
小久保重信
株式会社ニューズフロント フェロー
1961年生まれ。同時通訳者、翻訳者を経て、98年に日経BP社のウェブサイトで海外のIT関連記事を執筆し始めた。2000年に株式会社ニューズフロントを共同設立し、海外ニュースの速報事業を統括。現在は同社のフェローとして活動。日経ビジネス電子版「シリコンバレー支局ダイジェスト」でニュース配信。日経 xTECHの「US NEWSの裏を読む」、JBPressの「IT最前線」で連載コラムを執筆中。連載媒体には「ダイヤモンド・チェーンストア誌」もある。書籍『ITビッグ4の描く未来』(日経BP社刊)など(https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/425230/)。
記事一覧
1~5/5件
2013年12月
-
- 2013年の米ネット広告売上高、テレビを上回る可能性、初めて400億ドルを突破する見込み
- IABとプライスウォーターハウスクーパースが公表した市場調査によると、今年7~9月期の米国におけるネット広告の売上高は、1年前から15%増の106億9000万ドルで、四半期売上高の過去最高を更新した。
- 2013/12/30(月) 6:00
-
- フェイスブック、手軽に募金できる「今すぐ寄付」開始、利用者のクレジットカード情報収集できるメリットも
- フェイスブックは利用者が手軽に慈善団体に寄付できる仕組みを導入した。今のところ米国のウエブサイトだけで提供しているもので、まだモバイルなどにも対応していないが、順次対応を進め、参加団体も増やしていく。
- 2013/12/23(月) 21:40
-
- グーグル、今度こそリビングルームを狙えるか? エンタメ端末の「Chromecast」、生態系が拡大中
- 米グーグルは10日、同社のスティック型映像ストリーミング端末「クロームキャスト(Chromecast)」に、新たに10のサービスが対応したと発表した。
- 2013/12/16(月) 7:16
-
- 下位モデル「iPhone 5c」は新規顧客獲得に貢献? 米国購入者の半数がサムスンなどからの乗り換え
- あるリポートによると、アップルが今年9月に発売したiPhone「5s」と「5c」の両モデルは、同社の市場シェア拡大に寄与しているが、前モデル「5」に比べると世界市場におけるインパクトは小さいという。
- 2013/12/9(月) 6:30
-
- アマゾン、来年4~6月に発売の電子書籍端末を開発中、高精細ディスプレイ搭載の試作機、米メディアが確認
- 米アマゾン・ドットコムが電子書籍端末「Paperwhite」の現行モデルを発売したのは今年の9月。これは昨年発売した初代機の後継にあたるモデルで、同社は今年の年末商戦でこの新端末の販売に期待している。
- 2013/12/2(月) 11:28
前へ
- 1
次へ
1~5/5件