Yahoo!ニュース

女優がセルフで自らのヌードを撮る。写真家として光栄な受賞作は「仲間外れ」のペア?

水上賢治映画ライター
写真展「世界に、なにを見よう」より

 女優、ナレーターとして活躍する花澄。

 これまで映画、舞台、テレビ、ラジオなどを主に活動の場にしてきた彼女だが、コロナ禍をきっかけに写真を撮り始め、現在、写真家という新たな表現の道も歩み始めている。

 彼女についてはちょうど写真家として歩み始め、初めてヌードでの濡れ場にも挑んだ主演映画「百合の雨音」が公開された2022年にインタビュー。

 女優自らが写真家として、自らのヌードを撮るという、前例のないセルフ・ポートレートの写真集「Scent of a...」(セント・オブ・ア...)、この写真集の完成とともに新宿 北村写真機店で開催された初の写真展、そして映画「百合の雨音」についていろいろと話を訊いた。

 それから約1年半、「百合の雨音」の金子修介監督と再び顔を合わせた出演映画「ゴールド・ボーイ」が3月8日から公開がスタート。本作では、北村一輝が演じる打越一平の妻、遙役を熱演している。

 そして、新たな写真展「世界に、なにを見よう」が新宿 北村写真機店で先月19日に無事終了。今秋には三重県亀山市で開催される<亀山トリエンナーレ>への参加を控える。

 女優、写真家として着実に歩みを進めている彼女へのインタビュー。ここからは番外編を続ける。番外編全四回/第二回

写真展「世界に、なにを見よう」より
写真展「世界に、なにを見よう」より

奨励賞受賞作品「いざなひ」について

 前回(番外編第一回)、日本写真家協会主催の公募写真展「JPS展」で奨励賞を受賞した歓びを語ってくれた花澄。

 受賞作は「いざなひ」とタイトルがつけられた2枚組の写真となる。

 この作品はどのようにして生まれたのだろうか?

「まず、公募の規定で、枚数制限がなくて、1枚でもよければ、おおむね2枚から5枚ぐらいの組写真でもいいとなっていました。

 かつ未発表の作品ということが書かれていました。

 で、まず、わたしの代名詞ではあるんですけど、セルフ・ポートレートを単体で『ポン』と出しても、ちょっとわからないというか。

 どのように受け取めればいいか、なかなか判断できないと思うんですよね。

 だから、ストーリー性が出せる組写真がいいなと考えました。それもインパクトがあるものがいいなと。

 わたしの作品はおとなしめのものが多いのですが、パッと目を引くものにしようと思いました。

 とはいえ、前回もお話ししたように、公募の情報を知ったときが、ちょうど自身の写真展『世界に、なにを見よう』の作業に取り掛かっているときで。

 写真展を充実させたものにしたいので、何枚も公募の方に回すことはできない。

 ということで、まず、その時点で、写真展『世界に、なにを見よう』で発表しようと考えているものは外しました。

 そこから改めて考えることになったんですけど……。

 写真展『世界に、なにを見よう』は、セルフ・ポートレートと風景や自然の写真を対にした組写真の構成だったんです。

 で、これが偶然か必然かわからないんですけど、とても大好きな写真なんですけど、今回のコンセプトからは外れてしまう写真が2枚だけあったんです。

 一枚はセルフ・ポートレートなんですけど、セットになるような風景の写真がみつからないでいた。

 そして(そのポートレートと対となる1枚として)選んだのは、風景ではなかった。

 実は、この2枚が、奨励賞を受賞した『いざなひ』の2枚なんです」

「いざなひ」
「いざなひ」

「いざなひ」
「いざなひ」

この2枚は、ちょっと仲間外れのようになっているなと感じていたんです

 ある瞬間、この2枚が自身の中でペアにつながったという。

「写真展『世界に、なにを見よう』の作業に入った時点から、この2枚に関しては、ちょっと仲間外れのようになっているなと感じていたんです。

 どちらもすごく好きな写真なのだけれど、今回の写真展の仲間には入れない。

 でも、この2枚を並べたときに、この組み合わせはペアとしてぴったりだと思って。

 セルフ・ポートレートと風景という今回の写真展のコンセプトにはちょっとかからないけど……。

 なにか機会があったら、この2枚は組み合わせて発表するといいんじゃないかと思っていたんです。

 で、公募展の情報を知って、どうしようとなったとき、なにせ知ったのが2日前ですから急がないといけない(苦笑)。

 それでもいろいろと試行錯誤して考えたんですけど、この2枚組で応募しようという結論に至りました。

 仲間外れの2枚だったんですけど、強いペアだと思っていたので、伝わったのがとても嬉しかったですし、このように輝くことができてよかったです!そして、早く生の作品をお見せしたい気持ちです」

(※番外編第三回へ続く)

<花澄 最新情報はこちらから>

https://www.instagram.com/textisan/

https://x.com/textisan

【写真展「世界に、なにを見よう」/「ゴールド・ボーイ」花澄 番外編第一回】

【写真展「世界に、なにを見よう」/「ゴールド・ボーイ」花澄 第一回】

【写真展「世界に、なにを見よう」/「ゴールド・ボーイ」花澄 第二回】

【写真展「世界に、なにを見よう」/「ゴールド・ボーイ」花澄 第三回】

【写真展「世界に、なにを見よう」/「ゴールド・ボーイ」花澄 第四回】

【写真展「世界に、なにを見よう」/「ゴールド・ボーイ」花澄 第五回】

【写真展「世界に、なにを見よう」/「ゴールド・ボーイ」花澄 第六回】

<2024 JPS展>ポスタービジュアル   提供:日本写真家協会
<2024 JPS展>ポスタービジュアル   提供:日本写真家協会

<2024 JPS展>

東京展

会期:5月18日(土)~5月26日(日)

時間:10:00~18:00(木・金は20:00まで)月曜休館

会場:東京都写真美術館 B1F展示室(恵比寿ガーデンプレイス内)

関西展

会期:6月18日(火)~6月23日(日)

時間:10:00~18:00

会場:京都市美術館別館2F

<花澄写真展「世界に、なにを見よう」>ビジュアル
<花澄写真展「世界に、なにを見よう」>ビジュアル

<花澄写真展「世界に、なにを見よう」>

開催終了

写真展に関する写真はすべて(C)2022 KAZUMI PHOTOGRAPHY. All Rights Reserved.

「ゴールド・ボーイ」ポスタービジュアル (C)2024 GOLD BOY
「ゴールド・ボーイ」ポスタービジュアル (C)2024 GOLD BOY

「ゴールド・ボーイ」

監督:金子修介

脚本:港 岳彦

出演:岡田将生、黒木華、羽村仁成、星乃あんな、前出燿志、

松井玲奈、北村一輝、江口洋介、花澄

公式サイト https://gold-boy.com/

全国公開中

映画ライター

レコード会社、雑誌編集などを経てフリーのライターに。 現在、テレビ雑誌やウェブ媒体で、監督や俳優などのインタビューおよび作品レビュー記事を執筆中。2010~13年、<PFF(ぴあフィルムフェスティバル)>のセレクション・メンバー、2015、2017年には<山形国際ドキュメンタリー映画祭>コンペティション部門の予備選考委員、2018年、2019年と<SSFF&ASIA>のノンフィクション部門の審査委員を務めた。

水上賢治の最近の記事