東京生まれ。学生時代に専門誌「ジャズライフ」などでライター活動を開始、ミュージシャンのインタビューやライヴ取材に明け暮れる。専門誌以外にもファッション誌や一般情報誌のジャズ企画で構成や執筆を担当するなど、トレンドとしてのジャズの紹介や分析にも数多く関わる。2004年『ジャズを読む事典』(NHK出版生活人新書)、2012年『頑張らないジャズの聴き方』(ヤマハミュージックメディア)、を上梓。2012年からYahoo!ニュース個人のオーサーとして記事を提供中。2022年文庫版『ジャズの聴き方を見つける本』(ヤマハミュージックHD)。
記事一覧
76〜100件/497件(新着順)
- 映画「ニューヨーク 親切なロシア料理店」は崩壊する家族と他助のコミュニティという新旧を軽やかに描く
- 配信ライヴを“一時しのぎ”にさせなかった“おもしろそう”の追求(和田明「ジャズプロ」インタヴュー)
- コロナ禍の地方都市・鹿児島から拓く音楽産業の未来像(松本圭使「かごジャズ2020」インタヴュー)
- 手風琴の底力を示す還暦を迎えたcobaソロ公演/ノルウェー・ジャズ/さかもと未明【JAZZ週報】
- 死せるベートーヴェン生ける山下洋輔に惑わされる/大介バンドの藍色な夜/ほか【JAZZ週報】
- NY発の日本の“音頭”が世界の“お盆”を彩った日(山本恵理「江州音頭組曲」初演の無料配信について)
- 市松模様の客席でコンサートの新様式に想いを馳せる(コロナ禍と音楽活動/小曽根真の“前”と“後”)
- 音楽しか作れない私だから、もっと大きな愛を届けられる存在になりたい(北川とわinterview)
- 【追悼】俵山昌之はさまざまな音楽が乗降する“駅”を仕切る名人芸を見せてくれたベーシストだった
- 「あまびえジャズ祭」立ち上げの経緯と松井秋彦が語る“コンテンポラリー・ジャズ”の本質
- ポスト・コロナの音楽ライヴ興行BCPを考えようと思いました
- 【RIP】マッコイ・タイナーは風とともに天へと飛んでいった
- ライヴハウスという音楽文化の発信拠点は新型コロナで潰えてしまうのか?
- 【映画評】金曜日に長者町フライデーの前を通って映画「FRIDAY」を観に行ったよ
- 【ライヴ評】地政学的影響を見事にプログラム化したニューイヤーコンサートが正月ボケを吹き飛ばしてくれた
- なぜジャズはアジアをつなげられると思えるのか?〜ユキ・アリマサ&吉田智恵美interview
- 秋も深まりますがどんなジャズを聴けばいいですかと聞かれたので選んだのがこの3枚
- 【interview】型を使って型を破る“ヘンな拍子の音楽”のナゾに迫ってみる〜北川とわ&岡田治郎
- 千年の都に響いた「書」と「読経」と「声楽」、そして「ジャズの音」
- 【Interview】クラウドファンディングは現代音楽を変えるのか? 作曲家・山内雅弘に聞く
- 祝日の晴れた午後にはドミニク・ミラーの遠くから呼びかけるようなギターがよく似合う
- “アメリカの次代”に対峙するリオーネル・ルエケが提示した“世界の音楽としてのジャズ”に想いを寄せた夜
- リズムの“新たな波”を予感させるクリヤ・マコト“リズマトリックス”@目黒ブルース・アレイ・ジャパン
- “はまらないピアニスト”がめざすトリオという“養成所”〜荒武裕一朗・今泉総之輔・三嶋大輝インタヴュー
- 「吉野ミユキ率いるトップ女性オールスターズ」 #ゆめりあJAZZ vol.26 レポート