1969年東京都生まれ。日本の貧困問題に携わる。1990年代よりホームレス支援等に従事し、2009年から足掛け3年間内閣府参与に就任。政策決定の現場に携わったことで、官民協働とともに、日本社会を前に進めるために民主主義の成熟が重要と痛感する。現在、東京大学先端科学技術研究センター特任教授の他、認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ理事長など。著書に『つながり続ける こども食堂』(中央公論新社)、『子どもが増えた! 人口増・税収増の自治体経営』(泉房穂氏との共著、光文社新書)、『反貧困』(岩波新書、第8回大佛次郎論壇賞、第14回平和・協同ジャーナリスト基金賞受賞)など多数。
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
1〜25件/64件(新着順)
- それでも増えつづけるこども食堂 コロナ禍でわかった居場所の本質
- 失業率には表れない 一日で昨年度1年分、二ヶ月でリーマン時3年分の2倍超 緊急小口貸付の現場
- 学校休校で、こども食堂にできること
- 事実は小説よりも奇なり 母子家庭の貧困
- 配慮ある多様性(Inclusive Diversity)に向けて 2020年の幕開けに思う
- 多世代交流拠点としてのこども食堂
- 増え続けるこども食堂 過去最大の年間1,400ヶ所増で全国3,718ヶ所に
- 私が「ファミマこども食堂」を歓迎する理由
- 孤立する人のいない“にぎわい”をつくる こども食堂とSDGs
- 新元号「令和」 私の受け止め
- ”暴言市長”のもう一つの”顔” 明石市長との本を出版する
- 養育費からの「逃げ得」による子どもの”養育放棄”を許さない 兵庫県明石市の社会実験に注目
- コックが5っ9(5月9日)に全国でこども食堂を開催 呼びかけ人の思いとは?
- こども食堂に「来てほしい子」は来ているのか?
- 学校で朝ごはん 食べてそのまま教室へ ばあちゃんたちの奮闘記・大阪
- こども食堂2,200か所超える 2年で7倍以上 利用する子どもは年間延べ100万人超
- 子どもがこぼれにくく学力も高い そんな学校と地域をつくるには 三鷹市のコミュニティスクール
- 多様性が生きづらさを増す!? 「ふつうプレッシャー」に押しつぶされずに新生活を送るために
- 「相対的貧困」の何が問題なのか? 実感なき数字を、それでも課題視するわけ
- 劇場は、芸術ではなく、人のためにある 観客数を3.7倍にした劇場がやっていること
- こども食堂の安心・安全を高めるために 保険プロジェクトのことを全国のこども食堂に伝えたい
- 「もったいない」から「おいしい」への架け橋を 全国初!食品卸企業がフードバンクを発足
- 保育無償化は、本当に「タダ」なのか? 本田圭佑選手のツイートに触発されて
- おなかがすいた日本人の胃袋を支える 元ホームレスの「アメリカ人」
- しがみつきにくる子がいる 沖縄・名護のこども食堂