
立岩陽一郎
調査報道NPO「ニュースのタネ」(旧iAsia)編集長
- official site
- ニュースのタネ
調査報道を専門とする認定NPO運営「ニュースのタネ」編集長。アメリカン大学(米ワシントンDC)フェロー。1991年一橋大学卒業。放送大学大学院修士課程修了。NHKでテヘラン特派員、社会部記者、国際放送局デスクとして主に調査報道に従事。政府が随意契約を恣意的に使っている実態を暴き随意契約原則禁止のきっかけを作ったほか、大阪の印刷会社で化学物質を原因とした胆管癌被害が発生していることをスクープ。「パナマ文書」取材に中心的に関わった後にNHKを退職。単著に「トランプ報道のフェイクとファクト」「NPOメディアが切り開くジャーナリズム」「トランプ王国の素顔」、共著に「ファクトチェックとは何か」など。
記事一覧
1~3/3件
2017年10月
-
- 安倍総理が解散会見で自画自賛した「内需主導の力強い経済成長が実現」は本当か?
- 安倍総理が解散会見で述べた「内需主導の力強い経済成長が実現」を政府が発表している様々な指標を使ってファクトチェックした。その結果は、「事実と認めるには不確かな内容がある」との判定となった。
- 2017/10/21(土) 10:37
-
- 総選挙ファクトチェック 野党にも事実と異なる発言
- 日本維新の会の松井代表が繰り返している「大阪では4歳から高等学校まで無償化している」との発言は、事実ではないことが判った。希望の党の公約時の説明にも、必ずしも事実とは言えないものが見つかった。
- 2017/10/20(金) 16:42
-
- 安倍総理の解散理由をファクトチェック そこには「事実」とは異なる内容も
- 10月10日、選挙戦の幕が切って落とされた。安倍総理が語った解散の理由をファクトチェックすると、そこには必ずしも「事実」と言えない内容が見られた。
- 2017/10/10(火) 18:00
前へ
- 1
次へ
1~3/3件