・天月‐あまつき-の表現する世界が、若い人を中心に多くのユーザーから支持されている。ポップスターは次代のエンターテイナーを目指す。
- 1/30(水) 18:49
-
- 注目グループ、劇団番町ボーイズ☆と10神ACTORがコラボする“イケメンスイーツバトル”とは?
- 人気上昇中の男性グループ、劇団番町ボーイズ☆と、福岡をホームグラウンドに活躍している10神ACTORが、コラボレーション。「スイーツボーイズ3rd『甘くはないぜ!3』」は、食べて楽しめる新感覚の舞台だ
- 1/29(火) 17:43
-
- 日本のポップス史に残る名曲「あなた」発売から45年 音楽家・小坂明子が語る“あの頃”と今
- 日本のポップス史に残る名曲「あなた」は、当時16歳だったSSW小坂明子のデビュー作だ。その発売から45周年を記念して、小坂の初期のアルバムが初音源化された。小坂の瑞々しい声と美しいメロディは色褪せない
- 1/26(土) 13:05
-
- 通も初心者も虜にする注目の落語家・三遊亭兼好「初めて来た人も楽しめる落語をやらなければダメ」
- 落語人気が高まる中、今「この人の噺を聞くため」に、寄席や落語会に多くのファンが駆けつける注目の落語家のひとりが、三遊亭兼好だ。とにかく「楽しい落語」で、聞いた人全てを楽しく、幸せな気持ちにしてくれる
- 1/25(金) 16:13
-
- 大黒摩季 憧れのアレンジャーとの奇跡のセッションで見せた、溢れる音楽への情熱
- 8年ぶりのアルバムを発売した大黒摩季が、『Sound Inn “S”』で、「一緒に音楽を奏でたかった」3人のアレンジャーと一夜限りのアレンジでセッション。「若い時にこんな時間が来ると思わなかった」
- 1/19(土) 13:24
-
- 乃木坂46の7年間をアートワークで総括する『だいたいぜんぶ展』 アイドルのクリエイティヴの裏側を公開
- 1月11日からスタートした『乃木坂46 Artworks だいたいぜんぶ展』(~5/12)は、乃木坂46のこれまでアートワークを集めた、クリエイティヴの素晴らしさに触れることができる、刺激的な場所だ。
- 1/14(月) 16:14
-
- 2018年、特に印象的だったライヴ10+1
- サザンオールスターズ、Suchmos、宇多田ヒカル、aiko、米津玄師、UVERworld、平井堅、三浦大知、椎名林檎、エレファントカシマシ、小田和正…2018年に観た、数々の素晴らしいライヴの記録。
- 1/12(土) 16:41
-
- 日食なつこ 故郷・岩手発、東京経由、自分の心が在るべき場所を巡る冬の旅 新作で総括する10年という時
- 岩手県花巻市出身の日食なつこは、東京で活動している事に“罪悪感”を感じていたという。決して故郷を置き去りにしていない、あの頃のスピリットも忘れていないという思いを、10周年を迎えた今、新作に込めた。
- 1/10(木) 17:42
-
- OKAMOTO'S 変化を楽しみ愚直なまでにロックを追求し10年 純粋な“少年”の現在地
- OKAMOTO'Sが10周年を迎え、新作『BOY』を発表。夢を追い続ける「少年」が奏でる成熟した「大人」のロックは必聴だ。純粋に音楽と向き合い続け、6月にキャリア初の武道館公演も決定。必見だ。
- 1/9(水) 17:27
-
- 大瀧詠一の音楽に魅せられた、ネクストジェネレーションのアーティストによるカヴァー集が話題
- 2013年の早世以降もその影響力は衰えることなく、あらゆる世代のミュージシャンを刺激し続けている大瀧詠一。その孫世代ともいうべきインディ・ポップの若手アーティスト達が大瀧の名曲をカヴァーし、話題だ。
- 1/6(日) 15:35
-
- ラルク アン シエル その美しく強靭なバンドアンサンブルに、11万人が熱狂した特別な夜
- ラルク アン シエル初のクリスマスライヴ「LIVE 2018 L'ArChristmas」は、美しく華やかだったが、最も美しさを放っていたのは、その強靭なバンドアンサンブルだった。
- 2018/12/30(日) 12:01
-
- 20周年を迎え、さらに輝きを増すMISIA 「20年経ってやっとシンガーになれたと思えた」
- 20周年を迎えたMISIAの最新作は、過去、現在、未来が映し出された濃密な一枚。ますます輝きを増す彼女は、年末のレコード大賞、紅白歌合戦のステージに立ち、変わりゆく時代の中で、変わらない思いを届ける。
- 2018/12/28(金) 17:05
-
- 「歌う楽しさ伝えたい」 日本版ペンタトニックス、Love Harmony's Inc.始動
- ソニー・ミュージックが全国で展開中の劇団・グループから歌に定評があるメンバーを選抜し、8人組ボーカルグループLove Harmony's Inc.を結成。目指すはあの世界的アカペラグループだ。
- 2018/12/27(木) 10:22
-
- 藤井フミヤ 35周年記念ツアー完遂 「生きている限り、歌います」
- 藤井フミヤの35周年ツアーはチェッカーズ、ソロ、F-BLOODという、そのキャリアの軌跡を辿る内容で、各所大盛況だった。余裕と瑞々しさを感じさせてくれる歌で、56歳のシンガーの底力を見せつけてくれた。
- 2018/12/23(日) 12:27
-
- 加山雄三、谷村新司、新妻聖子、サラ・オレインが、4人のアレンジャーと冬の名曲を一夜限りのセッション
- 加山雄三、谷村新司、新妻聖子、サラ・オレインがクリスマスシーズンにピッタリの冬の名曲を、服部克久、斎藤ネコ、笹路正徳、坂本昌之、4人のアレンジャーの手による、一夜限りのアレンジでセッション。
- 2018/12/22(土) 12:20
-
- 愚直なまでにポップスと向き合い、進化を続けるShiggy Jr.が追求する、最高のポップスとは?
- 注目のポップスバンド・Shggy Jr.が2年ぶりのオリジナルアルバムを発売。実験的なEPを発表しながら、今のシギ―のど真ん中を表現したら、極上のダンスミュージックができあがった。
- 2018/12/15(土) 13:35
-
- Suchmos 熱狂の初横アリライヴ 「音楽の力を信じてるかい?俺らはそれだけでここに来たんだ」
- Suchmosが初横浜アリーナライヴを行った。そこにはいつもと変わらない、何にも縛られない6人の音楽が流れていた。ファンもまた自由にその音楽を感じ、楽しむ。そんな素敵な関係が極上のグルーヴを作っていた
- 2018/12/10(月) 17:39
-
- 今、浪曲が面白い! 新作が好評の浪曲師・玉川太福に注目「結果を出す事で評価も固定概念も変わっていく」
- 玉川太福という浪曲師を知っているだろうか。古典を追求しながらも、新作を数多く投下し、浪曲界に新風を吹き込む、“客を呼べる浪曲師”の人物像に迫る。
- 2018/12/9(日) 13:37
-
- 古内東子 “恋愛の教祖”と呼ばれ25年「でも私の歌は全然導いていないので、申し訳なくて…」
- 古内東子が25周年を迎えベストアルバムを発売。「恋愛の神様」といわれることに違和感を感じていたというが、でも神様といいたくなるほど、その歌は多様な恋の在り方を、的確に、そして鮮やかに描き切っている。
- 2018/12/8(土) 16:39
-
- スタートから17年 『クリスマスの約束』の根底に流れる、小田和正の熱い想い
- Xマスシーズン恒例の番組、小田和正『クリスマスの約束』が、17年目にして初めて放送延期に。しかし、映像化されていないこの番組の“肝”となる、初回~第3回がParaviで配信。小田の熱い想いとは?
- 2018/12/3(月) 17:30
-
- 山下智久が見つめる新しい景色 自分を解き放ち、より自由に表現した、4年ぶりの新作に込めた決意
- 山下智久の4年ぶりのアルバム『UNLEASHED』には、タイトル通り、縛られていたものから解き放たれた一人の男が、より自由に、しなやかに表現を楽しんでいる。山下の目に映る新しい景色とは。
- 2018/12/2(日) 12:31
-
- バービーボーイズ 衝撃の東京ドームライヴから30年、不変のスタンスを語る
- 1988年8月22日、5万人が熱狂したバービーボーイズ初の東京ドームライヴ。その完全版が映像化された。1日限定で全国の映画館で公開され、ファンが殺到し、一夜限りの復活を遂げるニュースは大きな話題に。
- 2018/12/1(土) 12:43
-
- ファッション誌も絶賛 3000人の声を磨き上げた音楽Pが教える、「魅き寄せ声」を手に入れる方法
- 「声は人生で最も大切なコミュニケーションツールのひとつ」、そう教えてくれるのは音楽Pであり、作詞・曲も手掛けるミニー・P氏だ。彼女が提唱する「魅き寄せ声」を手に入れた人は、心身ともに充実してくるという
- 2018/11/30(金) 17:07