愛知県豊田市生まれ、関西育ち。灘高等学校、京都大学教育学部教育心理学科。在学中は関西の大手進学塾にて数学講師。卒業後、リクルート、ライフネット生命などで採用や人事の責任者を務める。その後、人事コンサルティング会社人材研究所を設立。日系大手企業から外資系企業、メガベンチャー、老舗企業、中小・スタートアップ、官公庁等、多くの組織に向けて人事や採用についてのコンサルティングや研修、講演、執筆活動を行っている。著書に「人事と採用のセオリー」「人と組織のマネジメントバイアス」「できる人事とダメ人事の習慣」「コミュ障のための面接マニュアル」「悪人の作った会社はなぜ伸びるのか?」他。
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
276〜300件/359件(新着順)
- 「挫折経験」がある人は本当に強いのか、「すくすく育ってきた人」は本当に弱いのか
- リクルートが退職者を「卒業生」と呼んで大切にする4つの理由
- 社内で「人を表現する言葉」は共通言語化されていますか?〜同じ言葉でも違う意味で使っている会社ばかり〜
- 偉くなればなるほど「人間なんて5分あればわかる」と豪語してしまう理由
- 「経営は現場がわかっていない!」と、どんな会社の人も言う理由〜簡単に共感してはいけない〜
- 「仕事がマンネリになって嫌になった」はたいてい嘘〜多くの人はマンネリ好き。原因は別にあるはず〜
- 「上司が嫌い!でもまだ辞められない!」と思ったときに、試してみたい3つの方法
- 「一体、何回言えば分かるんだ!」→「500回です」〜組織はそんな簡単に変わらない〜
- 「仕事は見て盗め」は必ずしも間違っていない〜先輩の助言より「やっていること」に注目してみよう〜
- 新入社員を自由にさせてはいけない?〜優しく縛ってあげる方が自律化への近道になる〜
- 「噂好きな職場」は危険〜しかし、どう対処すればよいのでしょうか〜
- テレワーク化でオフィス廃止した企業が直面する「人材育成」の壁
- 「最近の若者はメンタルが弱い」は本当か〜実は、おじさんの方が弱いかも〜
- 新入社員に会社への忠誠心を期待してもよいものか〜副業したい人の本当の理由とは〜
- 組織の問題のほとんどは「個」ではなく「システム」が原因〜なんでも個人のせいにするな〜
- 「配属リスク」を恐れる新人にどう対処すべきか〜「やりたいことは何?」と面接で聞きまくったのは会社側〜
- 「新人はつらいよ」〜入社するだけで価値ある存在の彼らを大切にしましょう〜
- 「コミュニケーション能力偏重」が組織をじわじわ崩壊させる4つの問題
- 「偉い人」はなぜ「痛い人」になるのか〜誰からもフィードバックを受けなければ自己認知が低下する〜
- 若手中堅社員が、新人や後輩を育成したいと自然に思えるようになるためにはどうすればよいのか
- 採用面接担当者にとってと、候補者にとってとでは、「わかりやすさ」の概念はまったく違うことにご注意。
- 「席替え」のパワー〜停滞する組織に「ばらばら席替え」の勧め〜
- 若者に「やりがい搾取じゃないですか?」と言われたら〜働くモチベーションは本当に進化しているのか〜
- 若者の「恋愛離れ」は本当か〜失恋した若手に中年世代がアドバイスできることなどない〜
- テレワーク時代の“評価フィードバック”は「言語化力がすべて」…しかし、日本人にはちと難しい