Yahoo!ニュース

検索結果

120
  1. なぜ紀州(和歌山)で隆盛を極めた鰹節は、薩摩(鹿児島)にその本場を移したのか
    …707年という年は宝永南海地震、いわゆる南海トラフ地震が起きた年でもあります。この地震では東海道から南海道にかけて、地震や津波などで数万人の命が失われ…
    松浦達也ライフ総合
  2. 6:59
    南海トラフ巨大地震 富山県でも震度5弱~5強 後発地震で4~5メートルの津波も…正しく理解して正しく恐れる 富山
    …ています。 竹内さんが着目するのが、まずは1854年の安政の東海地震と南海地震。そして4年後の1858年に起きた安政の飛越地震。つまり巨大地震の後に起きる地震です。
    チューリップテレビ富山
  3. 大地震のトリガーに 東日本大震災の約1カ月前に発生「スロースリップ」とは何か
    …算したところ、スーパー南海地震で、津波だけで47万人以上の死者が出るという。中でも、危険性が高いというのが「山の手」だ。 ■津波が江戸川を遡って 「東…
    AERA dot.社会
  4. 「4月17日の豊後水道の地震」は「南海トラフ地震には影響はない」という専門家の見解に「釈然としないワケ」
    …震の関係性がどうあろうと、昭和東南海地震(1944年)から80年、昭和南海地震(1946年)からすでに78年が経過している。南海トラフ沿いの地震はいつ…
    現代ビジネス社会
  5. 11:24
    【解説】「南海トラフ臨時情報」発表基準は?発表後の防災対応は?
    …が震源ですが、この地震のおよそ32時間後に、今度は西側のエリアで「安政南海地震」が発生、地震の規模はマグニチュード8.7と、最初の地震よりも大きいものでした。
    日テレNEWS NNN社会
  6. 南海トラフなどの巨大地震に備える契機に 震源域の豊後水道で震度6弱など強い揺れ頻発
    …した。しかし注目すべきはその一方で「昭和東南海地震(1944年)・昭和南海地震(1946年)の発生から約80年が経過していることから切迫性の高い状態で…
    Science Portal科学
  7. 3:19
    初の《震度6弱》その時、宿毛市民は…「昭和南海地震より怖かった」【高知】
    …れで一安心」 実はこの女性、小学生の時に昭和の南海地震を経験しています。 地元の89歳の女性 「南海地震、前あったやいか、昭和なん年か。あれを1回味わ…
    高知さんさんテレビ高知
  8. 2:23
    『関係ない!とは言わない方がいい』南海トラフ地震との関連は?高知大学岡村客員教授に聞く!
    …ました。 高知大学防災推進センター岡村眞客員教授: 「もうすでに(昭和南海地震)から77年経っているんで、いつ(南海トラフ地震が)発生してもおかしくな…
    高知さんさんテレビ高知
  9. 【3・18センバツ開幕】部員21人の伝統校が創部120年めの初出場 校名どおり「耐えて耐えて粘り勝つ!」
    …広村(現・広川町)で生まれたヤマサ醤油の7代目。1854年の安政南海地震の際には大津波を予見し、町を救った“ヒーロー”だ。  住民に急を知らせ、暗がり…
    SmartFLASH
  10. 「震災の教訓」記す石碑、アプリでデータ化 平安・江戸の先人が災害で見たもの
    …85基を数えます。古くは平安時代に起きた「万寿地震の大津波」の石碑や、室町時代の「正平南海地震」の被害を伝える石碑が残っています。 江戸時代に入ると…
    ニッポン放送社会
  11. 「瀬戸内海でも津波はすぐ来る」能登半島と“同じタイプ” 海底活断層が複数存在 地盤隆起のおそれも 広島湾の海底活断層は危険度“最高ランク”(Sランク)評価
     前回の南海トラフ地震、昭和東南海地震(M7.9  1944年)、昭和南海地震(M8.0  1946年)のあとしばらくこの地域では大きな地震がなかった…
    RCC中国放送広島
  12. 【緊急警鐘】東日本大震災直前と酷似している…専門家が分析「スーパー南海地震」が確実に近づいている
    …害が専門の、関西大学特別任命教授の河田惠昭(よしあき)氏が語る。 「南海地震津波は、海が浅くなっても時速数十㎞の速さで襲ってきます。しかも一度ではな…
    FRIDAY社会
  13. 選抜高等学校野球大会の和歌山県代表は172年の歴史を持つ耐久高校 創設者は「稲むらの火」の浜口儀兵衛
    …図3 広村堤防の概略図 安政南海地震から92年後の昭和21年(1946年)12月21日、昭和南海地震が発生し、約30分後に高さ4~5メートルの大津波が未明の広村を襲…
    饒村曜社会
  14. 能登半島地震にみるハザードの特徴
    …年に1回起きていることになります。とくに、1944年東南海地震、46年南海地震の前後に多数の地震が山陰~北陸で発生していることは気になります。震度7の…
    福和伸夫社会
  15. 2024年に節目を迎える地震は? 昭和東南海地震を始め多くの南海トラフ地震が起きていた
    …た。1か月後には誘発地震ともいえる三河地震が、46年には震源域の西側で南海地震が発生しました。東南海地震では、駿河トラフ周辺が活動しなかったため、19…
    福和伸夫社会
  16. 2:07
    被害は繰り返す…77年前の南海トラフ地震を教訓に今、被害を前提とした備えを【備えのツボ 岡山・香川】
    …■地盤のリスクいまも 甚大な被害をもたらした昭和南海地震ですが、次の南海トラフ地震でも同じ被害が起きる恐れがあります。 昭和南海地震の後の香川県沿岸部の写真です。液状…
    OHK岡山放送岡山
  17. なぜか12月に多い南海トラフ地震、戦時下に起きた東南海地震から79年
    …12月24日に安政南海地震が起きました。さらに12月26日には豊予海峡の地震も起きています。何れも12月です。安政南海地震による津波被害の様子は、かつ…
    福和伸夫社会
  18. 8:32
    【解説】“マグニチュード9”南海トラフ巨大地震 地球の中を「直接観測」で巨大地震前兆をつかめ
    …ど新型の装置を、初めて南海地震のエリアである室戸沖に設置します。南海トラフ地震の震源域では、「DONET」と呼ばれる地震計や津波を観測する水圧計を備え…
    日テレNEWS NNN社会
  19. 【尾道市】尾道市民の皆さんへ。11月12日、日曜日の朝8:30より市内一斉訓練があります。
    …により、11月5日が「津波防災の日」として制定されました。この日は、安政元年11月5日の安政南海地震(M8.4)で和歌山県を津波が襲った際に、稲に火を…
    mio広島
  20. 【京都市上京区】ケーキ屋さんが始めたパンのレベルが高すぎる!進化し続けるブーランジェリー
    …みやこです。本日11月5日は「津波防災の日」「世界津波の日」。安政元年(1854年)11月5日、安政南海地震による津波が和歌山県を襲った際、濱口梧陵が…
    みやこ京都
  21. 暗闇にともす避難の目印 稲むらの火祭り、和歌山
     和歌山県広川町で21日、江戸時代の安政南海地震(1854年)の際に津波から逃れる避難路を示そうと、闇夜の中で稲わらに火をともして村人を高台に導いた…
    共同通信社会
  22. 大災害が発生しても企業が生き残るために 「BCP」が果たすべき役割とは #災害に備える
    …震防災戦略」を策定。主要な地震ごとの戦略として、「東海地震」「東南海・南海地震」「首都直下地震」「日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震」の対策において、「…
    中澤幸介社会
  23. 経済や効率を優先、著しい人口集中の東京でいま直下地震が起きたら…過去の災禍からの教訓 #災害に備える
    …存在があった。 戦後も自然災害が続いた。終戦1か月後の枕崎台風、46年南海地震、47年カスリーン台風、48年福井地震などである。23年関東大震災からの…
    福和伸夫社会
  24. 関東大震災から始まる苦難の四半世紀、災禍の歴史に学び防災対策を!
    …月後の45年9月には枕崎台風が原爆被災地・広島を直撃し、さらに、46年南海地震、47年カスリーン台風、48年福井地震などと大災害が続きました。日本は戦…
    福和伸夫社会
  25. トルコ・シリアの地震から1か月、日本も何としても建物の耐震化を!
    …はMj7.9とMw7.9~8.2、1944年南海地震はMj7.9とMw8.1~8.2、1946年南海地震はMj8.0とMw8.1~8.4、2011年東…
    福和伸夫社会
  26. 関東大震災から100年、3度の関東地震をはじめ多くの被害地震が周年を迎える2023年
    …854年には、日米和親条約の締結に続いて、伊賀上野地震、安政東海地震・南海地震が起き、さらに1855年に安政江戸地震が発生しました。その後も、地震、台…
    福和伸夫社会
  27. メキシコで今年も9月19日に大地震、過去にも2度 日本の地震や台風の特異日は?
    …は4か月後の7月8日です。翌年1854年には、伊賀上野地震、東海地震、南海地震が、さらに1855年に江戸地震が起き、その後幕末へと向かいました。9月2…
    福和伸夫社会
  28. 耐震のはなし 日本の耐震基準は命を守る最低基準、生活や生業はどうなる?
    …緩和されましたが、1944年東南海地震、1945年三河地震、1946年南海地震などの被害地震を経て、1947年に日本建築規格3001号が制定されました…
    福和伸夫社会
  29. 東南海地震の37日後に起きた三河地震から77年、今起きたらどうなるか
    …、御前崎から東側の駿河湾に広がる想定東海地震の震源域と、潮岬から西側の南海地震の震源域での地震を警戒することになります。事前避難対象地域の住民は1週間…
    福和伸夫社会
  30. 南海地震から75年の日に、北海道・東北の津波被害想定公表 最悪の場合、東日本大震災の10倍
    …99年康和南海地震、1361年正平東海・南海地震、1498年明応地震、1605年慶長地震、1707年宝永地震、1854年安政東海・南海地震、1944年…
    福和伸夫社会
  31. 77年前、東南海地震6日後に名古屋空襲と猛獣射殺。今、地震が起きたら社会はどうなる?
    …の全域が破壊したと考えて、広域に大津波警報を発表します。このため、南海地震と東海地震の津波浸水予想地域の住民も、津波避難を求められます。 さらに、気象…
    福和伸夫社会
  32. ドキッとした先週の地震、明日12月7日は東南海地震から77年
    …伊半島の西側を震源域とする南海地震が発生しました。この2つの昭和の地震は約2年の時間差で起きましたが、安政東海地震と南海地震は1854年12月23日と…
    福和伸夫社会
  33. 津波防災の日 11月5日は「津波被害があった日」ではなく「津波被害を軽減できた日」
    …の概略図 安政南海地震から92年後の昭和21年(1946年)12月21日、昭和南海地震が発生し、約30分後に高さ4~5メートルの大津波が未明の広村を襲…
    饒村曜社会
  34. 南海トラフ地震の「発生シナリオ」を考えてみる ー【その1】地震の発生まで
    …地震活動が活発になりました。昭和には、1944年に東南海地震、46年に南海地震が起きましたが、このときも、25年北但馬地震、27年北丹後地震、30年北…
    福和伸夫社会
  35. 熊本地震の時、マンションで転倒等があった防災グッズは?賃借人でも家具固定OKにするための国の動きあり
    …理由は後述します。ポール式は天井や位置にも注意高知県 「生き抜くために南海地震に備えちょき」より引用  また、マンションに限らずポール式(突っ張り棒式…
    あんどうりすライフ総合
  36. 自然災害が相次いだ貞観時代 東日本大震災は1200年は無理でも100年は災害を忘れないための工夫を
    …画です。 安政南海地震から92年後の昭和21年(1946年)12月21日に昭和南海地震が発生し、約30分後に高さ4~5メートルの大津波が未明の広村を襲…
    饒村曜社会
  37. 東日本大震災から10年など、多くの災禍の周年を迎える2021年
    …し、和歌山の湯の峯温泉が涸れたようです。高知、徳島、大阪で津波の記録が残されており、南海地震側の震源域の被害記録が多いですが、最近、各種のデータから東…
    福和伸夫社会
  38. 21世紀初頭に対策を上回る災害が頻発し、東日本大震災が発生
    …震源域の見直しが始まります。さらにその後、東海地震に加え、東南海地震・南海地震、首都直下地震、日本海溝・千島海溝周辺の地震などの被害予測が行われ、具体…
    福和伸夫社会
  39. 富士山の宝永噴火49日前に発生した宝永地震と安倍川餅
    …伊半島沖を震源とする南海地震が同時に発生したと考えられる宝永地震は、東海道から四国にかけて、死者2万人以上、倒壊家屋6万戸、津波による流失家屋2万戸と…
    饒村曜社会
  40. 大阪市・松井市長が定例会見10月22日(全文4)政治家としての資質を疑う
    …にね、あまりにもちょっとおかしいんじゃないのと思います。 横田:だから南海地震がいつ来てもおかしくないと、集中豪雨で淀川が氾濫するリスクはもうあしたに…
    THE PAGE政治
  41. 大阪市・松井市長が定例会見10月15日(全文4完)IR施設の協議は進めている
    …水害対策は不十分ではないか横田:あと都構想の関連で、関西大学の河田惠昭教授が、要は南海地震津波対策を優先するべきであって、都構想にかまけてる場合じゃないみたいな趣…
    THE PAGE政治
  42. 大阪府・吉村知事が定例会見10月14日(全文3)災害対策は着実に進めている
    …司会:次のご質問をお願いします。 南海地震津波対策は不十分との指摘があるが横田:フリーの横田一ですけども、南海地震津波対策がまだ不十分で、都構想より…
    THE PAGE政治
  43. 「都構想」に反対 自民が第一声(全文2完)手段がいつしか目的に
    …い社屋、これ実は、もともとはビジネスパークの端にありました。で、南海地震が起こると津波で水没するっていうことでこちらに移ってまいりました。ですから1階…
    THE PAGE政治
  44. 風水害や大火が続発した戦後、災害法制の整備と防災対策が進む
    …この間には、1946年12月21日に死者・行方不明者1443人を出した南海地震が、1948年6月28日に死者・行方不明者3769人を出した福井地震が発…
    福和伸夫社会
  45. 防災グッズにもコロナ禍の影響?最新の防災意識とは【#コロナとどう暮らす】
    …スタ少短「“地震・防災”に関するアンケート調査」「地震・津波」で四国地方が高いのは、「南海地震」の発生が懸念されているからでしょう。首都直下地震が懸念…
    山本久美子ライフ総合
  46. 19世紀後半、黒船、地震、台風、疫病などの災禍をくぐり抜け、明治維新に向かう
    …年には、日露和親条約が結ばれます。 南海地震では、高知や和歌山などが強い揺れと津波に見舞われました。大坂でも、津波によって河川を遡上した大型船により大…
    福和伸夫社会
  47. 地震、飢饉、疫病が続発し、南北朝から戦国時代へと乱世が続いた室町時代
    …温泉が涸れるなどしたようです。また、高知、徳島、大阪での津波の記録も残されています。南海地震側の震源域の被害記録が多いようですが、最近、各種のデータか…
    福和伸夫社会
  48. 度重なる感染症と自然災害で生まれた奈良時代・平安時代の文化と制度
    …には、1096年12月17日に永長東海地震、1099年2月22日に康和南海地震と南海トラフ地震が続発します。この時期には、災異改元が何度も行われました…
    福和伸夫社会
  49. 昭和南海地震で支援活動をしたイギリス連邦占領軍と「津波防災の日」
    …えます。津波防災の日 昭和南海地震の発生は、安政南海地震から92年後のことです。 地震が発生してから約30分後に、高さ4~5メートルの大津波が未明の広…
    饒村曜社会
  50. 東南海地震から75年 当時と今を比較し、これからの南海トラフ地震を考えてみる
    …は、南海トラフの西側で南海地震が発生した後の静岡県に住む4人家族の1週間の物語です。あらすじは次の通りです。 四国沖で南海地震が発生、緊急地震速報が鳴…
    福和伸夫社会

トピックス(主要)