Yahoo!ニュース

【散らばるのを防ぐ】青ネギは輪ゴムでしばって刻む!時短でノーストレス

青ネギを刻む時「束が広がって切りにくい」「切った後のネギが散らばってストレス」と感じたことはありませんか?

そこで今回は、「輪ゴム」を使うことで、ネギの刻み作業を圧倒的に時短でノーストレスにする方法をご紹介します。

輪ゴムでしばるだけ!

まずは、一度にまとめて刻めるように、青ネギを切って長さをそろえます

長さをそろえたら、輪ゴムで束ねます。

あとは、いつも通り青ネギを刻めばOKです。
切り口が輪ゴムに近くなったら、少しずつ輪ゴムをずらしていくと刻みやすいです。

なお、ネギが少なくなり、輪ゴムで抑えにくくなったら、束の左右を入れ替えることで、最後の最後まで刻みやすさをキープできます。

輪ゴム1つで、非常に快適にネギを刻めるようになりますので、ぜひ試してみてくださいね。

また、石づきが散らばって切りづらい「しめじ」も、快適な切り方を見つけましたので、ぜひ一緒にチェックしてください↓

しめじ切り方の正解!まな板が汚れない

もう1つご紹介です。「カニカマ」をほぐすのも地味に面倒ですよね。数本まとめて、すごく楽にほぐす方法があるので、こちらもぜひ↓

カニカマの正しいほぐし方!包丁1本

普段は、食材を無駄なく美味しく調理する方法をご紹介しています。ぜひ過去の記事もご覧くださいね。

砂糖が固まる原因は「湿気ではない」

もやし「野菜室NG?」間違った保存場所

もやし「洗う・洗わない」どっちが正解?

炊飯器に入れるだけ!お米「甘みアップ」

お弁当「傷みにくくなる」調味料とは?

玉ねぎ「水にさらさないで」辛味とる方法

ハラミってどこの部位?赤身肉ではなくて…

ホットケーキふわふわにならない3つの理由

29歳で脱サラし料理家になった1児の父|フーディストノートアンバサダー|食生活アドバイザー|手軽で美味しい爆速レシピ|Zip!(日テレ)、SmartNews、macaroniほか|レシピや料理に関する豆知識を毎日1〜2記事 投稿|X(Twitter)でレシピを毎日発信|フォローすると、毎日の料理を「時短化」できるうえ、知ってうれしい「キッチン周りの雑学」が自然と身につきます|目標はレシピ本出版

脱サラ料理家ふらおの最近の記事