国内半導体メーカーを経て、日経マグロウヒル(現日経BP)、リードビジネスインフォメーションと技術ジャーナリストを30数年経験。その間、Nikkei Electronics Asia、Microprocessor Reportなど英文誌にも執筆。リードでSemiconductor International日本版、Design News Japanなどを創刊。海外の視点で日本を見る仕事を主体に活動。
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
101〜125件/392件(新着順)
- 半導体オリンピックに見る日本半導体復活への道
- ソニー、2019年の国内半導体メーカーの首位に
- 10年後の未来を見据えたMicronがよく見えたMicron Insightイベント
- ソフト開発者も自分の半導体チップを持てるようになる
- 空飛ぶクルマを3回目の起業に選んだ日本人女性実業家
- 日本で半導体ファウンドリが成り立たない理由
- ムーアの法則は死んでいない、チップレットで生き続ける
- デジタル化の謎が解けた、今後も成長し続けるアナログ半導体
- ウェーハ規模のAIチップが大化けする可能性
- 経産省は産業界の支援者ではないのか
- アップル、インテルのモデム部門買収の裏にあるもの
- ルネサスの社長交代劇、テクノロジー企業にまた金融系の人
- 中国製造2025の半導体内製化の目標達成は不可能に
- 「マイクロンに買われて良かった」
- InfineonがCypressを買収
- 今、半導体雑誌を改めて創刊する米国
- 東芝とルネサスの半導体はそっくり
- Intelが汎用GPUに進出、来年チップを出荷
- 令和時代の日本半導体の復活に向けて
- 日本で黒子ビジネスが成り立つか
- Intelが5Gモデムから撤退した理由
- 日本半導体の凋落を救えるか、VLSI Sympo 2019
- ソフトもハードも分ける時代ではない
- なぜグローバル企業を取材するか
- ルネサス社員のやる気を奪う社長