愛知県豊田市生まれ、関西育ち。灘高等学校、京都大学教育学部教育心理学科。在学中は関西の大手進学塾にて数学講師。卒業後、リクルート、ライフネット生命などで採用や人事の責任者を務める。その後、人事コンサルティング会社人材研究所を設立。日系大手企業から外資系企業、メガベンチャー、老舗企業、中小・スタートアップ、官公庁等、多くの組織に向けて人事や採用についてのコンサルティングや研修、講演、執筆活動を行っている。著書に「人事と採用のセオリー」「人と組織のマネジメントバイアス」「できる人事とダメ人事の習慣」「コミュ障のための面接マニュアル」「悪人の作った会社はなぜ伸びるのか?」他。
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
326〜350件/359件(新着順)
- あなたは今、本当に転職してしまってもよいのか? 〜タイミングを考える5つのチェックポイント〜
- コロナ後の就活「買い手市場」の落とし穴…リーマンショックとは状況が違う
- 「うちの会社はビジョンがない!」と経営者を罵る人たちへ〜それは絶対に必要なものなのか?〜
- 若者に「わかるよ」と簡単に共感すると、中年は逆に信頼を失う〜わからないものはわからないと言おう〜
- 若者にうまくネガティブフィードバックをする方法〜まずは、職場に「ホーム」感を持ってもらうことが重要〜
- 「飲みニケーション」でマネジメント力不足を補うなら、6つのルールを守ろう〜若手に嫌がられないために〜
- 「職場の男女比」は、社風にどんな影響を与えるか〜男女半々が良い職場を作る理由〜
- 若手ばかり採用をするとどんなことが起こるか〜「非若手」を活かす組織力も重要に〜
- なぜ「ベンチャー100人の壁」が生じるのか ── 組織力の強いベンチャーの見分け方
- 「ウチは社内恋愛が多いですよ!」 そんな会社は「働きやすい職場」なのか考えてみた
- 「自由と自己責任」という嘘〜成果主義のうさんくささはどこから来るのか〜
- なぜ、あなたの会社の管理職は“無能”に見えるのか?「卒業方式」「入学方式」それぞれの問題
- 名ばかりマネジャーを、苦手なマネジメント業務から解放する方法〜部下も喜ぶ〜
- 組織のリーダーになるためには、「こども」かつ「おとな」であらねばならない
- テレワークで目標を「明確化」することの落とし穴……安易な“ジョブ型”導入に待った
- コロナで何もできなくて「ガクチカ」が話せないと悩んでいる就職活動学生の皆様へ
- コロナ下の新卒採用は「ぬかよろこび市場」に? 応募者増が人事の成功に結びつくとは限らない理由
- 「風通しのよい職場」は本当に働きやすいのか? 〜誰でも意見が言える組織のリスクとは〜
- オンライン面接の難しさの正体…企業も個人も「印象形成」に悩んでいる
- 有能で判断の早い上司が、「働きやすい職場」をなかなか作れない理由
- 「採用面接で企業体質を見抜く」3つのポイント。“言葉”より雄弁に語るもの
- 職場のルールは「性弱説」で行こう〜一見すると「窮屈な職場」が善人を悪事から救う〜
- 「愛社精神」は令和でも必要か〜会社や同僚への愛着がもたらす効用について〜
- 人が育たないのは「採用ミス」か「受け入れ側の責任」か〜とにかく自責であればよいというわけではない〜
- ダイバシティ(多様性)の高い組織は、本当によいのか