女優がセルフで自らのヌードを撮る。写真の枠組みを超えた新たな挑戦は地元ボランティアの人々に支えられて
女優として映画、舞台、テレビ、ラジオなどを主な活動の場にしてきたが、コロナ禍をきっかけに写真を撮り始め、現在は写真家としても活動する花澄。
彼女については写真家として歩み始めるとともに、初のヌードでの濡れ場にも挑んだ主演映画「百合の雨音」の公開時(2022年)に初めて取材し、女優自らが写真家として、自らのヌードを撮るという、前例のないセルフ・ポートレートの写真集「Scent of a...」(セント・オブ・ア...)と、本写真集の完成とともに新宿 北村写真機店で開催された初の写真展、そして映画「百合の雨音」について話を訊いた。
それから約1年半後になる今春には、出演作の映画「ゴールド・ボーイ」が公開へ。同作では北村一輝が演じる打越一平の妻・遙を熱演。同時期には新たな写真展「世界に、なにを見よう」を開催し、さらには日本の写真公募展でもトップクラスの知名度と応募人数を誇るJPS展で見事奨励賞を受賞する吉報も入った。
その際も話を聞いたが、その中で、次なるチャレンジとして写真からさらに表現の場を広げようと<亀山トリエンナーレ>への参加を控えていることを教えてくれた。
それから早いもので数カ月を経て、<亀山トリエンナーレ>が10月27日(日)に開幕。
三重県亀山市で開催される<亀山トリエンナーレ>は現代芸術の祭典。今年は国内外より81組のアーティストが参加し、亀山市内一帯を展示場所に平面、立体、インスタレーション、映像、パフォーマンス、ワークショップなど様々なアート作品が展示された。
その中で、花澄が生み出したのは写真をメインにしたインスタレーション作品。「君恋し」とタイトルのつけられた本作は、どんな過程を経て生まれたのか?
初めての芸術祭への参加を前に彼女に話を訊いたインタビューを開催に合わせて届けた。
今回は、それ続く番外編へ。開催終了後、改めて彼女に話を訊いた。番外編全四回/第三回
地元ボランティアのみなさんが「君恋し」を応援してくれて感動
前回(第二回はこちら)、インスタレーション作品「君恋し」の空間に入ってもらえないというよもやの事態に直面し、最終的にどのようにして問題をクリアしたのかを語ってくれた花澄。
このインスタレーション作品の空間に入ってもらえない問題は、そうとう頭を悩ませることになったが、一方でうれしいこともあったという。
「地元のボランティアのみなさんがすごく協力してくださったんです。
オーディオなどのスイッチはどれでどうすれば入るのかといった手順を記した、会場の設置の手引きとなる『願ひごと』というノートを作っておいたんですね。
このノートをボランティアの方々が毎日読んで操作して『君恋し』の空間ができる。
つまりみなさんが会場のオープンとクローズの役割を担ってくださっていた。
それで、初日に何人かの方が集まってくれて操作方法を説明させていただいたんですけど、せっかくだから作品のこともお話させていただいたんです。
自分のこの作品に込めた思いやこの写真にはこんな物語性を込めたといったことを。
そうしたら、みなさん『わー』みたいな顔で感動してくださって。『君恋し』のファンになってくださったんです。
で、わたしが話したことや自分がこの作品をすごく気に入っていることを、会場に来たお客さんに話してこの作品を薦めてくださっていたみたいなんです。
このことを開催を終えて作品を撤収する際に聞いて、感動しました。
わたしよりもすごく作品に寄り添ってくれて、見守ってくれていた人がいたと思って、もう感謝しかなかったです」
偶然入った珈琲店のマスターが実は大工さん??
ほかにも素敵な出会いがあったという。
「実際に旧田中家に作品を設置する前日のことだったんですけど、地元の珈琲店にいってお茶をしたんです。
そのお店がほんとうに素敵でログハウス風で、木の香りがするすごく居心地のいい空間だったんです。
別に下調べをしたわけでもなく、たまたま偶然見つけて入ったお店だったんですよ。
で、実際に作品を設置する設営日になって旧田中家に行ったら、その珈琲店のマスターがいらっしゃったんです。
『あれ??』と思って、『昨日のお店の店主の方ですよね』と聞いたら、やっぱりそうで。
お手伝いの大工さんが入りますと、主催者からメールをいただいていたんですけど、珈琲店のマスターが手伝ってくださる大工さんだったんです。
そして、聞いたら、ログハウスのお店もご自身で作られたそうなんです。
そんな不思議なつながりがありました。
珈琲店のマスター、ボランティアのみなさんと地元の方たちに助けられて支えられて無事会期を終えることができました。
地元の方々が積極的にかかわってくださる芸術祭というのが、わたしはいい出会いもあってすごくよかったです。街にアートが根付くというのはこういうことなんだなと感動しました」
(※第四回に続く)
<花澄本人解説 インスタレーション「君恋し」>(全四回/第三回)
暖簾の先に現れる、微かな光の世界。 本を読んでいる女性が、ろうそくの灯りをトリガーに夢の世界に迷い込んでいく和製版アリスイ ンワンダーランドをイメージしている。
片想いが織りなす恋の物語。夢なのか現実なのか、空想の 世界なのか。
銀の糸で囲うことで、御伩の向こう側のような、ベールに包まれているかのような現実の世界との境界線とした。
赤い糸の行方を一緒に追っていく。写真はすべてセルフポートレート作品。
いつものスタイル通り、M型ライカとオールドレンズという、オートフォーカスの無い完全マニュアル作業による手間のかかる撮り方だ。
髷なども特注品で製作してもらい、結髷にも挑戦した。写真を撮り始めるまでの支度が毎度結構 大変だった。展示に使った足元のLEDろうそくと、ポートレート内で使ったろうそくは共にカメヤマローソクである。
苦悩の段。叶わない想い、雁字搦め、混沌を表現した。
合成ですか?と何度も聞かれたが、合わせ鏡とろうそくを使っての一発撮り。
まるで違う人のように様々な表情が集まっている。ろうそくの炎も混沌と。
結末の段。 ここは光が降り注ぐような美しい空間にしたいと設計した。
プリズムが光り輝いている。赤い糸の行方は?
小指の先、赤い糸の先にあるものは、なるべく具体性のないものにしようと思いました。
虹色に輝く花は希望なのか?願いは届いたのか? 蓮の花のようにも見えるので、だとすると、彼女はもうすでに死んでいるのかもしれない…
(※第四回に続く)
<花澄 最新情報はこちらから>
https://www.instagram.com/textisan/
※花澄に関する写真はすべて(C)2022 KAZUMI PHOTOGRAPHY. All Rights Reserved.
<花澄 前回インタビューの一覧はこちら>
【写真展「世界に、なにを見よう」/「ゴールド・ボーイ」花澄 番外編第一回】
【写真展「世界に、なにを見よう」/「ゴールド・ボーイ」花澄 番外編第二回】
【写真展「世界に、なにを見よう」/「ゴールド・ボーイ」花澄 番外編第三回】
【写真展「世界に、なにを見よう」/「ゴールド・ボーイ」花澄 番外編第四回】
【写真展「世界に、なにを見よう」/「ゴールド・ボーイ」花澄 第一回】
【写真展「世界に、なにを見よう」/「ゴールド・ボーイ」花澄 第二回】
【写真展「世界に、なにを見よう」/「ゴールド・ボーイ」花澄 第三回】
【写真展「世界に、なにを見よう」/「ゴールド・ボーイ」花澄 第四回】