ハン・トンヒョン 1968年東京生まれ。専門はネイションとエスニシティ、マイノリティ・マジョリティの関係やアイデンティティ、差別の問題など。主なフィールドは在日コリアンのことを中心に日本の多文化状況。韓国エンタメにも関心。著書に『チマ・チョゴリ制服の民族誌(エスノグラフィ)』(双風舎,2006.電子版はPitch Communications,2015)、共著に『ポリティカル・コレクトネスからどこへ』(2022,有斐閣)、『韓国映画・ドラマ──わたしたちのおしゃべりの記録 2014~2020』(2021,駒草出版)、『平成史【完全版】』(河出書房新社,2019)など。
記事一覧
1〜25件/56件(新着順)
- 差別に向き合うため、言葉を集め使う練習を――「アートと『検閲』」飯山由貴×イ・ラン×FUNI(下)
- 内面化された忖度で守られる弱き権力者たち――「アートと『検閲』」 飯山由貴×イ・ラン×FUNI(上)
- 違うということと、同じということ(『文藝』2019年秋季号「韓国・フェミニズム・日本」特集に寄せて)
- 「しょうがなくない!」の力強さと無力さ、そしてその先への希望――映画『マイスモールランド』
- Step Backされるのはどっちだ?GOT the beat『Step Back』の残念すぎる歌詞
- ポリティカル・コレクトネス――社会的属性の描き方における「社会的な望ましさ」
- 男性監督が「女性と連帯できる男性像」を描いた映画としての『野球少女』、という試論
- 日本人、在日コリアン、ミックスルーツの少女たち――「NIKE」PR動画に見る今ここのリアルと可能性
- 家族を疑わない『パラサイト――半地下の家族』が、逆説的に示唆する格差社会の厳しさと家族という宿痾
- 朝鮮幼稚園外しか?理念は「すべての子ども」なのに、各種学校認可の外国人幼保施設が除外された幼保無償化
- 「早さと遅さ、両方の行動をアーティストが取れるようになっていけば」田中功起インタビュー
- 〈Interview イ・ランになるまで〉4. 誰かと共に生きること
- 〈Interview イ・ランになるまで〉3. イ・ランが日本で思うことは?
- 〈Interview イ・ランになるまで〉2. 何者として生きる?
- 〈Interview イ・ランになるまで〉1. どこからどんなふうにやって来た?
- 子どもたちを犠牲にする政治、救おうとしない司法――朝鮮高校「無償化」訴訟東京高裁判決
- 「私は『生産業者』。様々な方法で作り、100人、1000人の人に変化を起こすのが仕事」イ・ラン〈下〉
- 「南北と日本の歴史が層になった『イムジン河』を、言葉の層を生かしながら見せたかった」イ・ラン〈上〉
- イ・ランの『イムジン河』――ボーダーを、言葉を越えて、幾重にも折り重なった意味に思いを馳せる
- 表現の自由、表現される不自由、そして表現による自由
- 紅白歌合戦と「国際化」――TWICE出場はK-popアイドルとして6年ぶり
- 〈希望の党〉仲間選びのハードルは排外主義的、表向きの公約では差別反対――問われる有権者
- 希望の党の性格露わにした「政策協定書」――幻の外国人参政権を踏み絵に
- 教育と外交を切り離したはずの高校等就学支援金制度 理念ねじ曲げそれをなかったことにする国、かばう司法
- 蓮舫バッシングと「ガラスの天井」――「日本人の証明」と社会への信頼