災害時のトイレ・衛生調査の実施、小学校のトイレ空間改善、小学校教諭等を対象にした研修会、トイレやうんちの大切さを伝える出前授業、子どもの排便に詳しい病院リストの作成などを実施。災害時トイレ衛生管理講習会を開催し、人材育成に取り組む。TOILET MAGAZINE(http://toilet-magazine.jp/)を運営。〈委員〉避難所の確保と質の向上に関する検討会・質の向上ワーキンググループ委員(内閣府)、循環のみち下水道賞選定委員(国土交通省)など。書籍:『トイレからはじめる防災ハンドブック』(学芸出版社)、『もしもトイレがなかったら』(少年写真新聞社)など
記事一覧
1〜25件/44件(新着順)
- 災害関連死を防ぐために、いま必要なトイレ支援
- 命と尊厳に関わる災害時のトイレ問題 #災害に備える
- 大雨のときのトイレの使い方
- 東日本大震災ではじめて使われたマンホールトイレを知っていますか?
- 寒波に備えて、携帯トイレを備えてほしい
- 男子のおよそ2人に1人がうんちを我慢している
- 16,655人の小学生による排便記録でわかる便秘事情
- 高校生の2人に1人は便秘状態もしくは便秘予備軍、受験に備えてお腹を整えよう!
- 「世界トイレの日」に、自分の排泄を考えよう
- オストメイトのトイレ利用時の困りごと
- 実際に排尿を記録することで気づいた3つのこと(総尿量、健康時の値、膀胱感覚)
- 新学期 学校トイレを清潔に保つには、具体的な点検方法の例示が必要
- 東日本大震災から10年 仮設トイレから「快適トイレ」へ
- 東日本大震災から10年 トイレ問題はデリケートで声に出しにくいため、対策が遅れてしまう
- ピーク時は約2000人、避難所におけるトイレ衛生管理の重要性を考える
- 多目的トイレの名称変更と心のバリアフリー トイレは機能集中から最適化へ
- 約4割の人は便秘かどうかを間違って認識している
- ホワイトアウトによる事故で車両立ち往生、現場のトイレ事情を報告
- コロナ禍における学校のトイレ清掃の実態
- 下痢便のとき、あなたの手は汚染されている 手洗いを徹底しましょう
- 災害時にトイレに水を流してよいか
- 回数だけではわからない 小学生の24.6%が便秘の可能性
- 大雪による停電で水洗トイレが使えなくなる 過去のブラックアウトに学ぶ
- 台風・浸水時に役立つ携帯トイレの使い方
- トイレの汚水が逆流する兆候 浸水時のトイレ対応を考える