デイリースポーツ紙で日本のプロ野球を担当。98年から米国に拠点を移しメジャーリーグを担当。2001年からフリーランスのスポーツライターに。現地に住んでいるからこそ見えてくる米国のプロスポーツ、学生スポーツ、子どものスポーツ事情をお伝えします。著書『なぜ、子どものスポーツを見ていると力が入るのかーー米国発スポーツペアレンティングのすすめ 』(生活書院)『帝国化するメジャーリーグ』(明石書店)分担執筆『21世紀スポーツ大事典』(大修館書店)分担執筆『運動部活動の理論と実践』(大修館書店) 連絡先kiyokotaniguchiアットマークhotmail.com
関連リンク(外部サイト)
記事一覧
126〜150件/261件(新着順)
- 異性の着替える場所の近くで働けますか?メジャーリーグの女性コーチの話
- 運動部の練習制限は何をもたらしたか。米カリフォルニア州の高校コミッショナーに聞く。
- 日本の漁網技術が、メジャーリーグのファンを守る。
- ネットメディアはオリンピック報道のバイアス是正に貢献しているのか。
- 米NBC局の過去20年間のオリンピック放送で最も取り上げられた日本人選手は誰か
- 名将カブスのマドン監督のルーツに、90年代の助っ人、ジャック・ハウエルあり。
- 清宮の未来のライバル?米国代表選手たちは、高3進級前に、進学先を決めている。
- イチロー、記録更新なるか。シーズン最多代打安打記録を持つジョン・バンダーウォールの経歴と語録。
- 乳児期からの超英才教育に挫折した選手が、48歳で現役復帰。
- 「罰走」は体罰か。米国の議論から
- 米国高校野球。投球数制限導入とその「抜け穴」問題。
- 五輪選手の「お母さん、ありがとう」CMに、ちょっと苦しくなるとき。
- 外国出身者はチームリーダーになれないのか。
- なぜ、日本の運動部は長時間活動になるのか。日米比較より
- 新国立競技場の労働者の権利は守られているか。IOCとソチ冬季オリンピック・パラリンピックから考える。
- メジャーリーグ、カブスの新星イアン・ハップに聞く。松井秀喜氏と共通点あり?
- ソフトバンク・川崎宗則の「弟子」に聞く。海を越えて続くムネリンの励ましと教え。
- 運動部の朝練はパフォーマンスを低下させる? スタンフォード大の研究から。
- もしも、運動部活動が市場経済にさらされたら。
- 体罰の動画投稿と、指導者による密室での性的虐待。
- 上原も加わったカブスのブルペンダンス-屋内ブルペンの恩恵とメジャーの流儀ー
- なぜ、人はスポーツを観るのか。なぜ、子どものスポーツ観戦で親はキレるのか。
- 上原浩治とカブスを音で支える、リグレーフィールドの鉄人。
- ワールド・ベースボール・クラシック。「カード売り上げ最多選手」は誰か。(イチローには誰も及ばず)
- 練習禁止の休養日に練習するのはアリかナシか。ユーススポーツにおける倫理的ジレンマ。