Yahoo!ニュース

検索結果

52
  1. 藤井聡太叡王、カド番しのぐか? 伊藤匠七段、初のタイトル獲得か? 5月31日、叡王戦五番勝負第4局
    …みに現時点で8位は、当時22歳の三浦弘行新棋聖。当時は七大タイトル制で、そのすべてを独占していたのが羽生善治七冠。三浦新棋聖の誕生は、タイトル独占を崩…
    松本博文エンタメ総合
  2. 【前編】保存版!升田幸三賞の30年 藤井システム、横歩取り8五飛、ゴキゲン中飛車 数々の新戦法ときらめく妙手たち
    …※前編では、NO.19(第19問)までを掲載しています。NO.20(第20問)以降をお読みになりたい方は、後編をご購入ください。 ■はしがき 本稿は…
    将棋世界社会
  3. 藤井聡太21歳「開き直って頑張りたい」名人戦と叡王戦“不調説”は本当か…初カド番と“八冠陥落”危機に思い出す「96年の羽生善治七冠」
    …67期棋聖戦五番勝負で羽生棋聖は三浦弘行九段(同五段・22)に2勝3敗で敗れ、七冠の一角が崩れた。その三浦は前年の棋聖戦でも羽生に挑戦し、3連敗で敗退した。
    Number Webスポーツ総合
  4. 千田新八段に続く昇級者は増田七段か大橋七段か 熾烈な残留争いを制するのは? 3月7日、B級1組最終戦
    …】△増田康宏七段(8勝3敗)-▲屋敷伸之九段(5勝6敗)▲羽生善治九段(6勝5敗)-△三浦弘行九段(5勝6敗)△横山泰明七段(2勝9敗)ー▲木村一基九…
    松本博文エンタメ総合
  5. A級昇級残り1枠は増田七段か、大橋七段か――第82期順位戦B級1組最終13回戦展望
    …杯棋聖戦2次予選対伊藤七段 ●12月20日 竜王戦3組対金井恒太六段 ○1月18日 順位戦B級1組対羽生善治九段 ○2月2日 王座戦2次予選対佐々木慎…
    古作登エンタメ総合
  6. 王将戦七番勝負を控える藤井聡太の12月の対局を振り返る!
    …八冠制覇により各種タイトル戦の予選がなくなった。さらには竜王戦七番勝負もストレートで決着したため、12月はほとんど対局がない状況に。今期も最高勝率更…
    HOMINIS(ホミニス)エンタメ総合
  7. 年度最高勝率へ挑む藤井聡太八冠、立ちはだかるライバルたち ~2024年将棋界展望~
    …トル挑戦を果たしたことは、価値が高いと言えます。  かつて羽生七冠(当時)の牙城を崩した三浦弘行五段(現九段)は、若手ながら2回目のタイトル戦登場でし…
    遠山雄亮エンタメ総合
  8. 中村太地七段、初のA級昇級に近づくか? 羽生善治九段らは残留を争う 12月22日、B級1組10回戦
    …去の対戦成績は羽生41勝、丸山21勝です。 今年3月の竜王戦1組2回戦では、丸山九段が勝っています。 両者は過去にA級で8回対戦し羽生5勝、丸山3勝。
    松本博文エンタメ総合
  9. 羽生九段タイトル100期チャレンジを占う――第72期ALSOK杯王将戦挑戦者決定リーグ展望
    …6日 竜王戦6組昇級者決定戦対渡辺和史五段 ○ 羽生九段リーグ初戦の相手となる服部四段とは初顔合わせのため最近の両者の調子を比較してみた。 羽生九段は…
    古作登エンタメ総合
  10. 藤井竜王への挑戦権をかけ山崎八段と広瀬八段が激突――第35期竜王戦挑戦者決定三番勝負展望
    …を除く)3月3日 順位戦A級対羽生善治九段 ○3月30日 竜王戦2組対都成竜馬七段 ○4月21日 竜王戦2組決勝対森内俊之九段 ○6月17日 順位戦A…
    古作登エンタメ総合
  11. 渡辺明名人3連覇か、斎藤慎太郎八段初の名人奪取か――第80期名人戦七番勝負展望
    …5日 順位戦A級対佐藤天彦九段 ○12月28日 竜王戦2組対深浦康市九段 ●1月7日 順位戦A級対羽生善治九段 ○1月28日 王座戦2次予選対井上慶太…
    古作登エンタメ総合
  12. 藤井聡太竜王を追う若手棋士は誰か? 叡王戦で新星が挑戦。ABEMAトーナメントのドラフトも公開に
    …棋聖に挑戦なるか。 前期の竜王戦決勝トーナメントの準決勝で藤井竜王と対戦して惜しくも敗れた八代弥七段(28)は、今期の竜王戦でも1組準決勝に進出してい…
    遠山雄亮エンタメ総合
  13. 渡辺棋王10連覇なるか――第47期棋王戦五番勝負渡辺明棋王-永瀬拓矢王座戦展望
     叡王戦予選対久保利明九段 ○12月16日 叡王戦予選対三浦弘行九段 ●12月24日 竜王戦ランキング戦1組対豊島九段 ○(持将棋指し直し)1月9、1…
    古作登エンタメ総合
  14. 藤井竜王A級昇級決めるか――第80期順位戦B級1組11回戦、藤井聡太竜王-千田翔太七段戦展望
    …豊島将之竜王 ○11月9日 ALSOK杯王将戦リーグ対羽生善治九段 ○11月12、13日 竜王戦七番勝負第4局対豊島竜王 ○11月16日 順位戦B級1…
    古作登エンタメ総合
  15. 藤井最年少五冠か、渡辺四連覇か――第71期ALSOK杯王将戦七番勝負渡辺明王将-藤井聡太竜王戦展望
    …グ対豊島竜王 ○11月9日 ALSOK杯王将戦リーグ対羽生善治九段 ○11月12、13日 竜王戦七番勝負第4局対豊島竜王 ○11月16日 順位戦B級1…
    古作登エンタメ総合
  16. 「最強の挑戦者」豊島竜王が藤井王位に挑む――第62期お~いお茶杯王位戦七番勝負展望
    …戦Eブロック豊島名人(先)○-●藤井七段 相掛かり2019年7月23日 竜王戦決勝トーナメント藤井七段(先)●-○豊島名人 角換わり2019年10月7…
    古作登エンタメ総合
  17. 6月は将棋界がアツい!竜王&名人を迎え撃つ、藤井聡太二冠のダブルタイトル戦が開幕
    …並行して戦うことになる。 さらには、準決勝まで勝ち残っている叡王戦本戦や竜王戦決勝トーナメント、そして順位戦B級1組も消化する必要がある。 この五番勝…
    遠山雄亮エンタメ総合
  18. 藤井聡太王位へ挑むのは豊島将之竜王か羽生善治九段か――お~いお茶杯第62期王位戦挑戦者決定戦展望
    …1日 竜王戦1組出場者決定戦対木村一基九段 ○ 直近10局の成績は豊島竜王(叡王)が強豪ばかりを相手にしている中、6勝4敗とまずまず。だが羽生九段は8…
    古作登エンタメ総合
  19. 藤井聡太二冠は順位戦史上単独2位の22連勝を達成できるか? 5月13日、B級1組・三浦弘行九段戦
    …われます。 三浦九段は今年度初対局です。前年度から現在までは4連敗中。相手は藤井二冠(朝日杯決勝)、糸谷哲郎八段(竜王戦1組出決)、羽生善治九段(A級…
    松本博文エンタメ総合
  20. 藤井聡太二冠、ランキング戦優勝で竜王挑戦へ向けて前進!立ちふさがるのはどの棋士か?
     16日、第34期竜王戦2組ランキング戦決勝が行われ、藤井聡太二冠(18)が八代弥七段(27)に勝利し、2組優勝を決めた。 藤井二冠のランキング戦で…
    遠山雄亮エンタメ総合
  21. 斎藤八段、渡辺名人への挑戦決めるか――第79期順位戦A級最終9回戦展望
    …6)4勝4敗⑦菅井竜也八段(9)4勝4敗⑧羽生善治九段(5)3勝5敗⑨稲葉陽八段(8)2勝6敗=降級⑩三浦弘行九段(7)1勝7敗=降級<9回戦カードの…
    古作登エンタメ総合
  22. 羽生九段A級残留を占う大一番――第79期順位戦A級7回戦、羽生善治九段-稲葉陽八段戦展望
    …両者の最近の成績は羽生九段5勝5敗、稲葉八段6勝4敗、ともに直近の竜王戦1組初戦を勝っており、調子はほぼ互角と見る。直接対決は羽生九段リード 直接対決…
    古作登エンタメ総合
  23. 2020年度も勝ちまくる藤井聡太二冠(18)4年連続勝率8割以上&勝率1位なるか?
    …0勝7敗(勝率0.851)という史上2位の年間勝率記録を残しています。 竜王戦はこれから2組ランキング戦が始まります。 1回戦は阿久津主税八段戦。もし…
    松本博文エンタメ総合
  24. 羽生九段A級残留への大一番――第79期順位戦A級5回戦羽生善治九段-佐藤康光九段戦展望
    …●10月9、10日 竜王戦七番勝負第1局対豊島将之竜王 ●10月14日 王将戦リーグ対佐藤天彦九段 ○10月22、23日 竜王戦七番勝負第2局対豊島竜…
    古作登エンタメ総合
  25. 最年少vs最年長のタイトル戦は7月1日開幕――藤井聡太七段が木村一基王位に挑む王位戦七番勝負展望
    …葉幸生七段 ●1月24日 順位戦A級対三浦弘行九段 ○1月29日 順位戦A級対羽生善治九段 ●2月14日 竜王戦ランキング戦1組対佐藤康光九段 ●2月…
    古作登エンタメ総合
  26. 若武者・藤井聡太七段(17)羽織袴で凛々しく颯爽登場 棋聖戦第2局で王者・渡辺明棋聖(36)に挑む
    …に臨む姿を見るのに似た感覚でしょうか。 1989年、19歳の羽生善治六段(当時)は竜王戦七番勝負に登場した際、やはり第1局はスーツ、第2局以降は和服で…
    松本博文エンタメ総合
  27. 木村一基王位(46)1組5位で竜王戦本戦進出決定 愛弟子・高野智史五段(26)との師弟戦実現なるか?
     6月23日。東京・将棋会館において第33期竜王戦1組出場者決定戦(5位決定戦)▲三浦弘行九段(46歳)-△木村一基王位(46歳)戦がおこなわれまし…
    松本博文エンタメ総合
  28. 秘策「耀龍四間飛車」で挑む佐藤和俊七段(41)に羽生善治九段(49)はどう戦う? 竜王戦1組決勝開始
    …もなった実力者です。竜王戦では6組。その2回戦で棋王戦挑戦者決定戦を戦った佐々木大地五段(24歳)と対戦し、敗れています。 竜王戦の対局はすべてトーナ…
    松本博文エンタメ総合
  29. 駒をひっくり返す余裕もない? 残り時間切迫の終盤戦における飛車不成(ならず)
    …の例がないわけではありません。 1992年度の第5期竜王戦七番勝負は谷川浩司竜王(30歳)に羽生善治二冠(22歳)が挑むシリーズでした。 第1局はロン…
    松本博文エンタメ総合
  30. 27日、最終決戦!「将棋界の一番長い日」にA級残留を決めるのは誰か?
    …戦カードは下記の表でもご確認いただきたい。 全勝の渡辺三冠は三浦弘行九段(46)と、羽生善治九段(49)は佐藤康光九段(50)と対戦する。 残留争いは…
    遠山雄亮エンタメ総合
  31. 新時代の王者を目指す藤井聡太七段(17)現代の王者・羽生善治九段(49)にデビュー以来3連勝
    …した。対して羽生九段は1時間49分。1時間半もの差がつきました。三浦「天下の羽生先生を相手にこの時間差で勝てたらすごいですね」 解説の三浦弘行九段はそ…
    松本博文エンタメ総合
  32. 1回戦で▲藤井聡太七段(17)-△羽生善治九段(49)戦! 第61期王位戦リーグの組分け、対戦順決定
    …りとなりました。過去には新人王戦優勝などの実績があり、また竜王戦では最上位の1組に所属しています。 上村亘五段は、昨年は予選決勝で敗れ、今年はその雪辱…
    松本博文エンタメ総合
  33. デビュー以来朝日杯で負けなしの藤井聡太七段(17)驚異の3連覇を達成できるか?
    …井-藤井戦は菅井2連勝で、その実力を示しました。2019年5月に指された竜王戦4組ランキング戦の対局では、藤井七段が千日手指し直しの末に初勝利をあげて…
    松本博文エンタメ総合
  34. 渡辺明三冠(35)A級順位戦6連勝! 初の名人挑戦に向けて大きく前進
    …、渡辺三冠が勝って優勝を果たしています。 渡辺三冠は20日におこなわれた竜王戦1組ランキング戦1回戦において、佐藤和俊七段に敗れ、連勝が12でストップ…
    松本博文エンタメ総合
  35. 王将挑戦者は棋界トップの広瀬章人竜王か? それとも神童・藤井聡太七段か? 11月19日に最終決戦
    …七段(4勝1敗)-△広瀬章人竜王(4勝1敗)▲羽生善治九段(3勝2敗)-△糸谷哲郎八段(1勝4敗)▲三浦弘行九段(1勝4敗)-△久保利明九段(1勝4敗…
    松本博文エンタメ総合
  36. 藤井聡太七段、最年少タイトル挑戦かけ広瀬章人竜王と激突―第69期王将戦リーグ最終戦展望
    …日王将戦リーグ対羽生善治九段 ○11月4日王将戦リーグ対久保利明九段 ○11月7日王位戦予選対石川陽生七段 ○11月9、10日竜王戦七番勝負第3局対豊…
    古作登エンタメ総合
  37. 王将位挑戦まであと2勝の藤井聡太七段(17)久保利明九段(44)の四間飛車を受けて立つ
    …く? 藤井聡太最年少挑戦? 羽生100期目挑戦? 激熱の王将戦挑戦権争い 藤井七段は本局を勝てば、最終戦の広瀬章人竜王戦が4勝1敗同士の挑戦者決定戦と…
    松本博文エンタメ総合
  38. 渡辺、広瀬、豊島の頂上決戦続く? 藤井聡太最年少挑戦? 羽生100期目挑戦? 激熱の王将戦挑戦権争い
    …5位)豊島将之名人(3勝2敗・順位4位)羽生善治九段(3勝2敗・順位5位) 広瀬竜王、豊島名人は現在、竜王戦七番勝負で頂点を争っている、現棋界のトップ…
    松本博文エンタメ総合
  39. やはり強い羽生善治九段(49)王将戦リーグで3勝目 挑戦権獲得に望みをつなぐ
    …点で2敗勢(現在は豊島名人、羽生九段)の挑戦権獲得の可能性はなくなります。そして最終戦の▲藤井聡太七段-△広瀬章人竜王戦が4勝1敗同士で、挑戦者決定戦となります。
    松本博文エンタメ総合
  40. 広瀬章人竜王(32)王将戦リーグ暫定トップの4勝目 挑戦権獲得に前進
    …す。豊島名人、歩頭に銀を出る攻めで快勝 広瀬竜王、豊島名人はともに現在、竜王戦七番勝負を戦っている最中です。休日に対局がついているということは、対局者…
    松本博文エンタメ総合
  41. 広瀬章人竜王(32)正確な終盤力で王将戦リーグ3勝目 羽生善治九段(49)を降す
    …した。 敗れた羽生九段は2勝2敗。挑戦権を獲得するのは、かなり厳しい状況となりました。広瀬竜王、1敗対決を制す 広瀬竜王は現在、竜王戦七番勝負で豊島将…
    松本博文エンタメ総合
  42. 天才・藤井聡太七段(17)39手詰を読み切って糸谷哲郎八段(31)に勝利 佳境の王将戦リーグ
    …飛車を切って決めに行きました。符号は「△7七同飛成」。これは2018年の竜王戦5組決勝・石田直裕五段戦でも表れ、絶妙の寄せ手順と称えられた符号と奇しく…
    松本博文エンタメ総合
  43. 広瀬竜王の連覇か、豊島名人のビッグタイトル二冠か―竜王戦七番勝負展望
    …グ対豊島将之名人 ○10月9日 王将戦リーグ対三浦弘行九段 ●<豊島名人の最近10局>8月23日 竜王戦挑戦者決定戦第2局対木村一基九段 ●8月27、…
    古作登エンタメ総合
  44. 羽生善治九段(48)王将リーグ復帰、藤井聡太七段(17)らと対戦決定
    …。昨日の竜王戦挑戦者三番勝負第3局で、豊島名人の最終手も▲5五馬でした。 郷田九段の中段玉を受けなしに追い込んで、18時2分、147手で羽生九段の勝ち…
    松本博文エンタメ総合
  45. 半袖シャツ派の代表格は羽生善治九段 夏場の棋士の姿
    …筆者) 最近の将棋界では、永瀬拓矢叡王が半袖シャツ派です。 1995年の竜王戦挑戦者決定戦三番勝負は佐藤康光前竜王と先崎学六段の対戦でした(肩書はいず…
    松本博文エンタメ総合
  46. ある将棋ライターが選ぶ平成の名局十番
    …れば、羽生-佐藤の竜王戦七番勝負、羽生-郷田の王位戦七番勝負、羽生-村山の順位戦や王将戦リーグ、丸山-村山のB級1組順位戦、羽生-藤井の竜王戦七番勝負…
    松本博文エンタメ総合
  47. 佐藤天彦名人の4連覇か、豊島将之二冠の三冠達成か――第77期名人戦七番勝負展望
    …順位戦A級対三浦弘行九段○12月26日竜王戦ランキング戦1組対三浦弘行九段○1月11日順位戦A級対広瀬章人竜王●1月21日NHK杯対羽生善治九段●1月…
    古作登エンタメ総合
  48. 羽生竜王のタイトル通算100期に試練―竜王戦七番勝負展望
    …段の最近10局>8月27日竜王戦挑戦者決定戦第2局対深浦康市九段 ○8月30日王将戦2次予選対羽生善治竜王 ○9月6日竜王戦挑戦者決定戦第3局対深浦康…
    古作登エンタメ総合
  49. スマホカンニング冤罪の三浦弘行九段「名誉回復」果たす執念の残留
    …渡辺棋王―三浦九段戦は序盤の駒組みから終局まで目が離せなかった。「スマホカンニング冤罪事件」から早1年 一昨年秋、三浦九段は第29期竜王戦(読売新聞社…
    古作登エンタメ総合
  50. 「藤井四段に羽生竜王 2018年将棋界3つの注目ニュース」
    …番勝負もあり、10月には竜王戦七番勝負の防衛戦もスタートする。年内のうちに羽生が100期の大台を達成する可能性は高そうだ。三浦弘行九段の「A級残留」な…
    古作登社会

トピックス(主要)