Yahoo!ニュース

検索結果

80
  1. 将棋・6月17日週の主な対局 藤井聡太叡王の防衛4連覇か、伊藤匠七段の初タイトルか!?20日、第9期叡王戦がついに決着!
    …時間は各4時間、第2局の先手番は藤井棋聖。  ◆6月18日(火曜日) 竜王戦6組 昇決室岡克彦八段 対 岡部怜央四段 (携帯中継) 順位戦A級 菅井竜…
    ABEMA TIMES社会
  2. プロ将棋界最年長71歳 青野九段(焼津出身)が引退 通算800勝、現役50年に幕
    …まった。半世紀に渡るプロ生活の通算成績は800勝899敗。  第37期竜王戦6組昇級者決定戦の1回戦。青野九段が先手を取り、両者が飛車前の歩を進める相…
    あなたの静岡新聞静岡
  3. 青野照市九段、50年の現役生活に幕 逆転負けに「自分らしい最後」
     将棋の現役最年長棋士・青野照市九段(71)が13日、第37期竜王戦6組昇級者決定戦1回戦で泉正樹八段(63)に敗れ、50年の現役生活を終えた。通算…
    朝日新聞デジタル社会
  4. 現役最年長71歳・青野照市九段の引退決定「私らしい終わり方」 竜王戦昇級者決定戦で敗れる
     将棋の現役最年長棋士、青野照市九段(71)は13日に東京都渋谷区の将棋会館で指された竜王戦6組昇級者決定戦で泉正樹八段(63)に敗れ、規程により引退が決まった。  …
    スポニチアネックスエンタメ総合
  5. 現役最年長棋士・青野照市九段が引退 最終盤の逆転負けに「私らしい終わり方」
     将棋の現役最年長棋士・青野照市九段(71)が13日、東京・渋谷区の将棋会館で指された竜王戦6組昇級者決定戦で泉正樹八段に146手で敗れ、本局で引退が決まった。197…
    スポーツ報知エンタメ総合
  6. 悪手とがめる終盤の切れ味 藤本五段が西田五段に勝ち白星スタート 第83期順位戦C級1組1回戦
    …第83期順位戦(主催:朝日新聞社・毎日新聞社)は6月11日(火)に開幕。この日はC級1組17局の一斉対局が各地の対局場で行われました。このうち、関西…
    マイナビニュース社会
  7. 将棋・6月10日週の主な対局 第83期順位戦が開幕!14日にはA級1回戦で佐藤天彦九段と永瀬拓矢九段が激突
    …段 対 宮澤紗希女流1級 (中継・携帯中継) ◆6月13日(木曜日) 竜王戦6組 昇決 青野照市九段 対 泉正樹八段 (携帯中継) 順位戦C級2組 高…
    ABEMA TIMES社会
  8. プロ将棋界最年長71歳 青野九段(焼津出身)現役終幕懸けた戦いへ 「集大成の将棋を」
    …身の青野照市九段(71)の現役生活終幕が迫っている。6月13日に始まる竜王戦6組昇級者決定戦で黒星を喫した時点で引退となる。21歳のプロ入り後、半世紀…
    あなたの静岡新聞静岡
  9. 将棋・6月3日週の主な対局 藤井聡太八冠、初の“永世称号”獲得を目指すシリーズへ!6日、山崎隆之八段との棋聖戦五番勝負が開幕
     (携帯中継) ◆6月4日(火曜日) 竜王戦6組 昇決 富岡英作九段 対 松本佳介七段 (携帯中継) 竜王戦6組 昇決 古賀悠聖六段 対 今泉健司五段 (携帯中継)…
    ABEMA TIMES社会
  10. 「これはスゴい…」藤井聡太&羽生善治コンビの将棋談義に名人戦“ナゾの昼食+おやつ”、伊藤匠21歳との同学年バトル…観る将マンガ家が興奮
    …せません。特に話題になったのは山下数毅三段です。  15歳の山下三段は竜王戦6組で破竹の快進撃を見せ、準優勝を飾りました。  決勝に勝てば「フリークラ…
    Number Webスポーツ総合
  11. 藤井聡太八冠を追う18歳の現役最年少棋士と15歳の奨励会員が対戦 藤本渚五段が「貫禄を示した」結果に
    …それが山下数毅三段だ。  山下は23年度前期の三段リーグで次点に入り、竜王戦6組の出場権を得た。ここで優勝すればいくらかの条件はあるものの規定により棋…
    AERA dot.ライフ総合
  12. 藤本渚五段(18)竜王戦6組優勝! 山下数毅三段(15)四段昇段・フリークラス編入の権利獲得はならず
     5月21日。大阪・関西将棋会館において第37期竜王戦6組ランキング戦決勝▲山下数毅三段(15歳)-△藤本渚五段(18歳)戦がおこなわれました。 1…
    松本博文エンタメ総合
  13. 若さみなぎる真っ向勝負 藤本五段が山下三段下し優勝 第37期竜王戦6組ランキング戦決勝
    …第37期竜王戦(主催:読売新聞社)はランキング戦が進行中。5月21日(火)には6組決勝の藤本渚五段―山下数毅三段戦が関西将棋会館で行われました。対局…
    マイナビニュース社会
  14. 将棋・藤本渚五段が竜王戦6組を初制覇! 挑決トーナメントは「まずは1勝」
     将棋の第37期竜王戦6組ランキング戦決勝が21日、大阪・関西将棋会館で指され、藤本渚五段が、奨励会員の山下数毅三段に後手番の132手で勝ち、挑戦者…
    スポーツ報知エンタメ総合
  15. 15歳・山下数毅三段、竜王戦6組準Vでプロ入り条件獲得ならず「いい勝負になりそうだったので残念です」
     将棋の第37期竜王戦6組ランキング戦決勝が21日、大阪・関西将棋会館で指され、山下数毅三段は後手番の藤本渚五段に132手で敗れ、挑戦者決勝トーナメント進出を逃した。
    スポーツ報知エンタメ総合
  16. 藤本渚五段が優勝&初の本戦進出!奨励会員・山下数毅三段、プロ入り権利は持ち越し/将棋・竜王戦6組ランキング戦
     将棋の竜王戦6組ランキング戦の決勝が5月21日に行われ、藤本渚五段(18)が奨励会員の山下数毅三段(15)に勝利し、6組優勝と自身初の本戦進出を決めた。
    ABEMA TIMES社会
  17. 将棋・竜王戦6組は藤本渚五段がV 15歳の奨励会員・山下数毅三段はプロ編入条件獲得ならず
     将棋の第37期竜王戦6組ランキング戦決勝が21日、関西将棋会館で指され、藤本渚五段が、山下数毅三段に後手番で勝ち、挑戦者決勝トーナメント初進出を決…
    スポーツ報知エンタメ総合
  18. 15歳の奨励会員・山下数毅三段、勝てばプロ入り権利獲得の大一番 若手強豪の藤本渚五段の一戦は夜戦に突入!/将棋・竜王戦6組ランキング戦
     将棋の竜王戦6組ランキング戦の決勝が5月21日に行われ、藤本渚五段(18)と奨励会員の山下数毅三段(15)が現在対局中だ。現役最年少棋士が本戦入り…
    ABEMA TIMES社会
  19. プロ入り条件かかった大一番…奨励会の15歳・山下数毅三段が藤本渚五段と対戦する竜王戦6組決勝がスタート
     将棋・藤井聡太竜王=名人、王位、叡王、王座、棋王、王将、棋聖と八冠=への挑戦権を争うトーナメント「第37期竜王戦」の6組ランキング戦決勝が21日午…
    スポーツ報知エンタメ総合
  20. 藤本渚五段VS“プロ入り王手”の山下数毅三段 本戦進出をかけた注目の決勝戦 戦型は雁木の出だしに/将棋・竜王戦6組ランキング戦
     将棋の竜王戦6組ランキング戦の決勝が5月21日に行われ、藤本渚五段(18)と奨励会員の山下数毅三段(15)が現在対局中だ。藤井聡太竜王(名人、王位…
    ABEMA TIMES社会
  21. 現役最年少棋士・藤本渚五段、本戦進出をかけた注目の決勝戦!対する山下数毅三段は勝てばプロ入り権利獲得の大一番/将棋・竜王戦6組ランキング戦
     将棋の竜王戦6組ランキング戦の決勝が5月21日に行われ、藤本渚五段(18)と山下数毅三段(15)が午前10時から対局を開始した。勝者は藤井聡太竜王…
    ABEMA TIMES社会
  22. 将棋・5月20日週の主な対局 21日、藤本五段VS山下三段の竜王戦6組決勝!26・27日には名人戦第5局
    …年少棋士の藤本渚五段(18)と奨励会員の山下数毅三段(15)が激突する竜王戦6組決勝が予定されている。さらに、26・27日には藤井聡太名人(竜王、王位…
    ABEMA TIMES社会
  23. 藤井竜王(21)を追う新世代の大一番 5月21日、竜王戦6組決勝・藤本五段(18)-山下三段(15)
    …会館において第37期竜王戦6組ランキング戦決勝、藤本渚五段(18歳)-山下数毅三段(15歳)戦がおこなわれます。 勝者は竜王戦6組優勝。決勝トーナメン…
    松本博文エンタメ総合
  24. 藤井聡太王位への挑戦権を手にするのは誰だ!?紅組最終局で斎藤慎太郎八段と藤本渚五段が対局中 勝てばPO以上が決定/将棋・王位戦挑決リーグ
    …から挑戦権獲得を狙いたい。  藤本五段は、2022年10月に四段昇段。竜王戦6組、順位戦はC級2組。2023年には若手棋戦の加古川青流戦で初優勝を飾る…
    ABEMA TIMES社会
  25. 藤井王位への挑戦権争い熾烈 紅組は佐々木七段、斎藤八段、藤本五段が優勝争う 5月14日、リーグ最終戦
    …段に敗れ、連勝は11でストップしました。 しかし5月7日におこなわれた竜王戦6組準決勝では古森悠太五段に勝利。6組優勝、竜王戦本戦進出に向けて、あと1…
    松本博文エンタメ総合
  26. 超新星・山下数毅三段(15歳)竜王戦6組決勝進出! あと1勝で四段昇段(フリークラス編入)の権利獲得
     5月9日。東京・将棋会館において、第37期竜王戦6組ランキング戦準決勝▲山下数毅三段(15歳)-△井出隼平五段(33歳)戦がおこなわれました。 1…
    松本博文エンタメ総合
  27. 急転直下の美濃崩し 藤本五段が古森五段破り本戦入りに王手 第37期竜王戦6組ランキング戦
    …第37期竜王戦(主催:読売新聞社)はランキング戦ほかが進行中。5月7日(火)には4・6組の計2局が行われました。このうち関西将棋会館で行われた6組の…
    マイナビニュース社会
  28. 将棋・5月6日週の主な対局 8・9日、名人戦第3局 藤井聡太名人が初防衛に“王手”か、豊島将之九段が反撃か!?
    …も注目局が目白押しだ。主な対局は以下のとおり。 ◆5月7日(火曜日) 竜王戦6組 古森悠太五段 対 藤本渚五段 (携帯中継) ALSOK杯王将戦 一次…
    ABEMA TIMES社会
  29. 将棋・4月22日週の主な対局 23・24日、藤井聡太名人VS豊島将之九段の名人戦第2局 22日には棋聖戦挑戦者が決定!
    …◆4月23日(火曜日) 竜王戦5組 中川大輔八段 対 西尾明七段 (携帯中継) 竜王戦6組 安用寺孝功七段 対 井出隼平五段 (携帯中継) 棋王戦コナミグループ杯…
    ABEMA TIMES社会
  30. 将棋・4月15日週の主な対局 藤井聡太叡王が防衛に迫るか、伊藤匠七段が追いつくか!?20日、叡王戦五番勝負第2局
    …竜王戦4組 船江恒平七段 対 伊藤真吾六段 (携帯中継) 竜王戦6組 瀬川晶司六段 対 山下数毅三段 (携帯中継) 竜王戦6組 藤本渚五段 対 小山怜央四段 (携帯中継)…
    ABEMA TIMES社会
  31. 瀬川六段がベスト8進出 受けの好手で俊英上野四段を下し新年度白星スタート 第37期竜王戦6組ランキング戦
    …第37期竜王戦(主催:読売新聞社)はランキング戦が進行中。4月1日(月)には計3局が東京・将棋会館で行われました。このうち6組の瀬川晶司六段―上野裕…
    マイナビニュース社会
  32. 将棋・4月1日週の主な対局 新年度スタート!7日、藤井聡太叡王と伊藤匠七段による叡王戦五番勝負が開幕
    …竜王戦3組 鈴木大介九段 対 本田奎六段 (携帯中継) 竜王戦6組 瀬川晶司六段 対 上野裕寿四段 (携帯中継) 竜王戦6組 勝又清和七段 対 谷合廣紀四段 (携帯中継)…
    ABEMA TIMES社会
  33. 将棋・3月25日週の主な対局 27日、王座戦二次予選で佐藤康光九段と佐藤天彦九段が激突
    …) 竜王戦4組 昇決 杉本昌隆八段 対 服部慎一郎六段 (携帯中継) 竜王戦6組 黒田尭之五段 対 藤本渚五段 (携帯中継) 伊藤園お~いお茶杯王位戦…
    ABEMA TIMES社会
  34. 藤本四段、藤井八冠が史上最高勝率ペース 伊藤七段は対局数・勝数でトップ 年度成績ランキング終盤戦
    …戦1年目の今年度成績は、45勝7敗(勝率0.865)です。 藤本四段は竜王戦6組、C級2組順位戦最終局、王位戦リーグ、銀河戦などの対局が残されています…
    松本博文エンタメ総合
  35. 二転三転の死闘 小山四段が西山女流四冠降し2回戦へ 第37期竜王戦6組ランキング戦
    …第37期竜王戦(主催:読売新聞社)はランキング戦が進行中。12月25日(月)には6組1回戦の小山怜央四段―西山朋佳女流四冠戦が東京・将棋会館で行われ…
    マイナビニュース社会
  36. アマ大躍進の日! 中川アマが新鋭制し1回戦突破 第37期竜王戦6組ランキング戦
    …第37期竜王戦(主催:読売新聞社)はランキング戦が進行中。12月23日(土)には6組1回戦の森本才跳四段―中川慧梧アマ戦が関西将棋会館で行われました…
    マイナビニュース社会
  37. 勝てばプロ入り決定! 小山怜央アマ(29)1月20日、棋士編入試験第3局で狩山幹生四段(21)と対戦
    …に登場。ストッパーの役目を果たしています。 小山さんは先日おこなわれた竜王戦6組2回戦でも徳田四段に勝っています。 小山さんがもし合格すると、現行の編…
    松本博文エンタメ総合
  38. 年間最高勝率は更新できるか? 藤井聡太竜王、徳田拳士四段、ハイアベレージのまま今年度残り3か月!
    …をうかがえる位置につけています。 徳田四段は12月27日におこなわれた竜王戦6組2回戦で小山怜央アマに敗れ、ついに勝率ランキングで藤井竜王に並ばれまし…
    松本博文エンタメ総合
  39. 試験合格目前! 小山怜央アマ(29)五番勝負第2局で岡部怜央四段(23)に勝ち、棋士編入まであと1勝
    …大会で優勝している小山さん。竜王戦6組ではアマの代表として、1回戦で徳田四段と対戦します。 小山さんは前々期の竜王戦6組では、ベスト4にまで進んでいます。
    松本博文エンタメ総合
  40. 里見香奈女流五冠、ここから大逆転合格なるか? 10月13日、棋士編入試験第3局で狩山幹生四段と対戦
    …勝12敗(勝率0.586)です。 里見女流五冠と狩山四段は昨年12月、竜王戦6組1回戦で対戦。里見女流五冠が中飛車で攻め、狩山四段は受け続けてしのぎま…
    松本博文エンタメ総合
  41. 羽生九段タイトル100期チャレンジを占う――第72期ALSOK杯王将戦挑戦者決定リーグ展望
    …大地七段 ○8月12日 順位戦C級2組対安用寺孝功七段 ○8月16日 竜王戦6組昇級者決定戦対冨田誠也四段 ○8月26日 ALSOK杯王将戦二次予選対…
    古作登エンタメ総合
  42. 小山怜央アマ(29)棋士編入試験の受験資格を獲得! 奨励会未経験者としては史上初の快挙
    …てきた小山さん。これまでプロ公式戦でも実績を積み重ねてきました。昨年は竜王戦6組でベスト4にまで進んでいます。 小山さんは今期朝日杯一次予選において、…
    松本博文エンタメ総合
  43. 忍者・服部慎一郎四段(23)破竹18連勝! 山口県初の棋士・徳田拳士四段(24)現在勝率1位!
     今年度も好調の服部慎一郎四段(23歳)。8月16日におこなわれた竜王戦6組で冨田誠也四段(26歳)に勝ちました。公表されている限りの公式戦成績では…
    松本博文エンタメ総合
  44. 大器・伊藤匠五段(19)竜王戦6組優勝&本戦進出決定! 同い年の高田明浩四段(19)に勝利
    …い年の伊藤五段でした。 高田四段もまた同じ2002年生まれです。 今期竜王戦6組。伊藤五段は西山朋佳女流二冠、佐藤秀司八段、中田功八段、今泉健司五段、…
    松本博文エンタメ総合
  45. 現役最年少・伊藤匠五段(19)竜王戦6組決勝進出! 兄弟子・斎藤明日斗五段(23)を降す
     4月27日。東京・将棋会館において第35期竜王戦6組ランキング戦準決勝▲斎藤明日斗五段(23歳)-△伊藤匠五段(19歳)戦がおこなわれました。 1…
    松本博文エンタメ総合
  46. 藤井叡王連覇か、出口六段初戴冠か――第7期叡王戦五番勝負展望
    …金井恒太六段 ○3月12日 叡王戦本戦対斎藤慎太郎八段 ○3月15日 竜王戦6組対大平武洋六段 ○3月22日 ALSOK杯王将戦1次予選対西川和宏六段…
    古作登エンタメ総合
  47. 藤井聡太叡王に挑戦するのは出口若武五段か? 服部慎一郎四段か? 4月2日、挑戦者決定戦
    …113手で出口四段の勝ちとなりました。 また最近の2022年2月1日、竜王戦6組3回戦でも対戦。こちらも出口五段の勝ちでした。 出口五段は奨励会三段時…
    松本博文エンタメ総合
  48. 伊藤匠五段(19)竜王戦6組ベスト4進出! 今年度勝率は藤井聡太竜王(19)を抜き現時点トップ!
     3月24日。大阪・関西将棋会館において第35期竜王ランキング戦6組準々決勝▲伊藤匠五段(19歳)-△今泉健司五段(48歳)戦がおこなわれました。1…
    松本博文エンタメ総合
  49. 【将棋名勝負プレイバック】1993年12月9日、中井広恵女流名人、女性で初めて男性棋士に公式戦勝利
     1993年12月9日。東京・将棋会館において第7期竜王戦6組1回戦▲中井広恵女流名人(当時24歳、現女流六段)-△池田修一六段(当時48歳、のちに…
    松本博文エンタメ総合
  50. 黄金世代、いまだ健在! 進化続ける森内俊之九段(50)若手を連破し棋王戦予選突破!
    …で本戦進出という段階までこぎつけていました。最近では王位戦リーグ入りや竜王戦6組決勝進出などの実績もあります。 両者の過去の対戦成績は森内九段の1勝(…
    松本博文エンタメ総合

トピックス(主要)