Yahoo!ニュース

検索結果

38
  1. 福島県と日本IBM、総合防災情報システムを共同開発--教訓生かして防災DXを推進
    …ジソリューション「IBM災害対応情報システム」を基盤に開発されており、熊本地震や西日本豪雨など、過去の大災害で活用された実績を持つ。また、システム基盤…
    ZDNET JapanIT総合
  2. 【知られざる日本警察の進化】きっかけは阪神大震災の教訓にあった 令和の今、国民が取るべき行動とは
    …災害対応の人員、装備の大幅な見直しは、新潟県中越地震(04年)、前述の東日本大震災、さらには熊本地震(16年)や西日本豪雨(18年)など、その後も相次…
    Wedge(ウェッジ)社会
  3. 武田真一アナ 「いまだに空しくて悲しくて」東日本大震災の津波実況に罪悪感を抱え悩み続けた
     それは2016年4月16日放送の「NHKスペシャル緊急報告・熊本地震」。番組終盤、彼はこう語りかけた。 「熊本県は私のふるさとです。家族や親せき、たくさんの友人…
    AERA dot.ライフ総合
  4. 被災者はもちろん災害時の支援者にも役立つ! トヨタの「通れた道マップ」がマジで助かる中身だった
     その後、トヨタは独自の情報収集統合技術を盛り込んで進化させていき、2016年の「熊本地震」の際にサービスを一般公開で提供。いまでは災害時に道路の状況を表示するマ…
    WEB CARTOP産業
  5. 【防災】注目が集まる防災教育。地震などの災害で慌てないために。
    …その後、新潟県中越地震や宮城岩手内陸地震、そして津波の脅威を伝え甚大かつ広範囲にわたる被害を受け東日本大震災、熊本地震、大阪府北部地震、北海道胆振東部地震と時と場…
    LIMOライフ総合
  6. 震災「語り部」担う親子 体験だけでなく「心の引き継ぎ」も大事 
    …人間が行うものではない」と思っていました。 しかし、東日本大震災、熊本や北海道の地震、また相次ぐ豪雨災害のたびに犠牲者が出てしまう現実を前に、未来さん…
    ニッポン放送社会
  7. 3:31
    被災者「本当に空き巣入るんですよ」……震災便乗の犯罪増、100 台の「防犯カメラ」設置へ 熊本でも 1 年以上被害 どう防ぐ?
    …」 ■熊本地震では「防犯カメラ」で抑止小野委員 「そこで今回100台ほどの防犯カメラを付けよう、となりました。どういった場所に付けるのか。熊本地震の…
    日テレNEWS NNN社会
  8. 内閣府が令和6年能登半島地震の通知や事務連絡を公開 オープンガバナンス促進を
    …した(それまでは厚生労働省)。その後から能登半島地震の前までに起きた「特定非常災害」である「熊本地震」「西日本豪雨」「令和元年東日本台風」「令和2年7…
    岡本正社会
  9. 「NZ移住のきっかけは、阪神淡路大震災でした」現地不動産のプロが、不測の事態に備えた国際的な〈資産分散資産・資産形成〉を真剣に勧める理由
    近年の大地震といえば、1995年1月17日、阪神・淡路大震災、2011年3月11日、東日本大震災。そのほかにも、熊本や北海道でも大きな地震がありまし…
    THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)経済総合
  10. 40年以内に発生確率90%の南海トラフ巨大地震 体験者と第一人者から“未来の被災地”へのメッセージ
    …うな機械を使って海底の地震や津波を観測することにしています」 36個の装置をケーブルでつなぎ、得られたデータは、リアルタイムで気象庁や関係機関に共有されます。
    南海放送愛媛
  11. 【小売流通業界2022】全国8エリアの最新動向 コスト急増で求められる「稼ぐ力」 
    …2022年、小売業界は各方面からの急激なコスト増に直面している。それらは国際情勢を背景に唐突に立ち上がった問題のように見えるが、実際には2020年代の…
    日本食糧新聞産業
  12. お金のために生み出されるフェイクニュース
    …ュース フェイクニュースはそもそもなぜ生み出されるのだろうか。例えば、熊本地震の時に「動物園からライオンが逃げた」という投稿をして書類送検された人がい…
    山口真一IT総合
  13. 大阪府・吉村知事が定例会見2月9日(全文3)SNSを使った情報収集は非常に重要
     たぶんこれはこれから非常に重要な情報収集手段になってくると思います。熊本地震のときになんかデマの情報でライオンが外に出た、ライオンの写真が出てライオン出…
    Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE政治
  14. 大阪府・吉村知事が定例会見2月9日(全文2)おおさか防災ネットの「文字文字」を解消
    …。  また、罹災証明についてもデジタル化を図っていきます。罹災証明、熊本の北部地震でも大きく問題になりましたけれども、できるだけデジタル化を図ってスム…
    Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE政治
  15. 気象庁ホームページ「ウェブ広告掲載」の議論から国の防災対策・体制のあり方を考える
    …った。 リアルタイムの気象情報が掲載されるようになった際の気象庁HP。(2002年8月の気象庁報道発表より引用。) そんな気象庁がリアルタイムで公式ホ…
    片平敦社会
  16. 5:34
    「誰一人取り残さない」熊本豪雨の被災者支援をする人たちの思い
    …を発信するつもりだったんですけれども、2016年4月に熊本地震が起こってしまいまして、熊本地震当初はもう観光どころではないと。まずは、避難情報であると…
    Yahoo!ニュース オリジナル Voice
  17. 山形県沖の地震で防災科研が建物被害推定を公表  新潟県村上市や山形県鶴岡市沿岸で被害か
    …協議会(REIC)が「リアルタイム地震被害推定システム」というサービスとして企業向けに配信することが予定されている。 熊本地震では、4月14日に発生し…
    中澤幸介社会
  18. 拝啓、NHK様。今年の「紅白」どうでしょう?
    …して氷川きよしさんが「白雲の城」を歌った生中継先は、16年4月の熊本地震で被災した熊本城でした。 司会の有村架純さんは、夏の台風で大きな被害を受けた岩…
    碓井広義エンタメ総合
  19. 災害報道を見て苦しんでいるあなたへ:北海道地震と共感疲労
    …越えて:熊本地震」を、今回の北海道地震に合わせて書き直し再掲載したものです。)■共感疲労:災害報道による心と体の不調西日本豪雨、大阪北部地震、台風21…
    碓井真史社会
  20. 他の行動とともにテレビを見ている人は42.9%
    …なる2016年分は2010年時点の国勢調査の調査区のうち、2016年の熊本地震の影響を受けて調査が困難な一部地域を除いた、総務大臣の指定する7311調…
    不破雷蔵社会
  21. お年寄りの「一人ぼっち」状態の実情をさぐる
    …なる2016年分は2010年時点の国勢調査の調査区のうち、2016年の熊本地震の影響を受けて調査が困難な一部地域を除いた、総務大臣の指定する7311調…
    不破雷蔵社会
  22. 南海トラフ地震、予知前提の防災見直し 不確実な情報を対策にどう活かすか?
    …、南海トラフ沿いでM7クラスの地震が発生した場合です。東日本大震災のときも2日前にもM7.3の前震がありました。熊本地震でも2日前にM6.5の前震があ…
    福和伸夫社会
  23. 行政の災害広報、ネットはおまけでいいのか?
    …1年の東日本大震災と2016年の熊本地震、発災から1週間の関連ツイート数は、東日本大震災が約115万件に対して熊本地震は約2610万件だった。約23倍…
    鶴野充茂社会
  24. 小池知事定例会見4月14日(全文1)島嶼地域の婚活ツアー夏ごろスタート予定
    …度記録、2回本震といわれていましたけれども、大きな被害をもたらしました熊本地震の発生からちょうど1年ということでございます。あらためて犠牲になられた方…
    THE PAGE政治
  25. 熊本地震から半年、10個の教訓と課題
    …報など、種々のビッグデータをクラウド環境を利用してリアルタイムに利用できるようになりました。熊本地震でも、防災科学技術研究所をはじめ、災害情報を有効に…
    福和伸夫社会
  26. 高齢者はなぜ逃げおくれるのか:水害被害、岩手のグループホームで9人の遺体発見
    …8月31日)。<人が逃げ遅れる時、パニックになる時:避難勧告とは?避難指示とは?:熊本地震と水害・土砂災害>…
    碓井真史社会
  27. その「ニュース」に一体どれほどの価値がありますか?「伝えるだけ」を超えるために
    …道機関が張り付いていることから、問題も発生しています」「今回の熊本地震においても、熊本県内の被災病院から入院患者さんを避難させるために搬送中、取材を試…
    木村正人社会
  28. 災害時の自治体広報のあるべき姿を考える 行政は3.11の教訓を得たのか
    …信とはなにか。熊本地震の被災地の対応はどうだったのか。災害や自治体広報の専門家の話を通じて探った。 業務に追われた熊本自治体 熊本地震の前震として、…
    THE PAGE社会
  29. ドコモ加藤社長「初の増収増益」で次期社長にバトンタッチか 石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.177
    石川温IT総合
  30. 「共感」で熊本とつなぐ。東日本大震災から5年を過ぎた石巻で津田大介が語ったこと
    …00万人(2015年、LINEは震災時には存在せず)熊本地震では新聞や行政も活用津田さんは熊本地震での2つの事例を紹介しました。避難所の地図化を呼びか…
    藤代裕之社会
  31. 熊本地震「車中泊」+「SNS拡散」による「二次災害」を防げ
    熊本地震の大きな特徴は、避難者の「車中泊」と被災地情報の「SNS拡散」が多いことです。実際に現場を歩いてみて、最初の大地震直後から見られるこの2つの…
    鶴野充茂社会
  32. ソーシャルメディアの拡散が「タイムラグ」を生み、被災地のニーズに合った支援を難しくしている
    熊本地震では、ソーシャルメディアに大量の情報が発信・拡散され、情報が過剰に溢れています。マスメディアで伝えられない現地の情報を知ることが出来る一方で…
    藤代裕之社会
  33. 熊本地震「賢い」支援をするために 善意を届ける前に考えてほしいこと
    …14日から熊本県などで続いている地震で、死者は44人、重軽傷者は1千人以上にのぼっています。震度1以上の地震は580回を超えました。NHKの集計では…
    木村正人社会
  34. 災害報道を見ているあなたへ:うつ・体調不良・人間関係悪化:報道ストレス共感疲労を乗り越えて:熊本地震
    …が伝えるべき5つのこと:熊本地震>しかし、朝から晩まで続く膨大な災害報道、災害特別番組、地震の話題、ひっきりなしに流れる地震発生を知らせるテロップ。そ…
    碓井真史ライフ総合
  35. テレビ局各局、ネットでも放送と同じ内容を送信〜同時再送信(サイマル)の公共性〜
    …いる。こういう時には、テレビ放送の機動力、リアルタイム性は社会的に重要な役割と言えるだろう。そして今回の地震では、各局がインターネットで放送と同じ映像…
    境治社会
  36. 「平成28年熊本地震」 SNSを上手に活用し情報難民を防ぎ、適切な支援を
    …もお役に立てればと思います。茨城県常総市のケースと熊本地震のケースは良く似ているスタートが水害と地震という違いがありますが、これから迎える生活再建のフ…
    吉川彰浩政治
  37. 熊本地震】トヨタ、Googleが「自動車の通行実績がある道路」マップを公開
    …oogleが収集・提供しているリアルタイム交通状況もあわせてチェックできます(「レイヤ」→「情報を表示」の項目を「地震・津波・気象」から「交通状況」に…
    篠原修司IT総合
  38. ネットメディアで伝える熊本地震
    …しばらくしてNHKのテレビでも報道が始まった。twitterでは、#地震熊本のハッシュタグで続々と情報が寄せられる。サイバーエージェントとテレビ朝…
    神田敏晶社会

トピックス(主要)